03-2 生徒の様子 Feed

2023年9月22日 (金)

イスが綺麗になりました。

鹿児島工業高校建築部のご厚意で、本校のイスを綺麗にしていただきました。

写真下:イスのbefore・after

Img_6531

Dsc03034

鹿児島工業建築部の皆様、ありがとうございました。

Dsc03027

2023年9月 6日 (水)

甲南タイム(3年生)

甲南高校では毎月1回「甲南タイム」と銘打った,生徒が意見を発表する時間を朝に設けています。

9月6日,今朝は3年生がその「甲南タイム」の時間でした。

自分の興味・関心のある事物や「推し」の紹介する生徒が多いですが,今回はコント発表や即興でピアノ演奏といった,甲南生の能力の高さや幅広さを改めて感じる時間でした。

Img_2543

写真上:コント発表

Img_2547

写真上:友人のリクエストに応えて即興演奏

Img_2539

写真上:アニメの名探偵に学ぶ護衛術を発表

2023年7月28日 (金)

前期夏季課外の最終日

7月24日から始まった前期の夏季課外も,今日が最終日になりました。

3年生のあるクラスの授業では,小テストに板書タイムと受験生らしい

活動をしていました。

明日から休みになりますが,2023かごしま総文やインターハイに出場する

生徒も大勢います。活躍を期待します。

 写真下:小テスト

Img_2497

 写真下:授業風景

Img_2499

 写真下:板書をしています

Img_2507

後期の夏季課外は8月17日から始まります。

2023年3月17日 (金)

研究授業 〜ホームルーム活動〜

3月14日(火)、吉田教諭によるホームルーム活動の研究授業が行われました。2年生の教室で行われました。

「自己理解を深める」を題材に、①自分の価値観を言葉にしょう。②自分の得意なことを見つけようの2つテーマで授業を行いました。

付箋を使い自分の意見や考えを書き出し、それを周りで共有していきました。

写真下:授業の様子

5a47dcc440124b1887d1dacb2a03c2fc

3f1fb4e769c4461cb884b710e8abd3e5

みんな積極的に活動しているのが印象的でした。

もうすぐ3年生です。この活動を、今後の進路選択に活かしてほしいです。

2023年1月10日 (火)

3学期スタート

令和5年1月10日(火)、3学期がスタートしました。

中掃除の後、始業式が行われました。今回は、Googleのclassroomを利用して、各教室にて放送で実施しました。

校長からは,新年のスタートに当たっての話がなされ,成人の集いを伝統的に自分たちで開催する先輩たちの紹介とともに,伝統を固定概念と同意に捉えるべきではないという,「伝統を創る実験」の話が紹介され,主体的に考え行動することの大切さが話されました。併せて,共通テスト直前の三年生に対しての期待も話されました。

写真下:始業式の様子

Df16bbfec31546bda071953ee2931f40

37a4a341ab044dc2a742d8e85cc658da

その後、3年生は体育館に移動し,激励会・合同LHRが行われました。

激励会では、2年生代表の激励の言葉の後、応援団によるエールが行われました。

写真下:

695b6931737541e882e96236c8c95801

Afc6a64b390d4f1c9b0a9b7fe9fc21b1

激励の後,資料を基に,進路主任から共通テスト前後の留意事項等が説明されました。

共通テストまで残り4日。3年生の皆さん、これまでの努力を信じ,頑張ってください‼︎

2022年12月28日 (水)

甲南白熱教室 〜学ぶとは、生きるとは〜

冬季課外期間中、1年生に向けて池田浩一校長が「甲南白熱教室 〜学ぶとは、生きるとは〜」というタイトルで、講話を行いました。

1

入学して9ヶ月。慌ただしい毎日を送る生徒たちに、「自分自身、どのように変化したか」「そもそも何をするために甲南へ入ったか」など、生徒たちに改めて考えさせました。

2

フランス人哲学者・サルトルや、今年亡くなられた稲盛和夫氏の言葉を挙げ、

「利他のための志をもつ」「人のため、社会のために学ぶ」ことの大切さを説く池田校長。

「今は考えが決まっていなくていい。グラグラしていい。」

「自分の生き方を考察する。自分をデザインする喜びを知る。」

「知性を身につけ、先人に学び、自分の哲学をもつ。そういう経験が進路実現にもつながる。」

と語りました。

写真下:思いを熱く伝える池田校長

3_2

池田校長の言葉をきっかけに、生徒の皆さんには一層、自分の「哲学」を導き出してほしいです。

2022年12月16日 (金)

