プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-1 全校朝礼など Feed

2016年5月24日 (火)

全校朝礼・表彰式 5/23

全校朝礼が行われました。それに先立ち、職員朝礼で教育実習生の皆さんが職員に紹介されました。

0

その後、体育館に移動して生徒へ紹介。実習生代表者が意気込みを語ってくれました。

Photo

Photo_2

引き続き、表彰式が行われました。

Photo_3

男子テニス部

 鹿児島市高等学校テニス競技大会(4/19開催)

 ・男子団体B 3位

水泳部

 鹿児島県高等学校春季水泳大会(5/7開催)

 【男子】

 ・50M背泳ぎ 3位(31秒19) 白濵隆幸(1年)

 ・100M平泳ぎ 3位(1分06秒60) 早崎翔紀(3年)

 ・200M平泳ぎ 2位(2分24秒65) 早崎翔紀(3年)

 ・200Mメドレーリレー 3位 早崎翔紀(3年)、白濵隆幸(1年)、別府大地(1年)、蓮子翔太(3年)

 【女子】

 ・200M背泳ぎ 2位(2分32秒33) 脇本詩子(2年)

 ・200Mバタフライ 3位(2分34秒48) 吉嶺みやま(3年)

 ・200M個人メドレー 3位(2分36秒64) 浦田果穂(1年)

 ・200M平泳ぎ 3位(2分51秒92) 長尾海香(3年)

 ・200Mメドレーリレー 2位 長尾海香(3年)、脇本詩子(2年)、吉嶺みやま(3年)、浦田果穂(1年)

男子テニス部、水泳部、おめでとう!!

2016年5月 9日 (月)

全校朝礼・表彰式 5/9

全校朝礼が行われました。

01

02

校長から次のような講話がありました。

・甲南高校では、生徒が普通のこととして自主的に「門礼」や「募金活動」を行っている。生徒自らが考え、判断し行動することは、生徒が自力で「未見の我」(詩人・安積得也の詩集『一人のために』より)を見出すことにつながるものであり、極めて価値あることだ。
・「未見の我」(まだ自覚していない能力・可能性)は、情報や知識を吸収しながらも、そのまま鵜呑みするのではなく、自分でじっくりと考え、自分のものとするプロセスのなかで立ち現れるものだ。

あわせて、表彰式がありました。

03(左2名)男女ハンドボール部

 鹿児島市高等学校ハンドボール競技大会(4/26開催)

 ・男子2位

 ・女子3位

(右2名)弓道部

 鹿児島市高等学校春季弓道競技大会(4/30開催)

 ・女子団体3位

 ・女子個人優勝 二石詩織(2年)

ハンドボール部、弓道部、おめでとう!!

2016年5月 3日 (火)

学年朝礼

5月2日(月)の朝、学年朝礼を行いました。各学年の講話、連絡内容等は次のとおりです。

1学年:上野先生

・一番最初に何をしなければならないか考えよう(今日まで、明日まで、一週間後まで、一ヶ月後まで、2年生、3年生までに・・・、と先を見越すことが大事)。

・秋までに文理選択をしなくてはならない。そのために、1年生の夏休みに大学のオープンキャンパスに行っておいてもよい。

・先日の進路希望調査では特定の大学に集中していた。世間にはまだたくさんの大学がある。視野を広げて、いろいろと調べてみよう。

1

2学年:堀切先生

・修学旅行の職場訪問について。

 先輩方は皆さんのために貴重な時間をけずって計画を立ててくれている。他者のことを考えられる視野を持ち、礼を尽くしてほしい。

・W-KIの流れについて。

2

3学年

・連絡事項(山口先生)

 校舎改修の工事車両に気をつけること。学研模試について。

・上原先生によるパリ生活の紹介

 1年間のパリ留学生活を、パワーポイントを使って紹介。講話の最後に、自分の目で本物を見ることの大切さを生徒たちに伝えました。

3

2016年4月18日 (月)

全校朝礼・表彰式 4/18

今年度最初の全校朝礼がありました。

Photo_2

校長から次のような講話がありました。

・甲鶴戦では皆さんよくがんばった。多くの人に感動を与えた。試合の結果だけでなく、集合や整列、移動などの動きにも甲南らしさがあり、感銘を受けた。各方面から甲南生を賞賛する多くの言葉や電話やメールをいただいた。

・鶴丸高校もまた素晴らしかった。「来年こそは勝ちます」と鶴丸高校の校長先生も語られたが、甲南と鶴丸、お互いに高め合って、さらに伝統ある素晴らしい「甲鶴戦」にしてほしい。

