心よりご冥福をお祈りいたします。 ~赤﨑勇博士、死去~
報道でご存知の方も多いと思いますが、ノーベル物理学賞を受賞された赤﨑勇博士が4月1日亡くなられました。
赤﨑博士は、本校の前身である旧制鹿児島二中の卒業生。甲南生の「大先輩」です。
大先輩のご冥福を心よりお祈りいたします。
写真下:赤﨑博士の偉業を称える記念碑と展示コーナー
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
報道でご存知の方も多いと思いますが、ノーベル物理学賞を受賞された赤﨑勇博士が4月1日亡くなられました。
赤﨑博士は、本校の前身である旧制鹿児島二中の卒業生。甲南生の「大先輩」です。
大先輩のご冥福を心よりお祈りいたします。
写真下:赤﨑博士の偉業を称える記念碑と展示コーナー
甲南の大先輩で、2014年にノーベル物理学賞を受賞された赤﨑勇博士。
赤﨑博士ら3人の偉業である青色LED発明を紹介する特別展示が、現在スウェーデン・ストックホルムのノーベル博物館での開催されています。その様子が8月29日付の南日本新聞に掲載されました。
記事では、授賞式にも同行された本校卒業生の川島信之さん(甲南23期)が、同博物館を訪れ見学したことを伝えています。
赤﨑勇先輩の偉業は、SSH校として科学的課題研究に取り組む生徒たちにとって大きな刺激と誇りです。
甲南の大先輩で、ノーベル物理学賞を受賞された赤﨑勇博士のコーナーを創立110周年記念式典に合わせて校舎内に設けました。
赤﨑博士が、ご自身の母校である大龍小学校と甲南高校の児童・生徒に見てほしいと寄贈してくださった、青色LEDの研究成果を理解するためのキットと授賞式に同行された本校卒業生の川島信之氏(甲南23期)が寄贈してくださったノーベル賞授賞式関連のパンフレット等、貴重な展示品が並んでいます。
正面玄関入ってすぐ左側にコーナーがあります。ご来校の際はぜひ御覧ください。
旧制二中(現・甲南高校)出身でノーベル物理学賞を受賞された赤﨑勇先生(名城大学終身教授)が、鹿児島ロータリークラブによる記念碑除幕式出席のため帰鹿されました。24日13時からひらかれた除幕式に本校の原之園哲哉校長が来賓として出席しました。
宝山ホール前に設置された記念碑には「本当にやりたい事をやりとげる あきらめない心を」という若者に向けたメッセージが刻まれています。
赤﨑先生は、ご挨拶の中で「甲南高校の『剛・明・直』の教えは私の心に深く刻まれている」と述べられました。
除幕式後、赤﨑先生は奥様と一緒に本校を訪問、本校正門近くにある「ノーベル物理学賞受賞記念碑」を見学されました。昨年の6月25日に実施した記念碑除幕式以来の来校でした。
職員・生徒(2年生)でお出迎えしました。赤﨑先生は後輩たちの出迎えに感激されたご様子で、満面の笑みで「頑張ってくださいね。」と生徒達に声をかけていらっしゃいました。
生徒たちは先生と一緒に写真に収まり、「先生に声をかけていただいて感激です。頑張ります!」と話していました。
写真下:青色LEDの光に照らされる夜の記念碑
市民のひろば1月号(鹿児島市 第584号)の森市長と赤﨑先生の対談が新春対談として特集されています。1面に写真,2,3面に記事が掲載されています。市内には年が代わって順次,配布されているようです。ぜひご覧ください。
23期の川島さんから赤﨑先生の直筆サイン入りの元素周期表をいただきました。先日川島さんが鹿児島に帰省される前に,先生とお会いになる機会があり「甲南高校に持って行くのでサインをしてください。」とお願いされたところ,快くサインをしてくださったそうです。ラミネートでしっかり加工して,化学実験室の窓ガラスに貼ってあります。生徒の皆さん,見てくださいね。
今日午後から赤﨑先生の記念碑にLED照明を付ける工事が行われました。
LED照明は名古屋の豊田合成(株)とサンケン電気(株)が本校同窓会を通じて寄贈していただいたもので,学校としても記念碑の存在をさらにクローズアップすることができ,たいへんありがたいものだと思います。
記念碑の左右に2機,それぞれ白色灯の中心に青色LEDが2個ずつ配置された照明器具が設置されています。当面夕方暗くなって夜10時まで記念碑を照らすようにセッティングしてあります。夜学校前を通る皆さんにも(正門は閉めますが)ライトアップされた記念碑がご覧いただけると思います。
25日に除幕式が行われた赤﨑先生のノーベル賞受賞記念碑は,本校の正門の正面校訓碑の左側に立っています。写真上のとおり甲南通りの歩道からも見えます。学校内は部外者立入禁止としていますが,この記念碑を近くでご覧になりたい方は,校内に入り近くまで行っていただいてかまいませんので,どうか近づいてご覧ください。(車の乗り入れは出来ません。また,校内にご用の場合は事務室にお届けください。)
※記念碑の写真をちゃんと載せたいのですが,雨が降ったり,石の光沢で映り込みが入ってなかなかいい写真が撮れません。いい写真が写せたら改めて掲載します。
本日14:35から,赤﨑勇先生ご夫妻のご臨席のもと,赤﨑勇先生ノーベル賞受賞記念碑除幕式が行われました。あいにくの雨の中でしたが,同窓会の皆さん,本校生徒の見守る中,先生が到着されると大きな拍手がおこりました。
鎌田創立110周年記念事業実行委員長のごあいさつのあと,除幕式が行われ,校長先生,生徒会長の祝辞のあと,赤﨑先生があいさつをされました。
1時間ほどの滞在で,クラスの代表以外の生徒は体育館でライブ映像を見ましたが,本校生にとって,赤﨑先生を間近に感じられる,とても貴重な時間となりました。
赤﨑先生のごあいさつ文については,現在字句等の確認をしております。完了次第掲載いたします。ご了承ください。
赤﨑先生が帰鹿され,明日,赤﨑先生のノーベル賞受賞記念碑の除幕式が行われます。このことについてのご案内です。
(1)会場設営のため,本日14:00~明日17:00まで,本校正門からの車(業者等も含む)の乗り入れはできません。
(2)除幕式への入場は,場所が限られており安全確保のため,事前に登録された同窓会員等の方のみとします。それ以外の方の校内への立入はお断りします。
入場を希望するマスコミの方は本校あて,事前にお知らせください。
(3)除幕式の模様は,同窓会の皆さんにより,インターネットでライブでご覧いただけるよう準備が進められています。閲覧方法等は,下の同窓会HP関係記事をご覧ください。(下のリンクから直接ご覧いただけます。左リンクから同窓会のHPトップにも移動できます。)