課題研究テーマ報告会~1年SS探求~

本校のSSHの取り組みは、毎年少しずつ変化をつけて実施しています。

76期生のSSHでは、2つのコースに分かれて課題研究を実施することとなりました。

課題研究への方法や時間設定は別々に進みますが、最終的に大学等での対外的な発表・コンクールを目指すことには変わりありません。


・GS(Grobal Science)コース…本格的な課題研究を行うコース

 →研究テーマを「物理・工学」「化学」「生物」「地学」「数学・情報」「データサイエンス」の6分野から選択し、その中で独自の課題に取り組みます。

・LS(Local Science)コース…課題研究の方法を学ぶコース

 →6種類の鹿児島にまつわるキーワードから選択し、その中でそれぞれの課題を設定します。


本日は、GSコースが先んじて「課題研究テーマ報告会」を行いました。

Win_20221216_14_33_14_pro写真:「データサイエンス」でのテーマ発表の様子

鹿児島大学の先生方にもご協力いただき、各自のテーマ設定や設定方法について一人ずつ助言を受けました。

Win_20221216_14_34_01_pro写真:鹿大の教授から指導をいただく「数学・情報」の発表者

今回の発表とフィードバックを受けて、似た性質のテーマを持つ生徒同士が今後グループになり、研究が始まっていきます。

各々が個性的なテーマ設定を行っており、幅広い研究が期待できそうです。


LSコースではテーマ設定の前にグルーピングし、テーマ設定のための調査を行っていました。

Win_20221216_14_38_34_pro写真:同じテーマの中で3~4人のグループを作ります

こちらも引き続き2年次の課題研究へ向けて、準備が進んでいきます。

2022年12月 7日 (水)

甲南生としての姿~1学年朝礼~

今週の水曜日は、1年生は学年朝礼でした。

時間前に集合が完了する姿には、時間を守る意識が芽生えていることを感じます。

Win_20221207_08_13_09_pro写真:静かに整列する1年生

本日の講話は1年7組の副担任の大田先生。

ブログ更新の係も担当している大田先生は、甲南高校ブログの一日のビュー数が3,000近くあることをお話しました。

ブログを見ていただいていることは、それだけ甲南高校が注目をされているということ。

生徒たち一人一人も甲南生としての自覚を持って、服装を正しマナーの良い姿を見せるように話されました。

Win_20221207_08_17_35_pro写真:大田先生の講話を聞く生徒

今後とも、勉学だけでなく生活態度でもキラリと光る甲南生でいてほしいですね。

甲南タイム(2学年)

毎月一度行う 「甲南タイム」は,生徒が教室の前に立ち,

自分の考えなどを発表する時間です。

何をやっても基本的にはOKなので,過去には漫才を披露した人もいました。

今回も多彩な話題を提供しています。

中には自分が取り組んでいる競技の動画を,LINEを通じて見せる人も。

写真下:動画を送っています。

Img_2059

写真下:送られた動画をそれぞれのスマホで見ています。

Img_2060

写真下:自分が好きな駅舎を紹介しています。

Img_2065




2022年11月22日 (火)

甲南タイム~1年生の朝の様子~


本日の朝は、1年生は甲南タイムでした。

学校に入学してはや7ヶ月、生徒たちも話慣れてきた様子です。

あるクラスでの甲南タイムは、クイズを出題する発表でクラスが賑わっていました。

Win_20221121_08_19_26_pro写真:マリオに登場する「ヨッシー」の正式名称は…?

Win_20221121_08_27_14_pro写真:丁寧な字のフリップで、楽しくクイズを出しています

アメリカ・オハイオ州の「警察官は、犬を静かにさせるためなら、犬に〈?〉いい。」という州法。

さて、答えは…?

読者の皆様で、ぜひお調べください!(^^)

休日明けの月曜日でしたが、明るい雰囲気で始めることができたようでした。

カテゴリ