« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月22日 (火)

裏千家許状伝達式

夕方17:00から二甲記念館2階の和室で裏千家許状伝達式が行われました。茶道部3年生の活動の締めくくりとして恒例になっているもので,今年は3年生7人に校長先生から許状が手渡されました。(おめでとうございます!)その後,後輩のたてたお手前をみんなでいただきました。

151222_172208w

151222_165631w

151222_171050w

151222_170056w

3学年18歳選挙権の合同LHR

7限目,3年生は合同LHRを行い,18歳選挙権について学習しました。
6月から18歳まで選挙権が拡大されるのに伴い,国から「私たちが拓く日本の未来」という冊子が生徒一人一人分送られてきました。そこで卒業まで日のない3年生についてまず合同で読み合わせをする時間をとったものです。3年生の多くがすでに18歳になっており,公民科の山下先生の話を聞きながら,みんな真剣な表情で冊子に目を通していました。(1,2年生は3学期に指導の時間をとります。)

151222_153051w

151222_153341w

151222_153152w

151222_160554w

1月行事予定

1月行事予定表です。生徒便で今日配布しました。

1月行事予定表  16_01gatu_gyouji.pdfをダウンロード

<主な1月行事>
 8日(金)始業式
 9日(土)土曜授業
16日(土)大学入試センター試験1日目
17日(日)大学入試センター試験2日目
18日(月)特別時間割開始(全学年)
23日(土)模試(1,2年)
24日(日)模試(2年)
26日(火)実力考査(1,2年)
27日(水)実力考査(2年)平成28年度第1回甲南塾
30日(土)土曜授業

工事現場見学会の写真です。

昨日の工事現場見学会の写真34枚をスライドショーにしました。どの辺りの写真か説明も書き込んであります。

工事現場見学会写真集  151221genba_kengaku.mp4をダウンロード

151221_155924w2

2015年12月21日 (月)

校舎改修工事現場見学会

放課後,初めての校舎改修工事現場見学会を行いました。事前に希望者を募り,2年生4人,1年生6人が集まりました。(ヘルメットが必要なため,これ以上一度には無理なようです。)

最初に工事事務所で現場監督の針山さんから説明があり,ヘルメットを着用してドーム下の正面から現場に入りました。1階から順に3階まで順に工事の進捗状況の説明を受けながら進みました。昭和5年の建設当時のコンクリートを見て生徒はびっくりしていましたが,自分たちが学ぶ甲南高校の成り立ちがよくわかったと感想を話してくれました。
写真をたくさん撮りましたので,整理できしだいアップすることにします。

151221_160851w

151221_161739w

151221_163818w

県高校揮毫大会の結果

12/18,19に行われた第26回県高等学校揮毫大会の結果です。(53校557人が参加,本校からは18人が参加しました。)

<臨書部門>
  高文連賞(甲南5人/20)
    2年 森美葉 1年 湯田美咲 中馬百香 古井志歩 石原美麗
  優秀賞(甲南3人/40)
    2年 東美里 1年 德永麻鈴 原野千香子

<創作部門>
  高文連賞(甲南5人/20)
    2年 原口知佳 永山瑞希 西春菜 堀切奈々 東瀬戸日菜子
   ※創作部門高文連賞の原口さんは来年度の全国総合文化祭に出場します。

写真上:大会の様子(手前側で本校生が書いています。)
写真下:表彰式後全員で記念撮影

151219_kigoutaikaiw

151219_kigouhyousyouw

Library第7号

本日,Library第7号を配布しました。
冬のお楽しみ袋(図書委員おすすめの本の紹介)  貸出期間延長(1/12まで)  3年生のみなさんへ!(本を返却してください)  新着図書案内  クラス別貸出冊数 の記事を掲載しています。

Library第7号 151221_7library.pdfをダウンロード

1・2年学年朝礼/3年甲南タイム 12/21

今朝は1・2年学年朝礼/3年甲南タイムを行いました。
1学年では,堀切先生から現在の1年生が2年次に取り組む「学びにUK」について事業のねらいと概要について説明がありました。1年生は全員興味深そうに聞いていました。

