« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

2学年 学年朝礼

1月31日(水)、3学期に入って初めての2学年の学年朝礼が武道場で行われました。

武道場へ移動する際、単語帳などの勉強道具を手にする生徒が多く見かけ、生徒の学習への意識の変化を感じる瞬間でした。

今日の講話の担当は、2年7組副担任の橋口先生。GPT-4による共通テストの得点率が、この1年で伸びたという話を皮切りに、今後どういう社会が来るだろうか?と生徒に投げかけました。

写真下:講話の様子

Photo

これまでの日本の歴史の転換点を振り返りながら、「新しい時代を作ってきた人は、当時の時代に違和感を抱き、こうあるべきだというビジョンを持ち続け、変えていった人である」と話をされました。

Photo_2

最後に、これからの社会を生きていく2年生へメッセージ。

「『過去』の延長線で物事を考えるのは危険だ。必要なのは引き継ぐべきだが、自分で考えるべき。人と違う考えや、型破りな考え、そういう新しい感性を大事にして欲しい」と。

博識な橋口先生の今日の話を聞き、2年生が何を思い、何を感じたのか、とても気になるところです。広い視野をもって、柔軟に様々な考え方ができる人になりたいですね。

甲南タイム 〜1年生〜

1月31日(水)、1年生で甲南タイムが行われました。今回が、1年生は最後の甲南タイムになります。

あるクラスでは、好きな相撲に関する話や育てている植物の話などがありました。

そして、小学生の頃から趣味で行っていた落語を披露している生徒もいました。

写真下:甲南タイムの様子

Img_7379

Img_7380

Img_7386

みんな興味を持って話を聞いていました。

次は新しい学年での甲南タイムになります。楽しみです。

3学年 学年朝礼

1月31日水曜日、3年生にとって最後の学年朝礼がアリーナでありました。集合も早く、さすが最高学年という状況でした。宮脇先生から、受験において「何のために勉強するのか?」についての講話がありました。

①  哲学的には、目標を達成するための障害物を取り除くため

②  勉強だけに集中する状況の幸せ

③  受験勉強は、将来のために繋がる

    a   具体的に計画を立てる

    b   集中出来る場所を見つける

    c   仲間を探す

ということを自分の経験を踏まえて話されました。

写真下:講話の様子

Dsc_0019前期試験まで、25日。体調を整えて栄冠を勝ち取ろう。

    75期生を応援しています。

2024年1月29日 (月)

2月行事予定表

令和6年(2024年)2月の行事予定表です。Classiでも配信しています。

今年度も残り2ヶ月となりました。次年度に向けての準備はできていますか?

1月は行く,2月は逃げる,3月は去る,と言います。

気がつけば新学期とならないようにしましょうね。

【2月行事予定表】52.pdfをダウンロード


〈主な2月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はPDFを確認してください。

   2 日(金)     自宅学習(全学年)

     3 日(土)     駿台全国模試(1年希望者)/進研共通テスト模試(2年)

     4 日(日)     進研共通テスト模試(2年)

     5 日(月)     南原國樂藝術高等学校交流(5,6限)アリーナ

     7 日(水)     全校朝礼/課題研究発表会(5,6限)

       13~16 日        学年末考査

      21 日(水)     学年朝礼(1年)/甲南タイム(2,3年)

      22 日(木)     スタディサポート(1,2年)/3年特別授業最終日/合同LHR(3年7限)

    25 日(日)     国公立大学前期日程

    29 日(木)       卒業式予行・表彰式・同窓会入会式

1年生 SS探究 GSコーステーマ報告会

1月26日(金)、1年生のSS探究でテーマ報告会が行われました。

GSコースは、「物理・工学」「地学」「化学」「生物」「数学・情報」「データサイエンス」の6の分野に分かれています。

それぞれの分野ごとに報告会を行いました。

写真下:テーマ報告会の様子

Img_7343

Img_7345

Jamboardの付箋機能を使い、質問したグループにどんどん質問していきました。

非常に活発に意見交換できていました。

今日の内容を踏まえ、今後、課題研究がより良いものとなるようグループで協力していきましょう。

2024年1月24日 (水)

本日(1月24日(水))の日程について

  おはようございます。本日の日程について昨日の連絡のとおりです。

〈 登校について 〉
(1) 午前10時30分までに登校すること。
(2) 登校途中に危険が予想される場合は、無理な登校は控えること。
(3) 通学に利用する公共交通機関が運行していない場合は自宅待機とする。ただし、運行が再開され、周囲の安全が確認できた段階で登校すること。通学に利用する公共交通機関が運行している場合でも、駅やバス停までの安全な移動手段が確保できない場合は、自宅待機とする。
(4) 徒歩・自転車通学生も公共交通機関の状況で判断すること。

