プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-1 全校朝礼など Feed

2015年12月14日 (月)

全校朝礼12/14

今日は12月の全校朝礼の日。いつものように最初に表彰式が行われ,高校生文芸コンクール,学校新聞コンクール,かわなべ青の俳句大会,県高校美術展,新聞感想文コンクール,県児童生徒作文コンクールの表彰を行いました。

151214_084221w

このうち,新聞感想文コンクールと児童作文コンクールはブログで紹介していませんでしたので,ここで紹介します。

☆第15回新聞感想文コンクール
 三席 福森由里菜(2年) 大久保遼(1年)
 入選 伊地知茜(2年)
  学校賞受賞
☆第58回鹿児島県児童作文コンクール
 特選 江嵜真南(3年) 大久保遼(1年)

表彰式のあと,校長先生から次のような講話がありました。
・たとえば地球が誕生して1日とすると,人類が誕生して2分,人の一生なんて瞬間にもならない。そんなふうに考えると,気持ちが大きくなって,なにをくよくよ深刻に考えてるのかとあほらしく思えてくる。
・「人間は笑う動物である。」という言葉がある。3年生は苦しいときだと思うが「笑う門には福来たる。」という言葉を贈りたい。自分が笑えているか,鏡をみてほしい。
・「言霊」という言葉がある。言葉には力があり,自分が言った言葉は自分に返ってくる。マイナスな言葉や感情は,他人を傷つけるだけでなく,必ず自分を傷つける。
・悩んでいる気持ちを紙に書き出せば気持ちが整理できる。その紙をグチャグチャに丸めゴミ箱に捨ててスッキリしよう。
・「人は幸せだから笑うのではなく,笑うから幸せなのだ。」という言葉もある。気持ちを明るくしないとモチベーションは上がらない。気持ちを明るくするには無理にでも笑顔を作ること。苦しいときこそ笑顔でいこう。

2015年12月 7日 (月)

3年生学年朝礼/1・2年生甲南タイム12/7

今朝は3年生学年朝礼,1・2年生甲南タイムを行いました。
3年生の学年朝礼は国語科の山下先生が最近生徒が解いた問題の文章を引用して「川が海に流れ込んだとき初めて自分を超えるものの存在を知ったという文章があった。みんなそれぞれ努力をしているつもりかもしれないが,自分以上に努力している人がいる。慢心せず最後までがんばれ。」と講話をしました。

151207_082211w
2年生のあるクラスでは国語科の井川先生が,寿命を90歳としたとき誕生から死ぬまでの1日々を1つのマス目で表した方眼の上で,今の自分がどこにいるか確認しこれからの人生設計を考えてみようという講話をしました。

151207_083730w

また,2年生では「学びにUK」グループの生徒が,自分の研究内容を英語でプレゼンするクラスもありました。

151207_082816w

151207_084103w

2015年11月16日 (月)

学年朝礼11/16

今日は1・2年生は学年朝礼,3年生は甲南タイムを行いました。

<1年生> 寺嶋先生が自分が修士論文を書いた時のことをもとに講話をされました。

151116_082138w

・オーストラリアの岩石に含まれる酸素や炭素を調べて岩石が出来た当時の生物の様相を調べた。これまでの定説が,そうではないということもわかり,研究することの面白さを感じた。
・今,皆はW-KIに取り組んでいる。文系理系はあるだろうが,W-KIで学んでいる課題や方法が,今後大学で勉強することにつながっていけばいいと思う。

<2年生> 中村先生が本の読み聞かせのあと講話をされました。

151116_082458_01w

・同じ街から来た2人の旅人が,1人は自分の街を悪く紹介し,もう1人はよく紹介するお話をまず読み聞かせ。
・私たちも旅人。自分の所属を他の人にどんなふうに紹介するか。
・できるだけ楽しくリラックスできる雰囲気で皆が暮らせるように自分の周りを振り返ってみよう。プラスのオーラを出している人には力を分けてもらおう。マイナスのオーラを出している人には声をかけよう。少しずつで良いから「愛の気持ち」で自分から行動することで盛り上げていこう。