151221_083023w

2学年では,学年主任の小平先生からこれまでの模試の結果等を踏まえ次のような指導がありました。
・君たちが希望している大学のレベルと比べて現在の成績は心配だ。3年生の6月ではこれまでもライバルが一斉に模試を受験するようになるためガクンと成績が下がる,そういうことも知ってほしい。
・本当はまだまだ余裕があるのではないか。今,たいへんだという気持ちを持っている人は一体誰と比較してたいへんだと思っているのだろう。かつては都会の子はひ弱で地方の子は骨太と言われた。今は逆だ。都会のライバルはがんばっている。ハングリー精神を持たないと勝てるはずがない。
・がんばるか,がんばらないのかは一人一人の自由。今がんばらない選択をすれば行ける大学の選択肢はなくなる。今がんばれば自分の行きたい大学を選べる。どちらを選ぶかは君たち次第だ。

151221_083314w

3学年では,生徒のスピーチ活動が続いています。あるクラスで登場した男子は,漫画「バクマン。」を取り上げ,「登場人物が,『うぬぼれ,努力,運,体力,精神力,根性』が大事だと言っている。自分たちも『努力』し,『運』を使って受験を乗り切ろう。」と話をしました。

151221_083322w

2015年12月20日 (日)

若き薩摩の群像(22)人物編⑨五代友厚 その2

 3/15付けで9人目に紹介した五代友厚の銅像が建っている泉公園に行ってきました。今,NHKの朝ドラに登場して,知名度が急上昇のようです。

Godai

151219_143520w

151219_143539w

鹿児島市設置の説明板 godai_setumeiban.pdfをダウンロード

像の裏に回ると碑文が書かれていましたが,「碑文が見えずらくなっており,ご迷惑をおかけしております。内容については,以下のとおりです。」という案内板が置かれています。その案内文の内容です。(句読点を入れてみました。)

五代友厚小伝
五代友厚は,1835年(天保六年)薩摩国鹿児島郡城ヶ谷今の鹿児島市長田に生まれた。
幼名を徳助また才助と言い,西郷隆盛,大久保利通と共に「薩摩の三才」とよばれた。
名藩主島津斉彬の影響もあって積極進取の気象にとみ,既に十四才のとき,世界地図や地球儀を作って世界の体勢研究をした。二十三才のとき藩から選ばれて長崎に学んで洋学を研究し,二十五才のとき上海に密航,藩の為にドイツ汽船を購入し,天佑丸と命名,その船長となった。
その後,長崎にあって英商グラバー等を折衝して薩藩の近代的武装化と紡績機械等資本主義的諸機械の購入に努力した。薩英戦争(1863年)のとき,帰国従軍して不幸英艦に捕らわれたが,これが契機となって,薩英の間は急速に接近し1865年彼に薩藩第1回の留学生十四名を率いて,渡英し欧州各国を視察した。こうして得られた国際的所見と識見と近代的商工取引の知識を駆使して薩藩のみならず,革新諸藩の艦船,武器,近代産業諸機械の購入を斡旋し,これを通じて明治維新に於ける薩藩の指導性を確立することに貢献した。維新後は明治政府の参与として,新政に参画し,専ら大阪を舞台として開国当初の外交貿易に力を尽くした。1869年(明治2年)感ずる所あって官を退き,その後1885年(明治18年)51才で逝去するまで一身を殖産興業にささげ,殊に大阪商法会議所初代会頭として,維新以来荒廃した大阪商工業の復興に尽力した。「大阪の父」「二代豊太閤」と称せられる所以である。
その事業は造船,紡績,鉱山,銀行,取引所,学校,交通運輸等各方面に亘り,然もこの間「大阪会議」「熱海会議」等を通して間接に国政にも参画した。即ち,彼は近代日本黎明期に於ける,大阪指導者であったのである。
(この小伝は長田陸橋に建設されていた碑文より転記)

銅像の由来
大阪の篤志家坂岡勇治氏が 東京の彫刻家坂上正克氏に依頼製作
1961年 氏より鹿児島市(市長 平瀬實武)に寄贈
同 年 鹿児島市保直次氏の建設費寄贈により長田陸橋に建設
1981年 本公園に長田陸橋より移設
1981年3月 鹿児島市長 山之口安秀

