« 2024年2月 | メイン | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月27日 (水)

令和5年度 離任式

3月27日水曜日、離任式が本校体育館アリーナで行われました。

今年度の転退職者は、13名です。

離任式では、先生方から一人ずつお別れの言葉を頂きました。私たちは、先生方と過ごした時間を思い出しながら、聞き入っていました。各先生方からの感謝の思いや熱い応援メッセージは、甲南高校生の心に伝わったことと思います。

写真下:離任式の様子

Dsc_0019

その後、転退職される先生方に代表の生徒から花束贈呈を行い、先生方は、卒業生や在校生が拍手を送る花道を退場されました。

写真下:花束贈呈の様子

Horizon_0002_burst20240327104130321

写真下:退場の様子

Horizon_0002_burst20240327104619839転退任される先生方、今まで有難うございました。新天地でのご活躍を祈念致します。

2024年3月26日 (火)

調査・まとめお手伝いします!(自然科学部)

3月22〜26日の5日間、自然科学部は新1年生に出されたSS探究の課題の手伝いを行いました。

新1年生一人一人にマンツーマンで、テーマの決め方や調査をする上でのアドバイスやまとめ方など、1時間半程度行われました。

新1年生にとっては「興味のあることを調査してまとめる」ということは難しかったようで、約30人が参加しました。

写真下:実際の様子

Unnamed_3

Unnamed_5

Unnamed_4

参加した1年生にとって、いい時間を過ごすことができていたら嬉しいです。

これから入ってくる1年生がどこの部活に入るのかにも、期待が高まります。

このブログは自然科学部員が執筆しました。

自然科学部が小学生向けイベントを行いました

3月20日春分の日に、自然科学部が主催する
「みんなで作ろうピタゴラ装置」のイベントを行いました。
中洲小学校と荒田小学校の児童(4〜6年生)17名と保護者の方々が参加してくれました。

小学生は高校生たちと一緒に楽しく学びながらピタゴラ装置をつくりました。

写真下:うまくいかないときは高校生が手伝います

Unnamed

最後には大きなひとつのピタゴラ装置を成功させました。

写真下:大きなピタゴラ装置の様子

Unnamed_2

自然科学部員もイベントの企画・準備・運営の大変さやおもしろさを知ったり、人に分かりやすく伝えるための方法を考えたりとよい経験になりました。

このブログは自然科学部部員が執筆しました。

2024年3月25日 (月)

令和5年度 終業式

3月25日(月)、終業式が行われました。

写真下:終業式の様子

2win_20240325_10_36_14_pro_2

まずは表彰式が行われ、クラスマッチや多くの部活動等が表彰されました。

写真下:表彰式の様子

Win_20240325_10_02_54_pro

その後、学びにUKの報告会が行われました。

実際にイギリスに行き、日本との文化の違いを感じたことや

現地での交流を通して、自分の視野や価値観を広げる経験になったようです。

「これらの経験を、今後地球規模でものを考え行動するリーダーとなるために

生かしていきたい」と報告してくれました。

写真下:報告会の様子

1win_20240325_10_16_19_pro

その後の終業式の校長式辞では、時間を使い方について話がありました。

明日から始まる春休みは

「皆が平等に与えられた時間を上手く活用し、記憶に残る春休みにしてほしい」

という宮田校長の言葉を意識して、それぞれが目標をもって、無駄のない時間を過ごしてくださいね。

2024年3月22日 (金)

1・2年合同LHR「合格体験談」

3月21日(木)6・7限目に,今春卒業した75期生8名を迎えて1・2年合同LHR「合格体験談」を実施しました。

事前に1・2年生から集めた質問を中心に,パネルディスカッション方式で卒業生が3年間を振り返りながら,質問に答えました。

写真下:後輩へ熱く語る卒業生

Photo

「上手くいった学習法や失敗した学習法」「苦手な人と得意な人からの各教科の学習へのアドバイス」「緊張したときのメンタルの保ち方」「睡眠や部活動の両立」「スマートフォンとの付き合い方」「休日の過ごし方」などについて,実体験に基づき等身大な話をしてくれました。


Photo_2

最後に卒業生それぞれから,1・2年生に次のようなメッセージがありました。

・人としての成長を大切に!今いるところで踏ん張れるかが重要。

・自分のやりたいことや,得意科目,苦手科目など,自分について知ることは成長への近道。

・私立大学を考えるなら英語の勉強には力を!

・切磋琢磨できるライバルの存在は大きい。

・時間はあっという間に過ぎ去る。やりたいことがあっても我慢も。

・どんなに判定が悪くても,最後まで諦めないことが大切。

・部活動を引退したからといって,自分の勉強ができるわけではない。人よりも先に始める!