<3年生> 甲南タイムで,1分スピーチを続けています。(写真は撮れませんでした。)

2015年11月 9日 (月)

全校朝礼11/9

今日は11月の全校朝礼の日。
いつものように最初に表彰式があり,最初に薩摩半島縦走男女上位3人ずつ(写真上)が壇上で校長先生から表彰され,10位までの生徒は名前が紹介されその場で立って,生徒全員で拍手を送りました。
その後続いて,水泳部,空手道部,男子バドミントン部,KBC,演劇部,男女バスケットボール部皆さんが表彰されました。(写真下)

151109_084445w

151109_084553w

表彰の後,校長先生から講話がありました。
<講話の要旨>
・種子島高校の創立10周年記念式典に行ってきた。種子島高校の校歌は永井先生の作曲したものだ。
・「空想科学読本」の著者柳田理科雄氏が講演をされた。いろいろなネタを紹介された。結局,「誰もが当たり前と考え見過ごしていることにも,なぜだろうと不思議に思えることがたくさんある。空想を例にして論理的に考える練習をしてみてはどうか」という話だった。
・縦走も終わり学校全体が動から静へ動いている。落ち着いて勉強しよう。勉強すること,考えることは楽しいことのはずだ。じっくり考え続ける力をつけることがリーダーとしての資質につながる。
・甲南塾の本田先生も「楽をしようとすると人間も劣化する。」という話をされた。3年生はあとセンター試験まで68日。あせらずじっくりがんばってほしい。

2015年11月 2日 (月)

3年学年朝礼/1・2年甲南タイム

今朝は,3学年が学年朝礼,1・2学年は甲南タイムを行いました。
3年生では西先生が「AI(人工知能)やCPUの発達により何でもコンピュータでできる社会が到来したとき,今思い描いている自分の将来像を変えなくてはいけなくなる。そんな時にも対応できるような,思考力・判断力を身につけるために,学問を学んでほしい。」と講話をしました。(写真)
1・2年生はクラスでの甲南タイム。校長先生は2の1で話をされたようです。

151102_082326w_2

2015年10月26日 (月)

学年朝礼/甲南タイム

今朝は,1・2年は学年朝礼,3年は甲南タイムをしました。

<1学年> 吉冨先生
 人間の正式名称の「ホモ・サピエンス」は「知恵のある人」という意味。言語を使い,知恵を集団で共有・集積して文化を創り,それを継承することで500万種の頂点に立っている。そんな人間は「過去を学ぶ」ことで「未来を予測」できる。学ぶことに対して積極的・貪欲になってほしい。

151026_083747w

<2学年> 小平先生
 小・中学校の頃から様々な集団の中で重要な役目を任されてきた君たち。当然それなりの高い能力を備えているはず。でも,今の諸君の学校生活を見ていると,その力を十分に発揮するための努力をしているとは言えない。受験を目前にして頑張っている3年生の姿を自分のものとして捉え,今やるべき事にしっかり気持ちを向けてほしい。

151026_083100w

<3学年> 各クラスで甲南タイム
 3年生は久しぶりの甲南タイムで,1分間スピーチを行いました。中には資料を手にスピーチをする生徒もいて,だいぶ慣れてきたようです。

151026_083301w

2015年10月19日 (月)

全校朝礼10/19

月1回の全校朝礼。いつものように最初に表彰式があり,この1か月の大会で活躍した陸上部,水泳部,空手道部,弓道部,美術部の皆さんが表彰されました。

151019_084839w
その後,校長講話があり,今日は校長先生から2冊の本の紹介がありました。
1冊目は「日本人ビジネスマン,アフリカで蚊帳を売る」という本で,「地球規模でものを考え,行動する」とはどういうことなのかがイメージできる本なのでぜひ読んでみてほしい。(図書館に3冊入れてあるそうです。)

