« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

日々の努力が実を結ぶ ~表彰式~

2月28日、翌日の卒業式に向けて予行や同窓会入会式が行われました。

あわせて、表彰式が行われました。


写真下:県教育委員会賞・PTA賞・体育賞・文化賞・高文連芸術文化賞・岩崎賞を受賞した生徒たち。

2


写真下:3か年皆勤賞を受賞した生徒たち。

3

28人の生徒が3か年無遅刻無欠席でした。中でも下村梨紗さんは、小学校入学以来無遅刻無欠席の12か年皆勤!本当に素晴らしい!

下村さんの表彰時がこの日一番の拍手でした。


今回受賞した皆さん、おめでとうございます。もちろん、全ての卒業生がそれぞれに努力を重ねたことと思います。心から拍手を送ります。

明日はとうとう卒業式。皆さんの晴れ舞台、素敵な姿を見せてください!

写真下:卒業を祝うかのように、なでしこの花がきれいに咲いてくれました。

1

同窓会入会式

表彰式のあと、恒例の同窓会入会式を行いました。

はじめに石田同窓会長はじめ同窓会役員の皆様が生徒たちに紹介されました。

写真下:心強いサポート、いつもありがとうございます!

3r6a1559

続いて、同窓会の組織や活動についての紹介がありました。特に、生徒と年齢の近い青年部の方からは「ぜひ一緒に同窓会活動をして、後輩たちのサポートをしましょう!」という熱い思いを伝えていただきました。

写真下:同窓会活動のひとつ、大人になってからも大まじめに精一杯楽しむ「夜の文化祭」

3r6a1562

写真下:昨年度卒業の東さんからも熱いメッセージをいただきました。

3r6a1566

最後に、70期生の代表幹事・中間輝龍くんが挨拶。同窓会から高校3年間を支えていただいたことへの感謝の言葉と、「これからよろしくお願いします」という入会の抱負を話しました。

3r6a1570

まだまだ未熟な生徒たちです。先輩方からのご指導、よろしくお願いします!

2019年2月25日 (月)

国公立大学2次試験前期日程スタート!

甲南高校70期生

祈!合格

写真下:自分を信じて・・・。

11

2019年2月23日 (土)

クッキー作りに挑戦!

学年末考査が終わった2月22日の午後、調理室にて1年生希望者を対象にクッキー作りの講習会が行われました。

写真下:20数名の生徒が参加。にぎやかにクッキー作り。

1

今回は、プレーンタイプとココア味の2種類の型抜きクッキーに挑戦です。

はじめに、薄力粉、アーモンドパウダー、粉砂糖、卵黄などをよくかき混ぜて生地づくり。できた生地は冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

30分後、冷蔵庫から出した生地を麺棒で平たく伸ばします。

写真下:なかなかの手つきです。

2

伸ばした生地を様々な型でくり抜きます。

写真下:コツがいるようです。

3

写真下:クッキー作りの楽しさとテストからの解放感が相まってこの表情。

4

くり抜いた生地をトレーに入れて、予熱しておいたオーブンの中へ。

写真下:180度で15分。

5

しばらくすると香ばしい良い香りがしてきました!

写真下:慎重に・・・。

6

無事、完成!いい感じの色に焼き上がりました!

写真下:おいしそう!

7

写真下:お味はいかが?

8

どのグループも美味しいクッキーができました。

ぜひ自宅でもチャレンジしてみましょう。

2019年2月22日 (金)

第3回学校関係者評価委員会

20日(水)、第3回学校関係者評価委員会が行われました。

まず、進路が決定した3年生4人による課題研究等の発表があり、課題研究を通して学んだこと、今後の展望などをプレゼン発表しました。

P1060734

その後、各担当からの最終自己評価、生徒・保護者による学校評価の報告があり、信頼される学校づくり等について質疑応答が行われました。

P1060739

評価委員の皆さまからいただいた指導助言を、今後の学校活動に活かしていきます。

2月22日は「ねこの日」

「2月22日はねこの日!」特集
猫の写真集や、絵本、小説などネコづくしです。猫好きさんはもちろん、新しい出会いを求める人もぜひどうぞ。

Photo

1・2年学年末考査&3年特別授業 最終日

本日で、1・2年生の学年末考査が終わります。この考査期間はもちろんですが、それに限らず、毎朝早くから学習に精を出す生徒がいます。

P1060745

写真上:ハチマキを巻いて2人で一緒に学習する2年生(物理講義室)

