03-3 授業風景 Feed

2020年9月26日 (土)

最後は自分で決める ~文理選択ガイダンス~

9月25日(金)7限目、1年生は合同LHRをアリーナで行いました。

テーマは「文理選択」

Photo

2年生進級時の文系・理系選択。

今回は、人生を大きく左右する重要な選択であることを理解させ、選択に必要な情報の提供を目的としています。


はじめに、進路指導主任の小掠教諭が、「いろいろな人に話を聞きなさい。たくさんの正しい情報を集めなさい。そして、最後は自分で決めなさい。誰の人生でもない、自分の人生です」と講話しました。

写真下:講話を行う小掠教諭。

Photo_2

続いて、各教科の先生から、理科、地歴公民、国語、数学、英語の科目選択や共通テスト・二次試験の概要の説明がありました。

写真下:説明をメモする生徒たち。

Photo_3

今後、3回の調査を行い1月に最終決定します。

1年生の皆さん、自宅で保護者ともしっかり話し合い、将来を見据えながら選択をしてください。

2020年7月20日 (月)

特別授業開始

本日より,特別授業が始まりました。

今年度は新型コロナウイルスの影響で,この特別授業期間中は授業日扱いとなっています。

1年生は5限目,2年生は6限目,そして3年生は,朝7:30からの英語のリスニング対策から7限目までと,それぞれ真剣に学習に取り組んでいました。

写真下:集中して授業を聞く生徒達

3

暑さに負けず,「飛躍の夏」にしてほしいものです。

頑張れ!甲南生!

2020年7月 8日 (水)

統一LHR文化祭(1・2年)

7月7日(火)7限目、1・2年生は、文化祭についての統一LHRでした。

今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で、例年とは異なる場所・日程で行います。

1年生は展示、2年生は展示か舞台を選びます。各クラスで、何をするか話し合いました。

Img_22541

写真上:1年生の話し合い。どんな展示をしますか?

Img_22531

写真上:2年生の話し合い。展示?それとも舞台?

文化祭は10月に予定されています。

それまでに、計画的に準備を進めていきましょう。

2020年5月27日 (水)

いじめに関する統一LHR

本校では、5月25~29日を「いじめ防止期間」と定め、学校全体でいじめについて考える機会を設けています。

26日には統一LHRを実施。学校内外、特に今回は新型コロナウィルス流行に伴う「差別・いじめ」も含め、各学級で考えました。

今回はグループ活動は行わず、生徒各自が担任の話や資料を元に、自分の考えをワークシートにまとめました。

写真下:担任の言葉を真剣な表情で聞く生徒たち。

02

写真下:デマに流されず、正しい情報を得ることが大切。

01

今回のLHRを通して生徒の皆さんには、当事者意識を持ち、他者をいたわり寄り添える心情を更に高めてほしいです。

2020年5月22日 (金)

研究授業(美術)

5月14日(木)の5限目に,パワーアップ研修の一環として芸術科の上原教諭が美術の研究授業を行いました。

 

まず,「絵の具の組成を知る」ということで,絵の具に使われている「顔料」や「展色材」の実物に触れ,素材の特性を理解します。

 

写真下:実物を見る生徒たち。興味津々です。

P2030613

P2030616

そして,スケッチブックに彩色の練習をします。今回は「ウォッシュ」「バックラン」「ドライブラシ」「ウェットインウェット」の透明水彩の代表的な彩色法を学びました。

 

写真下:上原教諭のデモンストレーション(手元を画面に映し出しています)を見て,それぞれチャレンジ!

P2030620

生徒たちは彩色法を習得し、大変集中した様子で取り組んでいました。

P2030624

P2030622

P2030623

今回学んだ彩色法を活かして,今後は校内の風景画の制作を始めるそうです。

完成が楽しみですね。

2020年2月18日 (火)

それぞれの総まとめ ~学年末考査、入試対策~

今冬一番の冷え込みとなった2月18日(火)から4日間の日程で、1・2年生は学年末考査を実施中です。

写真下:学年の締めくくり。集中!

Img_6152

3年生も、25日から始まる国公立大学前期試験に向けて、特別授業中。

Img_6158

最後の最後までやり抜け!3年生!

