« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月27日 (火)

1年生合同LHR

2月27日(火)7限目、1学年の合同LHRが行われました。

「RESTART集会」と題し、2年生への進級へ向けて、国語・数学・英語の3教科から勉強法のアドバイスがありました。

国語科からは、進研模試の偏差値ごとに具体的な勉強方法について説明がありました。

おすすめの問題集・参考書も紹介されました。

数学科からは、勉強動画の紹介がありました。合計9個の動画の紹介がありました。どれもわかりやすい説明だと思います。早速今日から動画を視聴してみましょう。

英語科からも、具体的な勉強方法について話がありました。

写真下:集会の様子

Dsc03579

Dsc03583

Dsc03588

この高校入試自宅学習期間や春休みを有効活用してください。

この期間新しく学習する内容はないと思います。

1年生の復習をするチャンスです。即行動しましょう。

3月行事予定

令和6年(2024年)3月の行事予定表です。Classiでも配信しています。

今年度もいよいよ最後の1か月です。

新年度に向けての準備を整えて!

【3月行事予定表】53.pdfをダウンロード


〈主な3月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はPDFを確認してください。

   1 日(金)     第75回卒業式

   5~12 日     高校入試に伴う自宅学習期間

      13 日(水)     学年朝礼

      15 日(金)     クラスマッチ

      19 日(火)     心肺蘇生法講座(1年)

    25 日(月)     終業式

    27 日(水)       離任式

2024年2月22日 (木)

3学年合同LHR

  2月22日、3年生は7校時にアリーナで高校生活最後の合同LHRがありました。

LHRでは、以下の3つについて、先生方から説明や励ましの声かけがありました。

①  進路から:国公立大学個別試験に関して

②  中・後期試験の小論文&面接指導について

③  2月26日~28日&3月1日卒業式の日程について

写真下:順に上記①~③の様子

Dsc_0016_2

Dsc_0018_2

Horizon_0001_burst20240222155123338

    3年生(75期生)は、本日で特別時間割を終了し、25日からの国公立大学前期試験に向かいます。また、ひとり一人が様々な想いを持ちながら、甲南高校を巣だつ日も近づいてきます。

    たくさんの応援を力に変えて、75期生の、これまでの頑張りが実りますように健闘を祈ります。力を出しきろう!

高校生国際シンポジウム参加

2月21・22日に、宝山ホールにて第9回高校生国際シンポジウムが行われました。

厳しい書類審査を経て、2学年SS探究Ⅱの尾前怜弥さん・榎並未玖さん・細川友愛さんのグループ「災害時における効率のよい明るさの確保を目指す〜Energy For Disaster〜」がポスタープレゼンテーション部門に参加し発表しました。

入賞はできませんでしたが、質問に対しても落ち着いて分かりやすく回答しており、日頃の研究の成果を感じられました。

また、全国の高校生の発表を見て講評を聞き、交流も行いました。生徒たちも「非常に参考になった」「最初の問いと事前調査の大切さが分かった」などの感想を持ち、探究活動にさらに前向きに取り組む気持ちが高まったと思います。

写真下:シンポジウムの様子

Img_7488

Img_7489

1学年朝礼

2月21日(水)、1学年の学年朝礼が行われました。

まず、学年主任の猪八重教諭から話がありました。

勉強を頑張っている3年生に関する話でした。

Dsc03575

その後、本日の講話担当の前村教諭から講話がありました。

1月1日の能登半島地震を受けて、ご自身が体験されたボランティアの話でした。

人と人の出会いについてよく考えるよい機会になったと思います。

写真下:講話の様子

Dsc03577

この学年での学年朝礼はこれで最後となります。

2024年2月16日 (金)

ガンバレ‼︎ 3年生‼︎

2月14日(水)、1・2年生は学年末考査2日目です。

3年生は、2次試験に向けて頑張っています。

特別時間割で、それぞれが受験に必要な教科を選択して、受けています。

そんな3年生に向けて、本校職員がメッセージボードを作成しました。

写真下:メッセージボード(ガンバレ3年生‼︎)

Img_7475

残り約10日。健康管理を意識し、精一杯頑張ってください‼︎

甲南高校、職員全員が応援しています。

2024年2月13日 (火)

1・2年生 学年末考査スタート

2月13日(火) 本日より、4日間の学年末考査が始まりました。

1年間の学習をしっかり振り返り、新しい学年へ向けての気持ちを固める大切な試験です。

生徒たちは朝早くから自習に取り組み、念入りに試験に備えます。

それぞれの学年を悔いなく締めくくることができるよう、最後まで粘り強く頑張ってください。

写真下:試験に備え自習に取り組む生徒

20240213_075641

20240213_075608

20240213_075821

2024年2月 9日 (金)

種子島高等学校1年生学校訪問

2月7日(火),8日(水)の2日間,種子島高等学校1年生5人が本校を訪問しました。

7日は課題研究発表会に参加して発表方法,質疑応答を参観し,多くの刺激を受けたようです。

8日は課題研究の進め方やテーマの深め方など本校職員に熱心に質問して,活発な意見交換がおこなわれました。

種子島高校は自治体との連携を通して課題研究に取り組んでいるそうです。

今後もお互いに情報交換して,さらに連携していきましょう!