〈 本日の校時 〉
SHR 10時30分~10時40分
水③ 10時45分~11時30分
水④ 11時40分~12時25分
昼食 12時25分~13時10分
水⑤ 13時15分~14時00分
水⑥ 14時10分~14時55分
終礼 15時00分~15時05分

2024年1月23日 (火)

大雪対応について

明日の大雪予報に対して,以下の通り,対応しますので確認してください。

1 学校の実施について
 始業を遅らせて3時間目(午前10時45分)から実施する予定です。
 なお,明日(1月24日(水))午前8時にブログ及びクラッシーで再度予定を連絡するので確認してください。

2 登校について
 (1) 午前10時30分までに登校すること。
 (2) 登校途中に危険が予想される場合は、無理な登校は控えること。
 (3) 通学に利用する公共交通機関が運行していない場合は自宅待機とする。ただし、運行が再開され、周囲の安全が確認できた段階で登校すること。
 通学に利用する公共交通機関が運行している場合でも、駅やバス停までの安全な移動手段が確保できない場合は、自宅待機とする。
 (4) 徒歩・自転車通学生も公共交通機関の状況で判断すること。

3 学校施設について
  学食は営業しません。なお,購買部は営業します。
 

第13回美術・書道部展「花咲けり」

美術部と書道部が日頃の活動の中で制作した作品を発表、展示する部展「花咲けり」が本日1月23日、始まりました。「花咲けり」は校歌2番にちなんでつけられた展覧会タイトルです。

写真下:展覧会ポスターPhoto

この1年間に制作し、様々なコンクールで入賞した作品や、楽しんで描いた小品など、合わせて約50点を展示しています。場所は天文館アーケード(本通り)内にある薩摩蒸気屋菓々子横丁店2階の「屋根裏ギャラリー」です。

28日(日)まで開催しておりますので、ぜひご高覧ください。

■第13回甲南高校美術部・書道部展「花咲けり」

 会   期  令和6年1月23日(火)~1月28日(日)

        10時00分~19時まで(※最終日は16時まで)

 会   場  薩摩蒸気屋菓々子横丁店 屋根裏ギャラリー

写真下:美術・書道部員(展示作業後)

20240122_182911

写真下:会場風景20240122_184032

20240122_183735

20240122_183728

20240122_183743

2024年1月17日 (水)

全校朝礼

1月17日(水)全校朝礼がおこなわれ,部活動表彰と校長先生による講話がありました。

写真下:部活動表彰

1705447091183

20240117_083021

【文学部】

第23回鹿児島県高校生文芸コンクール

 〈文芸誌部門〉 最優秀賞 甲南高校「深海魚族」

 〈俳句部門〉  優秀賞  井上 惺巴

【卓球部】

第51回全国高等学校選抜卓球大会県予選

 〈1年男子シングルス〉 第2位 畠野 泰成

 〈女子シングルス〉   第2位 茶屋道 友里

             第3位 濱﨑 祐月

【吹奏楽部】

第50回鹿児島県吹奏楽アンサンブルコンテスト  金賞 クラリネット四重奏

写真下:校長講話の様子

1705448122202

〈3年生に向けて〉

共通テストお疲れ様でした。個別試験に向けて努力を続けて欲しい。

最後まで粘り強く頑張って欲しいと,教え子のエピソードと共に話されました。

〈1,2年生に向けて〉

3学期の過ごし方が今後の学習へ大きな影響を与える。

課題に追われるのではなく何をすべきか自分で考えて行動するようにして欲しい。

学習の順番を変えるなど,勉強の仕方に工夫をしてみてはと,話されました。

2024年1月15日 (月)

1年生 美術館鑑賞学習

甲南高校では、1年生で音楽、美術、工芸、書道から1科目選択して「芸術」を履修します。1月中旬の「芸術」の授業では、選択にかかわらず学校からバスでおよそ10分の位置にある「長島美術館」をクラス毎に訪ね、美術館鑑賞学習を行っています。今日から始まった美術館鑑賞学習の様子を紹介します。

写真下:明治から昭和にかけて活躍した鹿児島出身の画家の絵画作品を鑑賞

20240115_092522

20240115_093204

写真下:エコール・ド・パリの絵画を中心に西洋の美術作品を鑑賞

20240115_094327

20240115_093518

写真下:工芸の授業で「陶芸」を体験した生徒は薩摩焼に興味津々

20240115_091423

20240115_092017

写真下:ワークシートで興味を持った作品を振り返ります。

20240115_095115

20240115_095328

美術館の方の丁寧な説明で、たいへん充実した時間を過ごすことできました。また素晴らしいロケーションに、次は個人的に訪ねたいという声がたくさんありました。

写真下:薄曇りで桜島はよく見えませんでしたが、身持ちのよい風が吹く中で記念撮影

20240115_100759

長島美術館のみなさん、本当にありがとうございました。

カテゴリ