2冊目は「ハトはなぜ首を振って歩くのか」という本で,こういうことに興味を持って本を書く人もいる。文芸書でなくても面白い本がたくさんある。ぜひ自分が面白いと思える本を探してほしい。 とのことでした。

151019_102926w

2015年9月28日 (月)

久しぶりの学年朝礼9/28

今日は2学期初めての学年朝礼。それぞれの学年で先生方の講話がありました。
講話の要旨は次のとおりです。

<3学年> 岩川先生「なぜ英語が必要なのか」
 日本の人口が減少するにつれ市場も縮小し世界に活路を見出さざるを得ない。当然英語が必要になる。甲南高校でしっかり学びグローバルリーダーとして世界に飛び込んでほしい。(英語で講話をされました。)

150928_082403w

<2学年> 宮脇先生
 君たちを取り巻く社会情勢はどんどん変化している。未来のリーダーとして期待されている皆さんは,物事を批判的に捉える目を持ち,自分で考え解釈する力を今のうちから身につけてほしい。

150928_081957w

<1学年> 久留主先生
  勉強で悩んでいる人は発想を変えよう。1回やっただけでできるはずがないと思えば気が楽になる。基本は繰り返しやるしかない。黒板をただ写すのではなく,先生の話しぶりもよく聞いてどこがポイントか急所を見定めることが大切。中間考査が近い。基本をしっかりやってほしい。その積み重ねを期待している。

150928_082021w

2015年9月17日 (木)

3年学年集会

体育祭・文化祭が終了し気分を変えようと3学年は7限目に学年集会を行いました。校長先生が30分講話をし,最後に学年主任の中須先生が「一人一人の学習に対する温度差をなくそう」と呼びかけました。

150917_152351w

<校長講話要旨>
・受験は大人の仲間入りをするための通過儀礼だ。がんばることで大人として①自分の時間をコントロールできる力が付く。②自分の進路は自分で決める責任と自信が身につく。
・目的を達成するためには,絶対量をこなす,効率よく,自分の頭で考えることが大事。
・そのためには,余計なことをする時間はない。何かをするためには何かを捨てよ。
・自分のやる気を鼓舞するには,みんながやるから自分もやらざるを得ない雰囲気をみんなでつくること。受験は団体戦,一人一人が雰囲気に乗ることが甲南の良さだ。
・先生の指導にすなおに従おう。自己流に勝算なし。「でも,だって,どうせ」と言うな。
・志望校は決める気持ちがないといつまでも決まらない。悩むな!決め込め!
・自分の選択を真剣な顔つきで正座をして親にきちんと伝えよ。
・親のすねをかじるにしても責任がある。子どもとしての親への仁義を果たせ。
・奨学金とアルバイトで大学を卒業した先輩方もたくさんいる。
・まだそんなことをしているのかと先生方に言わせるな。スマホと合格のどちらを取るのか。
・他人のじゃまをするな。人生の選択の時期,他人の足を引っ張るな。
・今しか経験できないこのひとときを大切にがんばれ。

全校朝礼9/17

今日は木曜日ですが,このところ月曜日が続けて休みになっているために,今日は月曜校時とし2学期最初の全校朝礼を行いました。
まず表彰式を行い,国体5位入賞の中園君をはじめとする水泳部,書道部,ソフトテニス部の表彰をしました。

150917_084924w

そのあと,校長先生から講話がありました。
・振り返ってとても良い体育祭,文化祭ができた。特にプログラムの時間通りにできたことはすばらしい。運営にあたった生徒会執行部の皆さんに感謝したい。
・文化祭を見ていて,皆さんが校長講話をよく聞いてくれていることがわかった。
・欠席者が多い。体調管理をしっかりしてほしい。シルバーウィークをどう過ごすのか,しっかり考えてほしい。

カテゴリ