« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月17日 (火)

アクティブラーニング研修

昨日午後,産業能率大学の鈴木建生教授を講師にお招きして,アクティブラーニングに関する職員研修を行いました。
アクティブラーニングは生徒の能動的な学習を促すものとして本校でも取組を始めています。どうしても現場では目に見える具体のやり方に関心がいくところがありますが,今日の研修では,アクティブラーニングによってどんな力をつけようとしているか理論的なところから説明があり,キー・コンピテンシーという言葉に注目すべきだということ,そういった力を生徒につめるためにコーチング等の技法が必要だということを教えていただきました。
時間が足りず時間を延長して,残った先生方の質問にも答えていただきました。
鈴木先生ありがとうございました。

151116_152442w

151116_153613w

151116_153451w

151116_170142w

2015年11月16日 (月)

学年朝礼11/16

今日は1・2年生は学年朝礼,3年生は甲南タイムを行いました。

<1年生> 寺嶋先生が自分が修士論文を書いた時のことをもとに講話をされました。

151116_082138w

・オーストラリアの岩石に含まれる酸素や炭素を調べて岩石が出来た当時の生物の様相を調べた。これまでの定説が,そうではないということもわかり,研究することの面白さを感じた。
・今,皆はW-KIに取り組んでいる。文系理系はあるだろうが,W-KIで学んでいる課題や方法が,今後大学で勉強することにつながっていけばいいと思う。

<2年生> 中村先生が本の読み聞かせのあと講話をされました。

151116_082458_01w

・同じ街から来た2人の旅人が,1人は自分の街を悪く紹介し,もう1人はよく紹介するお話をまず読み聞かせ。
・私たちも旅人。自分の所属を他の人にどんなふうに紹介するか。
・できるだけ楽しくリラックスできる雰囲気で皆が暮らせるように自分の周りを振り返ってみよう。プラスのオーラを出している人には力を分けてもらおう。マイナスのオーラを出している人には声をかけよう。少しずつで良いから「愛の気持ち」で自分から行動することで盛り上げていこう。

<3年生> 甲南タイムで,1分スピーチを続けています。(写真は撮れませんでした。)

2015年11月15日 (日)

「学びにUK」中間発表会後半

「学びにUK」グループ先週の残りのメンバーの中間発表会を終日行いました。先週のメンバーからの情報等も入ったり,金曜日にまた鹿児島大学の先生方に見ていただいたりで,少しずつ全体のレベルが上がっていく実感を受けています。

151115_105944w

151115_111152w

熊本二甲会が開催されました。

昨日,17:00から熊本市下通り紅蘭亭で平成27年度熊本二甲会総会が開かれ校長先生が出席しました。約30人の皆さんが出席されたようです。

151114_180457w_2

151114_195437w

2015年11月14日 (土)

大変悲しい出来事

こんにちは,上原です。

今パリは11月14日(土)の午前6時30分です。

日本でもニュースで大きく報道されているように,昨夜テロとみられる大規模な事件が起きました。未確認の情報もあり情報が錯綜しているようです。私は自宅にいたので無事です。

こういう時こそ慌てず落ち着いて行動する事が大事だと思います。当面は外出を控えたいと思います。

美しいパリの街で今回のような事件が起こるのは本当に悲しいことです。

写真下:パリ,14日午前0時37分。自宅の窓より

Img_6378

新しいパンフレットが出来ました。

本校のSGH事業並びに海外派遣事業について,今年度のこれまでの取組等を紹介するパンフレットを作成しました。下記のpdfファイルをご高覧ください。

なお,一部の中学校等に掲示用として配布する予定ですが,紙ベースで必要な方は,本校教務係(電話099-254-0175)あてご照会ください。

平成27年度前半期SGH・海外派遣事業紹介パンフレット

   15sgh_panph_all.pdfをダウンロード

  (下の写真は,雰囲気だけです。読めません。)

15sgh_panph1w

15sgh_panph2w

15sgh_panph3w

15sgh_panph4w

地震の朝の土曜授業

今朝の地震,鹿児島地方は震度4。久しぶりに大きな揺れを感じた地震でした。

今日は,土曜授業の日です。JRが止まっていましたが,再開したようです。まだ到着できていない生徒がどのくらいいるのか,SHRで確認をしました。まだ登校していない生徒は最寄りの交通機関の状況を確認して,登校してください。(写真は7:30頃の登校風景です。)

151114_072153w

学校内を点検しましたが,図書館の本や化学室の薬品等気になる場所に問題はないようで安心しました。工事現場も特に何もないようです。

8:45 10分遅れで授業を始めました。(写真は1年生のクラスです。)

151114_084632w

2015年11月13日 (金)

初任者研究授業

本日3限目,数学科の有満先生が1年生のクラスで初任者研究授業を行いました。
複素数と方程式の単元のうち高次方程式について,剰余の定理等を用いた考え方ができるようになるという目標で授業が行われました。多くの先生方が参観される中,有満先生がヒントや解答の設計図を示しながら,生徒同士で教え合うというスタイルで授業が展開されました。このスタイルでやり始めてあまり時間は経っていないようですが,生徒は活発に活動していたようです。

151113_105236w

151113_105259w_2

 

151113_110241w_2

151113_110702w

 

文部科学大臣表彰を受けました。

うれしいニュースです。本校は平成27年度学校保健及び学校安全文部大臣表彰の被表彰校として(県内からは小学校2校とともに)選ばれました。健康診断後の再受診を勧める活動 等が評価されたようです。(11/11付けの南日本新聞で紹介されていましたが,正式な文書が届きましたので,今日ブログに掲載しました。)
表彰式は12月3日松山市で行われるとのことです。

2015年11月12日 (木)

人権同和教育職員研修会

本日7限目の時間で,県教委人権同和教育課の吉永主任指導主事に講師をお願いして人権同和教育職員研修会を行いました。自分の言葉で伝えること,生徒の行動の背景に思いをめぐらすこと,自分の考えを違う視点で考えてみること,言われて嫌な言葉ではなく相手が安心する言葉に置き換えてみること,そういった点の大切さを改めて確認することができたように思います。

151112_153411w

151112_153344w

カテゴリ