« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月25日 (月)

教育実習が始まりました。

今日から教育実習が始まりました。今年度の実習生は22人,全員卒業生です。職員朝礼や全校朝礼で紹介があった後,午前中オリエンテーションを行い,学校の状況や校務分掌についての説明がありました。教育実習は6月5日(一部12日)までの日程で行われます。

150525_085820w

全校朝礼

今日の全校朝礼,まず表彰式で弓道部とハンドボール部の表彰を行いました。

150525_084755w
その後,校長先生から「自分の行く道は自分で決める」という内容で,高校生活の残り時間をどう過ごすか,大学入試を突破するだけの知識を身に付けるには相当の時間がかかる,部活動と勉強の二兎を追うのならどちらも全力で追うこと,という講話がありました。

150525_083444w
最後に,教育実習生の紹介があり,代表があいさつをしました。

150525_084238w

150525_084318w

2015年5月24日 (日)

「甲南魂の碑」を移設

「甲南魂の碑」は,平成18年にラグビー部の全国大会出場を記念して作られ,校門の正面,校訓碑の横に設置されていました。先週,写真上のように,通路を挟んで反対側に移設されました。

150523_132932w
昨日は移設されたあとの整地作業が行われましたが,このあとに赤﨑先生のノーベル賞受賞記念碑が立てられることになっています。赤﨑先生のノーベル賞受賞記念碑の建立は同窓会の創立110周年記念事業として行われるもので,ラグビー部OB会の御理解のもと,「甲南魂の碑」の場所に設置することになりました。(校門正面にあった街灯は,校門横に移します。)

150523_141941w

「学び台湾」希望者の面接を行いました。

昨日,土曜授業の午後,9月に実施する「学び台湾」派遣事業の希望者に対する面接を実施しました。希望者は連休中に志望理由書を書き提出しています。面接では日本語と英語で「台湾でどんなことを学びたいか」等を聞かれ,緊張した様子で受け答えしていました。派遣メンバーは6月初めに決定されます。

150523_134455w

150523_134425w

2015年5月23日 (土)

今日は土曜授業

今日は今年度3回目の土曜授業の日です。通常の(4限)授業を行っています。

150523_090640w

150523_091021w

国際都市パリ

Bonjour!

パリで暮らし始めてから3週間が経ちました。ほぼ毎日,美術館に通っています。それでもまだまだ観尽くせません。

写真下:世界で最も有名な女性『モナ・リザ』

20150523_6

だいぶ生活に慣れてきました。買い物での支払いがスムーズになりましたし,行きつけのパン屋もできました。パン屋のおかみさんとは「今日は暖かいね」や「このパイには何が入っているの?」など話をするようになりました。その土地の人と触れ合ってこそ,自分もここに暮らしているという実感が湧くものです。

パリの街を歩いていると多くの人種の人々とすれ違います。日本と違いヨーロッパの国々は陸続き,加えてEU圏内は入国審査なしで移動できるので人の往来が盛んです。また,パリは観光都市で世界中から人が集まってきます。美術館の充実ぶりや39の世界遺産,グルメなどを考えるとフランスを訪れる観光客数が世界一(年間7600万人以上)というのもうなずけます。国際列車が発着する大きな駅に行くとそれを強く実感しますし,カフェに座り人の流れを眺め異国の言葉に耳を傾けているだけで世界は広いと感じさせられます。

写真下:ノルマンディー地方への発着駅「サン・ラザール駅」 

20150523_7

前述したように,パリには多くの人が集まります。人の活発な往来や経済活動は発展を生み出しますが,それと同時に様々な問題も生じます。難民問題や経済格差はフランスだけでなくヨーロッパ全体が抱える悩みです。日本にも当てはまる点がありますね。

特に難民問題は,つい最近日本でも大きく取り上げられました。聞いたことのある人もいることでしょう。日本ではなかなか実感のわきにくい話かもしれませんが,ここフランスでは対岸の火事などではなく,目の前に突きつけられた課題なのです。