写真下:種子島高校のみなさん

Img_6308

2024年2月 8日 (木)

令和5年度 課題研究発表会

2月7日(水)、課題研究発表会が行われました。

2年生によるポスター発表が行われ、

鹿児島大学、鹿屋体育大学の講師の先生方から指導助言を受けました。

また、1年生や2年生の発表者以外も視聴し、学年を超えて評価・質問し合いました。

写真下:会場、ポスター発表の様子

20240207_131939

20240207_132243

20240207_142009

20240207_132551

20240207_134326

20240207_133240

ポスター発表をした生徒からは

「聞いてくれている人の反応を見ながら、発表することができた。」「伝えたい気持ちが強くなり、説明が長くなってしまった。」「質問には緊張したが、興味を持ってもらえて嬉しかった。」

などの感想があり、相手を意識した発表について改めて考える機会になったようです。

視聴した生徒からは

「課題を見つけ、研究を重ねて結果につなげていてすごいと思った。」「聴いている人を意識した発表の必要性を感じた。」「内容もだが、ポスターや発表の仕方も様々で参考になった。」

などの感想がありました。良い点と改善点、それぞれを考えており、今後の自分の研究に繋げようとしていることが伝わってきました。

発表会終了後に行われたSSH運営指導委員会では、

「楽しそうに発表しているのが良かった。」「反論に対しても自分の意見を主張でき、また相手の意見を受け入れることもできており、理系の素質を感じた。」「研究を継承して、今後に繋げてほしい。」

などの意見をいただきました。

自他の研究を批判的に評価する視点・能力を高めて、今後の研究を深化させる良い機会になりました。

2024年2月 7日 (水)

全校朝礼

2月7日(水)全校朝礼がおこなわれました。

はじめに,表彰式がありました。

写真下:表彰式の様子

1707261385296

〈表彰一覧〉

○第76回鹿児島県書道展【書道部】

  (毛筆の部)  県書道会賞 松本紗季(2-1) 濵島優菜(1-8)

  (硬筆の部)  県書道会賞   永岡佳純(2-5)

○第43回全国高校生読書体験記コンクール

    入選    三窪 真優(2-8)(県代表)

○第4回高校生探究コンテスト

   優秀賞   「ガゼインミセルによるマイクロプラスチックの吸収」

         「音波消化器の実現に向けて」

 ペスタロッチ賞 「液状化現象に強い土砂について」

 Biz Worldアントレプレナーシップ賞 「情報伝達における香りの有効性」

 かごしまイグノーベル賞・SPLYZA賞 

   自然科学部 「ドミノ倒しが最も速くなる間隔とブロックの大きさの関係」

 Study Valley賞 自然科学部 「レゴのアームによる捕球数の変化に関する研究」

写真下:表彰を受けた生徒

20240207_083632

次に校長講話がありました。

写真下:講話の様子

1707261748831

昨日本校でおこなわれた韓国の南原國樂藝術高校のみなさんとの文化交流会について,相手の学校の先生から本校部活動の発表について賞賛していただいたとのお話がありました。

(紹介記事:https://edunet002.synapse-blog.jp/konan/2024/02/post-caae.html

本日午後からおこなわれる課題研究発表会について,発表者は,発表を通して今後必要となるであろうスキルを伸ばして欲しい。

また,聴く側は自信の研究の糧として欲しい。特に1年生は,先輩の研究で興味がある研究があれば,引き継いで研究をおこなって欲しい。と,話されました。

最後に,第78回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会に県代表として出場する川畑舞桜さんに激励の言葉を送るとともに,他の部活動生も頑張って欲しいと話されました。

全校朝礼の後に,川畑舞桜さんの激励会がおこなわれました。

写真下:生徒会長激励の言葉:甲南生全員で応援している。頑張ってください。

1707262125942

写真下:出場者意気込み:できることを精一杯やる。応援よろしくお願いします。

1707262182333

全国の舞台での活躍を楽しみにしています!

20240207_083724

カテゴリ