« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月22日 (金)

「学びにUK」保護者説明会

本日17:00から先日発表した選抜メンバー15人の生徒と保護者を対象に「学びにUK」保護者説明会を開催しました。

160122_170229w

冒頭,校長先生から次のようなあいさつがありました。
・プレゼンの内容,研究の深さを中心に英語で表現する力,意欲,その他兼ねての態度等を総合的に見て,この15人が選ばれた。ここまでがんばってきた皆さんに感謝したい。
・イギリスでの10日間をどんなふうに過ごすか,何を感じて帰ってくるか楽しみにしている。うまくいかずにショックを受けるかもしれない。それも勉強だ。
・同窓会の皆さんからたくさんの補助をいただいている。保護者の皆さんにも負担をしていただく。生徒の皆さんはその重みをしっかり受け止めてほしい。
・依然としてテロの可能性が残る。もし何かあればあらためて保護者会を開いて意見を聞きたい。

その後,派遣メンバーの団長となる山下さんがメンバーを紹介するとともに最初に英語で,あと日本語でお礼の言葉を述べました。
・イギリス行きに賛成しお金を出してくれる保護者,同窓会の皆さん,ここまで指導していただいた先生方,すべての皆さんに感謝します。
・「学びにUK」第1期生に選ばれたことにプライドを持って必ずこのプログラムを成功させたい。

160122_171716w

この後,引率する有嶋先生,ISA(旅行業者)の西澤さんから日程や旅行上の注意の説明があり,最後に質疑応答して18:30に終わりました。ホームステイ先に持っていくお土産についての質問が多く出ました。

3年生合同LHR

本日7限目,センター試験が終わって1週間後はじめての合同LHRを行いました。
全国の動向を踏まえ進路主任の松崎先生が,資料をもとに次のような説明をしました。
・センター試験の全国の動向の情報
・2次試験で勝負。センター試験のスピード重視の解き方から時間をかけてじっくり考える解き方に切り替えること。
・志望校は自分の責任で選ぶこと。自分がその大学=その都市で4~6年過ごすことをイメージすること。
・まず前期に集中。前期が終わったらすぐに後期に取りかかる。卒業式にはまだ結果は出ていない。闘う前向きの気持ちを持ち続けること。気持ちの強さが先輩たちの明暗を分けてきた。
・体調管理が勝負。就寝時刻・起床時刻・学習開始時刻を固定化する。
・受験の手続き,スケジュールを自己管理すること。

最後に,学年主任の中須先生が「良い形で学年を終わろう」とまとめて,合同LHRを終わりました。

160122_153813w

160122_154235w

2016年1月21日 (木)

平成28年第1回甲南塾のご案内

平成28年第1回甲南塾を下記のとおり実施します。
生徒便で保護者あてのご案内をすでに配布しました。

同窓会や一般の方も聴講できます。ぜひおいでください。(当日,体育館で受付をしてください。)


<平成28年第1回甲南塾>

日時 1月27日(水) 14:20~15:40  受付 14:00~

講師 岩 松 マ ミ 氏 (甲南29期)

    南日本新聞社入社後,支局勤務を経て,編集委員兼論説委員会委員,文化部長等を歴任。現在,読者局読者センター長(毎週金曜日のMBC「ニューズナウ」のコーナーでおなじみ。) 記者時代から食の安全性,女性労働,自殺対策,保育問題,就活問題などに取り組んでおられます。W-KIの講師として1年生を指導していただきました。

演題  メディアで働く 新聞社の現場から

場所 本校体育館(3Fアリーナ)

※ 駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
  上履きを持参してください。


保護者向けの案内文  160127konanjyuku1.pdfをダウンロード

2016年1月20日 (水)

「花咲けり」のご案内

今年で第5回目となる本校美術部,書道部の合同展示会「花咲けり」を下記の要領で開催します。「花咲けり」は校歌の2番の歌詞からとったものです。皆様,ぜひご覧ください。

日時 2月9日(火)~14日(日) 8:30~21:00(最終日16:00)