・甲南高校のホームページではこれまで、今回の甲鶴戦はじめ、ブログで皆さんの活躍を発信してきている。多くの方が見てくださっており、いまや学校紹介の一つのツールとなっている。

・ブログなどSNSは大変便利で有用だ。その反面、事件の原因になったりする。利用する際はくれぐれも気をつけてほしい。今回の「熊本地震」でもSNSで、デマを流布している者がいるとも聞くが、正しい使い方で有意義に活用してほしい。

・熊本県や大分県で発生した地震で甚大な被害が出ている。お見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を祈りたい。私たちに何ができるか考えたい。

・皆さんはこれから日本にとどまらず、グローバルに活躍しなくてはならないが、日本だけでも、阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件、東日本大震災、8.6水害など事件や事故、自然災害が多々発生しており、危機的な場面はいつどこで起こるかわからない。

・自分自身が様々な危機的な場面に巻きこまれないともかぎらない。そういった時、自分はどう行動するべきか、何をするべきかを冷静に判断できる人間になってほしい。危機的な場面に遭遇しても、冷静に対処できる心構えと精神力をつけてほしい。

あわせて、表彰式がありました。

Photo

・男子バスケットボール部 南九州四県対抗選手権県予選 第3位(本大会出場)

                ※本大会は熊本地震の影響により中止

2016年4月12日 (火)

学年朝礼

4月11日(月)の朝,今年度最初の学年朝礼を行いました。各学年,担当の先生が講話や連絡を行った後,服装検査を実施しました。

1学年:上野先生

・次回の学年朝礼からは,先生の指示がなくても自分達で整列して静かに待つこと。

・眼科検診や写真撮影の連絡

01

02

2学年:中須先生

・夢や目標に強い気持ちで向かうこと。

・強い気持ちと共に,行動することが大切。

・自分の中身を鍛えよう。

03

04

3学年:山口先生

・甲鶴戦練習について

1年生の模範となるよう,積極的に参加してもらいたい。甲南生の集合や移動などの態度がこの数年,スムーズにできていることが勝利につながっているように思う。今年も甲南生全員素晴らしい態度で過ごし,勝利を収めよう。

・健康診断の日程連絡,車体検査について

05

06

服装検査では,数名の生徒が指導を受けました。再検査になった生徒は,しっかり整えてチェックを受けてください。

2016年3月 7日 (月)

全校朝礼 3/7

今日は3年生のいない年1回の全校朝礼です。冒頭,いつものように表彰式を行いました。表彰されたのは次の皆さんです。

・吹奏楽部 第41回九州アンサンブルコンテスト銀賞 管打楽器八重奏
・演劇部 第24回県高等学校演劇祭(冬季大会)優秀賞
・ESS 第2回県中高生英語プレゼンテーションコンテスト
     高校生の部 第1位 伊島美咲(1年)豊島鈴(1年)
・空手道部  第33回氏空手道選手権大会
     組手個人戦高校一般女子の部 第3位 坂元渚(2年)

160307_084327w

その後,校長先生から講話がありました。
・インフルエンザが流行している。気温の上がり下がりが激しい。しっかり体調管理をしてほしい。
・「学力の経済学」という本を読んだ。経済学の視点から実証的に学力を伸ばすにはどうすれば良いかということが書いてあり面白かった。「あなたは頭がよい」という褒め方はだめで,「あなたはよくがんばった」と褒める方がやる気が出るということも書いてあった。大人になって成功する秘訣として「自制心=我慢する力」と「やり抜く力」とが大切だとも書いてあった。
・校訓の「剛明直」も未来の成功の鍵だ。特に直は「素直であれ」という意味であり,いろいろな助言を受けたとき,素直に受け入れて実行してみることができるかが問われる。
・今週は3年生の前期試験が発表される。毎年,失敗した先輩たちが後悔の言葉を口にする。それを繰り返さないためには,どこかで発想を変えてスイッチを入れることができるかだ。
・明日からの自宅学習期間から春休みにかけての過ごし方がとても大切だ。青春の無駄遣いにならないように自覚して取り組んでほしい。

160307_083034w

2016年2月29日 (月)

1・2年生学年朝礼 2/29

月曜日の今日は1・2年生が学年朝礼を行いました。
1年生は久しぶりの武道館で行い,上村先生から講話がありました。
・甲南生として1年を終えようとしている皆さんは『夢見る力』とその夢を現実問題として捉える『現実感覚』を持ってほしい。

160229_082607w

2年生はアリーナで,小平先生から講話がありました。
・来年度の選抜クラスのねらいについて
・これから4月の始業式まで授業がない日が続く。そこをどう過ごすかが問われている。皆さんはすでに受験生。6月までが勝負。勉強も部活も両方がんばるのが甲南生。