151219_143511w

151219_143638w

2015年12月19日 (土)

日常の買い物

2015年もあと少しですね。日本では年末の大掃除があったり,おせちの準備があったりとなにかしら年越しの空気を感じますが,パリではそういったものがないのでいまいち年の瀬を感じることができません。前回の記事で書いたように,パリはクリスマス一色です。スーパーに行くとクリスマスパーティーの準備の品々がたくさん並んでいます。

今回はそのスーパーについてお伝えしたいと思います。以前の記事でも少し触れましたが,いつも私は歩いて10分ほどのところにあるスーパーに買い物に行きます。

20151219_2

私がいつも利用するのは「MONOPRIX(モノプリ)」という大手スーパーチェーンです。パリ市内に多くの店舗があり,旅行ガイドなどでも必ず紹介されています。食料品から日用品,衣類と何でも揃っているので大変重宝しています。

日本のスーパーと同じように見やすくジャンル別に陳列されているのですが,日本とフランスの大きな違いを感じるのは野菜や肉,乳製品の種類や数の多さです。農業国フランスだけあって数多くの野菜や果物が並んでいます。

写真下:トマトだけでも何種類もあります。サラダ用,煮込み用・・・

20151219_3

写真下:日本ではあまり馴染みのないアーティチョーク

20151219_4

写真下:秋冬はキノコの季節

20151219_5

野菜は基本的に量り売りで,備え付けのビニール袋に欲しい分だけ入れてレジに持って行きます。

フランスは畜産も盛んなので,乳製品もたくさんあります。

写真下:様々なチーズ。フランスには300〜400種類のチーズがあるとか

20151219_6

写真下:写真の冷蔵庫は全てヨーグルトです。これでもまだ一部です

20151219_7

下の写真はフランスで一般的な牛乳です。日本は紙パックに入っていますが,フランスではペットボトルです。驚きなのは消費期限。特殊な処理が施してあるらしく,未開封の場合常温で消費期限は3ヶ月以上です。一体どのような処理なのでしょうか・・・。

20151219_8

精肉は日本と同じように牛,豚,鶏が基本ですが,日本のスーパーでは見かけないような肉が売っています。その1つがこれ。

20151219_9

「LAPIN」ウサギです。以前,友人宅でウサギのシチューをご馳走になりました。初めて食べましたがとても美味しかったです。鶏肉のようでした(調理前の状態を見せてもらい写真も撮影しましたが,さすがにここでは掲載を控えておきます)。

日用品を1つ紹介します。

写真下:石灰中和剤

20151219_11

これは洗濯の際に洗剤,柔軟剤と一緒に洗濯機に入れるものです。ヨーロッパの水は石灰分の多い硬水です。硬水に含まれる石灰分が洗濯機の中や排水パイプに詰まってしまうのでこれを一緒に入れるのです。

レジの様子も日本とはかなり違います。レジのスタッフは椅子に座って作業をしています。レジにベルトコンベアがあるのでそこに自分で商品を並べ,会計が終わったら自分で袋に詰めます。渡仏して最初の頃は仕組みが分からず,レジのスタッフから「自分で出して!」と言われてしましました。また,ある友人はベルトコンベアからレジスタッフが商品を落としてしまったのですが,「あら,落ちたわよ」と言うのみだったそうです。

買い物袋は有料のことがほとんどなので,お客はエコバックを持参します。私も写真のようなエコバックやキャリーを持って行きます。

2015121912

以上のように,買い物1つとっても日本との違いを感じます。買い物にはようやく慣れましたが,日常生活の中ではまだまだ戸惑ったり,腹立たしく感じることはよくあります。その原因は,私が言葉をうまく理解できていないということもありますが,日本との比較をしてしまうからかもしれません。「日本ではこうなのに」とか「日本だったらこんなこと簡単に済むのに」とつい思ってしまいます。今はフランスに住んでいるわけなので,その土地にうまく合わせることが必要でしょう。また,「日本での常識が全て正しいわけではない」という考えも持つようになりました。もちろん,フランスでの常識が海外では非常識のこともあるのですが・・・。

カテゴリ