3年生の特別授業も最終日です。いよいよ来週は国公立大学前期試験です。

P1060754写真上:受験直前の3年生の教室の様子

3年生、自分を信じて最後まで頑張ってください!!

2019年2月21日 (木)

平成30年度 第2回SGH運営指導委員会 2/20

2月20日(水)午前9時50分から本校二甲記念館において、平成30年度第2回SGH運営指導委員会が開催されました。

Img_1298

Img_1300

本会は、運営指導委員や高校教育課の方々に今年度の本校の取組状況等について説明や報告を行い、それに対するご助言をいただいて、今後のSGH活動に役立てることを主旨としています。

今回、4人の運営指導委員と高校教育課2人の出席をいただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。

本校は、平成27年度に文科省から5年間のSGH指定を受けて、4年目が過ぎようとしています。今年度は、来年度の5年目につなげるためにはどうすればよいか考えつつ、全校体制でSGH活動に取り組んできました。


はじめに、SGH推進委員を務める英語科・出水田教諭が、スライドを使いながら平成30年度本校におけるSGHの成果を説明しました。

⑴新たに開発した教材により生徒の研究力アップ

⑵評価方法の改善

⑶多くの大学・企業との連携

⑷校内外研修の進化

⑸生徒の発表機会の拡充

Img_1313

続いて、来年度の計画を英語科・堀切教諭が説明しました。最終年となる平成31年度は「SGH事業のまとめ」「成果の普及」「ポストSGH」の3つを念頭におき次の5点を計画として説明しました。

⑴これまでに蓄積した教材をまとめる

⑵「総合的な探究の時間」に対応した評価方法の計画

⑶SGH事業と教科のつながりを一層意識した計画の作成と実行

⑷高校・大学・企業との継続的な連携

⑸甲南高校からの発信を増やす


これらの報告・計画について、運営指導委員の皆様から次の5点を含めた貴重なご意見をたくさんいただきました。

「大学・社会へと巣立っていった卒業生をもっと活用してはどうか」

「生徒たちの研究への視点や方法の幅が広がってきている」

「甲南高校の取り組みが、県内の各学校へよい形でもっと波及してほしい」

「甲南高校職員のコーチングスキルが、年々向上しているように感じる」

「生徒の研究への評価は、可視化が大切」

「学校という場は閉鎖的になってしまいがちだが、生徒たちは研究を通して社会と関わりを持てている」

写真下:委員の皆様から貴重な指導、提言をいただきました。

Img_1328

Img_1330

Img_1331

Img_1332

会場内には、1年生W-KIのポスター・新聞記事や先日行われた国際シンポジウム出場時のポスター(2年生)など研究成果を掲示して運営委員の皆様にご覧いただきました。

Img_1294

Img_1322


SGH校としての指定は平成31年度で終了しますが、「W-KI」を中心とした全校挙げての課題研究の取り組みや生徒の活動は、引き続き同窓会の温かいご支援もいただきながら進めてまいります。運営指導委員の皆様、今後もご指導のほどよろしくお願いします。

「3-9 学校評価」を更新しました

左欄学校基本情報 「3-9 学校評価」(平成30年度第2回学校評価アンケート結果)を更新しました。

2019年2月20日 (水)

1年間の学びの締めくくり ~学年末考査~

2月19日(火)から22日(金)までの日程で、1・2年生は学年末考査を実施中です。3年生は、二次試験前特別時間割の授業です。

11

12

学年のまとめとなる学年末考査。しっかり準備をして臨んでいることと思います。

1年間の学びの成果を出して、それぞれ新学年への弾みをつけましょう!

カテゴリ