3-1 今年度の学校経営方針
令和4年度の学校経営方針は次のとおりです。
教育目標 地球規模でものを考え行動するリーダーの育成
育成する8つの資質・能力
教養・協働する力・表現力・思考力・行動力・創造力・自己分析力・探究する力
テーマ 「勉強から学問へ」 自走する生徒へ
「アウフヘーベン」 伝統と改革の融合で更なる高みへ
1 学習指導の充実と自己実現を果たす進路指導。
(1)「基礎・基本の確実な定着」+「思考力・判断力・表現力の育成」
→甲南スタイルの徹底と、主体性をより伸ばす授業方法、課題等の工夫
(2)SSH事業計画の着実な推進と課題研究の更なる充実、探究を通した学力向上
→推進部を中心とした全校体制の確立、中間評価年としての深化
(3)進路指導の充実
→学力検討会の充実と個に応じたきめ細やかな指導
2 リーダーたる人間づくりとチームとしての取り組み
(1)深い人間理解と基本的生活習慣の確立
→矜持の育成、全職員による生徒指導の充実、職員間の連携の進化
(2)主体性の育成と活躍の場面の提供及び獲得の支援
→コミュニケーション能力の育成、時宜を得た適切かつ的確な指導・助言、真の文武両道を確立する上での担任(学級・教科)と部顧問の連携強化
3 活気に溢れ、常に整然とした学校を目指す。
(1)明るく元気な職員集団
→業務改善の更なる推進と学校運営への積極的参画
(2)常に整然とした学習環境
→保健部を中心とした全校体制での学校美化
(3)学校の魅力発信の更なる充実
→ブログをはじめとした広報活動の一層の充実
〇継続的な課題
・コロナ禍での新たな教育活動の工夫(遠隔地との連携等)
・ICT推進に対応した、学習指導の効率化、校務改善の研究
・新学習指導要領の施行に対応する教育課程,進路指導の検証
・観点別評価の効果的な導入についての検証