場所 鹿児島市 薩摩蒸気屋菓々子横丁屋根裏ギャラリー

15hanasakeriw

2016年1月19日 (火)

LHRの研究授業

本日7限目のLHRの時間に,1年生のクラスで書道の秋元先生が初任者研修の一環として研究授業を行いました。今日のテーマは「手帳の活用で自律する力を高める」というものでした。生徒からもシンプルに書く,色の使い方を工夫する,などでわかりやすくなることやスキマ時間をどう使うかを書き込めば時間のムダがなくなるなどの意見が出ました。今,注目されている観点を取り上げた面白い授業でした。

160119_154253w

160119_161334w

冬の底

あんなに暖かかった今年の冬ですが,やはり寒い冬がやって来ました。今が冬の底でしょうか。日本全国大荒れのようですが,鹿児島でも雪が舞っているところもあるようです。桜島も今年一番下の方まで冠雪しています。学校の辺りは薄日が差したりみぞれが降ったりしています。校舎の向こうの雪雲に虹が出ていました。

160119_103539w

160119_103830w

明日にかけてまだ寒くなるようです。登校の際は充分に気をつけてほしいものです。(台風の時と同じように,登校の判断は公共交通機関が動いているかどうかです。)

2016年1月18日 (月)

中学生へのお知らせを更新しました。

左欄学校基本情報 「0-5 中学生へのお知らせ」に2つの記事を追加しました。
1/13日付けの記事・・来年度の表現力研修について
1/15日付けの記事・・推薦選抜出願は1/22から。受検生へのメッセージ

自己採点が始まりました。

センター試験明けの今日,3年生は朝から自己採点が始まりました。教科ごとに自分の解答と正解をチェックしていきます。作業に正確さが求められるところです。教科ごとに得点を集計していきますが,結果は悲喜こもごもでしょう。その結果を見ながら午後からは早速担任との面談も始まるようです。2次に向けて次が始まります。

160118_091510w

1,2年学年朝礼

月曜日の朝,今日は1,2年生は学年朝礼を行いました。それぞれ担当の先生が次のような講話をしました。
1学年 吉永先生
・2年生0学期を迎えた皆さんに2つの言葉を紹介したい。
・一つ目は「品格ある甲南生であれ」「品格」を辞書で引くと分を知りそれに誠実に行動することとある。すばらしい能力をもった集団の中でお互いを認め合い高め合いながら品格を持って将来進むべき道を追求してほしい。
・二つ目は「丈夫な縦の糸と横の糸を紡ごう」これは中島みゆきの「糸」の歌詞。縦の糸を基礎学力,横の糸を発想力・分析力等として,教科の学習だけではなくW-KI等の学校での活動全般を通して才能を開花させ社会に貢献できる人間になってほしい。

160118_082512w

2学年講話 小掠先生
・今日はセンター試験の自己採点。これまで泣き出す生徒を何人も見てきた。教師にとってもつらい日。来年こそそういう生徒を出さないようにと思う。あと1年しかない。新聞等に問題が出ている。ちゃんと解いてみてほしい。なぜその大学をめざすのか志望動機をしっかり持つことが大切。
・人間の行動の要因には3つある。そのうち快・不快,損・得だけで行動していないか。勉強はたいへんだ。それほど勉強しなくても生きてはいけるかもしれない。でもそれでいいのか。人間の行動を促すもう一つの要因に正・不正がある。いろいろな情報が飛び交う中で何が正しくて何が間違いなのか判断する力が必要だ。いろいろな教科の勉強を通して正・不正を考える力を付けていくことが,人間としての成長につながる。

160118_082213w

2016年1月17日 (日)

センター試験終了

夕方,17時半過ぎ,理系の生徒もセンター試験終了しました。問題を提出して,18時前には雨の中全員解散しました。3年生の皆さん,お疲れ様でした‼ 今日だけはゆっくり休んでください。寒くなりました。かぜを引かないように‼ 明日は自己採点を行います。

160117_175027w

カテゴリ