2020年2月 1日 (土)

本物に触れる。 〜1年生美術館鑑賞学習〜

例年、3学期に実施している美術館鑑賞学習。

1年生全員が対象のこのプログラムは、本物の美術作品を鑑賞することで生徒たちの感性を高めることを目的としています。今年も鹿児島市武にある長島美術館さんにクラス単位でお邪魔しています。

写真下:この日は快晴。

3r6a7763

館長の長島裕子さんはじめ、スタッフの皆様が館内を案内してくださいます。

長島美術館は、鹿児島出身の黒田清輝・藤島武二・和田英作はじめ、近代日本・西洋の美術史を彩る作家たちの絵画・彫刻が展示されています。生徒たちは先人の偉業を肌で感じることができます。

写真下:ロダン作「考える人」に見入る生徒たち。

3r6a7795

写真下:薩摩焼のコレクションも素晴らしいです。

3r6a7797

全体観賞後は、ワークシートを使いながら、自由鑑賞の時間。生徒たちは美術館内外を移動しながらぞれぞれの視点で作品と対話しました。

写真下:海老原喜之助作「北極」に見入る生徒。

3r6a7800

屋外には野外彫刻も充実しているので、景色を眺めながら楽しめます。

写真下:自由に過ごす生徒たち。

3r6a7811

写真下:遠く眼下に甲南高校の校舎や体育館が見えます。

3r6a7805

写真下:「K・O・N・A・N」と読める・・・かな?

3r6a7819

生徒の皆さん、鑑賞授業はどうでしたか。これを機に、美術館や博物館を積極的に訪ねてみてください。

2020年1月30日 (木)

研究授業 ~LHR~

1月27日(月)4限目2年5組において、国語科・三原由麻教諭が初任校研修の一環でLHRの研究授業を実施しました。

陸奥賢氏(観光家/コモンズデザイナー/社会実験者)考案の「まわしよみ新聞」を参考に、「今、2年5組のみんなに伝えたい!」というテーマで授業をしました。生徒たちは真剣に新聞に向き合っていました。

写真下:グループごとに新聞をまわしよみ。

Photo_2

Photo_3

次に、気になる記事を各自プレゼンします。

写真下:記事に対する着眼点がみんな違っておもしろいです。

Photo_4

Photo_5

最後に、トップ記事を決めてグループごとに新聞をつくりました。

写真下:グループごとに作った新聞を発表する様子。

Photo

生徒たちはグループで協働して新聞を作成したことで、今後、より積極的に新聞を手に取ってみようと前向きになりました。

2020年1月11日 (土)

研究授業

1月10日(金)、本校地歴公民科の大城教諭が研究授業を行いました。

授業は「総合的な探究の時間」

3r6a7176

現在1年生は、課題研究を進めています。今回の研究授業は、課題研究の「研究テーマの現状とリサーチクエスチョンについてプレゼンし、研究を深める」ことを主題に展開されました。

研究内容を相手に簡潔に伝え、意見をもらったり知識を共有することで研究を深化させることを目的としています。

生徒たちはペアになり、自分の研究の現状や方向性について資料を提示しながら2分間でプレゼン。その後2分間質疑応答。それをペアを変えながら3セット行いました。

生徒たちは、回を重ねるごとに的確に相手に伝えられるようになり、また質疑応答も活発になっていきました。

写真下:資料を提示しながらプレゼン。伝える側、聴く側、どちらも真剣です。

3r6a7182

3r6a7180

写真下:「プレゼンテーションは経験を積むほどに上達し、うまく伝えられるようになる」と大城教諭。

3r6a7192

今回授業が行われた学級含め、1年生は研究が佳境に入っています。2月7日には、その研究成果を披露する発表会を予定しています。

2020年1月10日 (金)

土曜授業⑬

本日1月11日は、今年度13回目の土曜授業日です。

グラウンドでは、1年生が体育の授業中。

写真下:寒空の下、元気にサッカーボールを追いかけています。

3r6a7203

3r6a7207

3月のクラスマッチでは、サッカーが種目のひとつになっているので生徒たちは特に真剣です。

写真下:3年教室は、センター試験に向けてまさに追い込みの真っ最中。

3r6a7202

3年生の皆さん、あとは自分を信じるのみ!体調管理も怠りなく!

カテゴリ