このような時事問題や最近の話題などの情報源はアパートのテレビで流れるニュースです。どのような内容のニュースをやっているかは映像を観ているとおおまかにはわかりますが,フランス語の放送ですからさすがに細かいところまではわかりません。そういう時に助かるのが,日本語情報誌です。

フランス在住日本人向けの情報誌が複数あり,特に知られているのが「ニュースダイジェスト」と「OVNI」です。最新の政治ニュースから美味しいレストランの情報までと幅広く伝えてくれます。2誌とも月2回の発行で無料,お店やメトロの駅などで入手することができます。

写真下:「ニュースダイジェスト」と「OVNI」の最新号

20150523_8

どちらもウェブサイトがあります。興味のある人はパソコンやスマートホンから検索してみてください。次のキーワードで検索するとすぐに見つけることができます。

 「ニュースダイジェスト フランス」   「OVNI(オヴニー)」

奄美地方が梅雨入りしましたね。次のパリだよりを更新する頃は県内全域が梅雨入りしていることでしょう。大雨にはくれぐれも気をつけてください。

写真下:夜のノートルダム大聖堂とエッフェル塔

20150523_9

À bientôt!(また近いうちに!)

2015年5月22日 (金)

第1回学校関係者評価委員会

本日午後,今年度第1回目の学校関係者評価委員会を開催しました。
今年度の委員は昨年度と同じメンバーにお願いしており,学校の方針について,昨年度からの変更点として,スーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定されたことを中心に説明し,その後,質問,ご意見をいただきました。写真上:校内見学をしていただいている様子 写真下:会議の様子

150522_144237w

150522_152517w
委員から出た主な質問・ご意見は次のとおりです。
Q1:少人数で授業をしているクラスがあったが,どういうやり方をしているか?
A1:選択授業や習熟度別編成,少人数授業等でクラスを小さく分けた授業を行っている。
Q2:SGHとなり,教育課程に変更があったか?
A2:KIの1年生を2単位にしてW-KIとした。英語に学校設定科目を設けた。
Q3:海外派遣をする生徒はどうやって選ぶのか?
A3:基本的に希望を募るところから初め,志望理由書で審査し,そのほか日常の様子等も加味して選んでいる。保護者説明会で説明した。イギリスに行く生徒は最終的に論文の出来具合,それを英語で説明する力があるかを問う。
Q4:スマホの取扱はどうなっているか?
A4:原則校内持ち込み禁止だが,所持品検査をしているわけではなく,特に校内で問題はない。

W-KI講演会

本校のW-KIでは,人口問題をテーマに取り上げ研究を行います。そのための基礎知識を学ぶため,専門家を招いて講演をお願いしています。今日は鹿児島相互信用金庫の秋葉重登専務理事に鹿児島から見た人口問題を専門家の視点でお話しいただきました。
写真上は6限目1年生全体へ,写真下は7限目2年生学びにUKグループへの講演の様子です。生徒たちからは「鹿児島の人口のことだけではなく,食や環境などこれから取り組む観点からの話もあってとても参考になった。」と多くの感想が寄せられました。

Dsc_0168w

150522_162549w

国民体育大会強化指定証授与式

本日午後,第70回国民体育大会強化指定証授与式が行われ,本校では3年生の水泳バタフライの中園優作君が国体強化指定選手の認定を受けました。
授与式後、「国体選手の中には世界を相手に戦っている選手もいる。そのような選手たちと同じ式に参列できることは,身が引き締まる思いでもあり,自分のモチベーションにもつながる。」と緊張した様子の中にも,闘志をたぎらせて話してくれました。がんばれ優作!!

150522nakazonow

高校説明会・・錫山中

今日は午後,錫山中で説明会があり,教頭先生が出向いて本校について説明しました。錫山中は鹿児島市の中でも小さな学校で今日は全校生徒16人と保護者の皆さんがそろって聞いてくれました。

150522_135344w

150522_135307w

カテゴリ