・早めに自分で自分の気持ちをあげる方法を知っておくこと。

写真下:先輩に質問する在校生

Photo_3 

質疑応答では,1・2年生から「休日の疑問の解決の仕方」「共通テストと2次試験の勉強の配分」「紙辞書の長所」など,数多くの質問が出ました。

合格した先輩方の生の声を聞き,在校生は,日頃の自分を見つめ直し,生活や学習に反映させ,変化のきっかけをつかんでくれることと思います。

2024年3月19日 (火)

クラスで思い出作り

3月19日(火)、終業式まで1週間を切りました。

今の学級でクラスメイトと過ごす時間もあとわずかです。

1年生のある学級ではLHRの時間を使って思い出作りにクイズ大会が企画されました。

写真下:出題役の生徒がスクリーンに問題を映します。

20240319_153035

20240319_153124

写真下:グループで話し合った答えをホワイトボードで示します。20240319_153222

写真下:問題はバラエティに富み、難問が続きます。20240319_153350

20240319_155112

20240319_153636

写真下:グループで知恵を絞り、正解すると大喜びです。

20240319_154232

20240319_153925

20240319_155151

写真下:優勝チームには担任の先生から景品がありました。20240319_160104

最初は見ず知らずだった友人とこの1年で本当に親しくなったことを実感できた機会でした。進級して学級は別々になっても培ってきた友情を大切にしてほしいです。

自然科学部 種子島研修

3月16日(土),自然科学部は種子島研修へ行ってきました。

写真下:港にて

20240316_091312

種子島宇宙センターでの施設見学,バスツアーに参加しました。

写真下:研修の様子

20240316_131624

20240316_134315

20240316_141602

写真下:道中,千座の岩屋に立ち寄りました

20240316_144011

20240316_144430

20240316_144447

20240316_144609

蝶を研究するグループは合間に蝶を追いかけました。

宇宙開発の最先端に触れ,大きな刺激を受けました。

今後の活動につなげていきたいと思います。

応援よろしくおねがいします。

クラスマッチ

3月15日(金)クラスマッチがおこなわれました。

各クラスがサッカー,バレー,ドッヂボール,バドミントン,クイズに分かれて競いました。

写真下:当日の様子

20240315_091131

20240315_103058

20240315_104413

20240315_103607

20240315_104304

20240315_090832

【順位】

  1位 2位 3位
サッカー 2-7 2-5B 2-4
男子バレー 1-8 1-6A 1-1
女子バレー 1-6 1-8A 2-6A
ドッヂボール 1-4 2-5 1-5
バドミントン 2-8 2-7 2-3
クイズ 1-3 2-5B 2-8

【総合順位】

  1位 2-5  2位 1-8  3位 1-6,2-7

今年度のクラスで最後のクラスマッチということもあり,白熱した試合が繰り広げられました。

今のクラスで過ごす時間は残り少ないですが,最後まで絆を深めていってくださいね。

2024年3月18日 (月)

R6年度入学予定者の皆様へ ~学校徴収金の「K-NET預貯金口座振替依頼書」について~

3月14日の合格者集合時に事務室から「K-NET預貯金口座振替依頼書」について説明した際,

この依頼書を5枚複写となっている旨説明しましたが,今回配布したものは4枚複写となっておりました。

また,今回の枚数変更に伴い,預貯金届印は1枚目と3枚目の押印になります。


学級担任に提出の際は,4枚とも切り離さずにグレーの封筒に入れて提出してください。


ご迷惑をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

2024年3月15日 (金)

1学年 学年朝礼

3月13日(水)、1学年の学年朝礼が武道館で行われました。

まず、1学年主任の猪八重教諭から話がありました。

写真下:学年朝礼の様子

Dsc03763

1年生の頃のクラスのつながりは続いたりします。残り少しですが、存分に楽しみましょう。

その後、8組副担任の餅原教諭の講話がありました。

今回で学年朝礼は8回目です。毎回各クラスの副担任が講話をしてきました。

まずは、そのそれぞれ講話の思い出しをしました。

その後、受験に関する話をピカソのエピソードと共に話されました。

写真下:学年朝礼・講話の様子

Dsc03768

好きなこと・やりたいことを念頭に勉強をする、なぜ勉強するのか等すごく参考になったと思います。

受験はまだ先ですが、1日1日が大切です。多くのことに挑戦・体験し、甲南高校で過ごした3年間で受験をします。

日々、頑張りましょう‼︎

カテゴリ