160229_082526w

そのあと,2年生では木曜日に出発する「学びにUK」15人の紹介があり,代表の山下さんが決意表明を英語で行いました。

160229_083338w

2016年2月 8日 (月)

3学年そろった最後の全校朝礼2/8

今日は,今年度で3学年そろった最後の全校朝礼を行いました。
最初の表彰式では,ラグビー部,書道部が表彰されました。

160208_084607w_2

その後,校長先生から講話がありました。
・図書館に先輩から寄贈された迫田文庫,昇文庫がある。昇文庫に「ローマ人の物語」全43冊を入れてもらった。その中で作者の塩野七生さんはカエサルについて人類史上最も優れた人物の一人として取り上げている。
・カエサルの言葉として「人は自分が見たいと思う現実しか見えない。」という言葉が紹介されている。人には自分が思っていることは間違いなく,周りも同じように思っているという思い込みがある。「ホントにそうか?」と時々は思い,その上で改めて覚悟を決めて選択をすることが大切なのだと思う。
・「冬来たりなば春遠からじ」という言葉がある。もう暦の上では春になってしまったが,3年生にとっては今が一番厳しい冬かもしれない。そこを乗り越えると春がくる。新しい世界が待っている。これまで蓄え準備してきたことを思い切って発揮できる舞台がいよいよくる。「やってやるぞ!」という気持ちで乗り越えてほしい。

160208_083053w

2016年1月18日 (月)

1,2年学年朝礼

月曜日の朝,今日は1,2年生は学年朝礼を行いました。それぞれ担当の先生が次のような講話をしました。
1学年 吉永先生
・2年生0学期を迎えた皆さんに2つの言葉を紹介したい。
・一つ目は「品格ある甲南生であれ」「品格」を辞書で引くと分を知りそれに誠実に行動することとある。すばらしい能力をもった集団の中でお互いを認め合い高め合いながら品格を持って将来進むべき道を追求してほしい。
・二つ目は「丈夫な縦の糸と横の糸を紡ごう」これは中島みゆきの「糸」の歌詞。縦の糸を基礎学力,横の糸を発想力・分析力等として,教科の学習だけではなくW-KI等の学校での活動全般を通して才能を開花させ社会に貢献できる人間になってほしい。

160118_082512w

2学年講話 小掠先生
・今日はセンター試験の自己採点。これまで泣き出す生徒を何人も見てきた。教師にとってもつらい日。来年こそそういう生徒を出さないようにと思う。あと1年しかない。新聞等に問題が出ている。ちゃんと解いてみてほしい。なぜその大学をめざすのか志望動機をしっかり持つことが大切。
・人間の行動の要因には3つある。そのうち快・不快,損・得だけで行動していないか。勉強はたいへんだ。それほど勉強しなくても生きてはいけるかもしれない。でもそれでいいのか。人間の行動を促すもう一つの要因に正・不正がある。いろいろな情報が飛び交う中で何が正しくて何が間違いなのか判断する力が必要だ。いろいろな教科の勉強を通して正・不正を考える力を付けていくことが,人間としての成長につながる。

160118_082213w

2015年12月21日 (月)

1・2年学年朝礼/3年甲南タイム 12/21

今朝は1・2年学年朝礼/3年甲南タイムを行いました。
1学年では,堀切先生から現在の1年生が2年次に取り組む「学びにUK」について事業のねらいと概要について説明がありました。1年生は全員興味深そうに聞いていました。

151221_083023w

2学年では,学年主任の小平先生からこれまでの模試の結果等を踏まえ次のような指導がありました。
・君たちが希望している大学のレベルと比べて現在の成績は心配だ。3年生の6月ではこれまでもライバルが一斉に模試を受験するようになるためガクンと成績が下がる,そういうことも知ってほしい。
・本当はまだまだ余裕があるのではないか。今,たいへんだという気持ちを持っている人は一体誰と比較してたいへんだと思っているのだろう。かつては都会の子はひ弱で地方の子は骨太と言われた。今は逆だ。都会のライバルはがんばっている。ハングリー精神を持たないと勝てるはずがない。
・がんばるか,がんばらないのかは一人一人の自由。今がんばらない選択をすれば行ける大学の選択肢はなくなる。今がんばれば自分の行きたい大学を選べる。どちらを選ぶかは君たち次第だ。

151221_083314w

3学年では,生徒のスピーチ活動が続いています。あるクラスで登場した男子は,漫画「バクマン。」を取り上げ,「登場人物が,『うぬぼれ,努力,運,体力,精神力,根性』が大事だと言っている。自分たちも『努力』し,『運』を使って受験を乗り切ろう。」と話をしました。

151221_083322w

カテゴリ