プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-2 同窓会海外派遣「学びにUK」 Feed

2018年3月 8日 (木)

「学びにUK」~報告⑥~3/8

引率の太田&川上です。
研修6日目も引き続きケンブリッジ大学での研修です。

甲南生は英国でも、みんな元気です。

【バスの中では英気を養っています】

Dsc_0005
【研修地では元気です!】

Dsc_0019

午前は昨日に引き続き岡本さんの案内でケンブリッジ大学のカレッジ見学です。

Dsc_0060

教科書で学んだ内容と深く関係する所ばかりで驚きの連続でした。

【iPS細胞を発見した山中伸弥教授が学んだ研究所】

Dsc_0029

【WatsonとCrickがDNA研究で議論したパブ】

Dsc_0048


午後は、大学のセミナー室を借りて英国で活躍している4人の日本人に話をしていただきました。

【理学部生物学科3年 原田光遥(はらだ こうよう)さん】

Dsc_0110

「チャンスの女神は前髪しかない!」 

(全校朝礼でも聞いたような気が…)

【歴史学部博士課程4年 外岡千佳(とのおか ちか)さん】

Dsc_0129

「暗記より分析と議論。能動的な学習。書く、話す、考える。」

【生命化学研究科博士課程4年 下 英恵(しも はなえ)さん】

Dsc_0135

「Dare to be different!」

【NEWSWEEK JAPAN Online Columnist 木村正人さん】

Dsc_0155

「Noblesse oblige!」

【真剣な表情で聞き入る甲南生】

Dsc_0119

「目からうろこ」のお話に生徒たちは次々に質問して時間がオーバーするほどでした。

Dsc_0145

授業の合間に時間を作っていただいた原田さん、外岡さん、下さん、ロンドンからわざわざ来ていただいた木村さん、貴重なお話を本当にありがとうございました。

オックスフォード大学研修と同様に生徒たちは大いに知的刺激を受けた濃密な2日間でした。

【「溜息橋」の前で】

Dsc_0080

明日はカンタベリーでの研修です!英国の歴史に触れてきます!

【See you tomorrow!】

Dsc_0174

2018年3月 7日 (水)

「学びにUK」~報告⑤~3/7

引率の太田&川上です。
研修5日目はケンブリッジ大学での研修です。

生徒は今日もみんな元気です。

大学では、(一社)Glocal Academyの岡本さんの案内でCavendish研究所を見学しました。教科書でよく見る法則を発見した当時の装置や資料を目の当たりにして生徒たちは大興奮でした!

Dsc_0005

Dsc_0032

Dsc_0026_2

その後、ケンブリッジ大学で研究している3人の日本人に大学生活や研究の概要等について話していただきました。

【写真右から】

自然科学部2年生 澁谷愛果さん

物理学博士課程4年 鳥取聡一郎さん

構造生物学研究者 越智崇さん

Dsc_0064

お忙しい中、貴重なお話をしていただいた澁谷さん、鳥取さん、越智さん、ありがとうございました!

昼食はCavendish研究所の食堂で食べました。食堂内には黒板付きのテーブルがいくつもあり、ここでいつも研究に関するディスカッションが始まるそうです。

【甲南の学食にも…】

Dsc_0071

午後からは複数のカレッジを見学しました。それぞれの歴史と風格に圧倒されましたが、特に1441年に建てられたキングズ・カレッジとあのアイザック・ニュートンが学んだトリニティ・カレッジが印象的でした。

【風格あるキングズ・カレッジの門楼】

Dsc_0080

明日も引き続きケンブリッジ大学での研修です!

2018年3月 6日 (火)

「学びにUK」~報告④その2~3/6

午後の研修報告です。

オックスフォード大学大学院生(博士課程)のお二人が自分の研究についてプレゼンテーションをしてくれました。まさに、課題研究発表の”お手本”でした。

(引率者にも)かなり高度な内容でしたが、生徒たちは興味関心をもって食い入るように聞いていました。

【Agata さんの発表「新興産業が起こる環境体系について」】

Dsc_0069

【Nadia さんの発表 「英国とイランの関係について」】

Dsc_0079

【集中して聞いています!】

Dsc_0080

Dsc_0088

お二人のプレゼンテーションの後はそれぞれ質疑応答がなされました。参加した他の大学院生6人からも矢継ぎ早に鋭い質問や指摘があり、白熱した議論が展開されました。

「正解なき課題」について世界の英知が様々な視点から議論する、まさに「オックスフォード大学のリアルな研究の場」を体験し、生徒たちは「なぜ自分たちが課題解決型の研究に取り組んできたのか」の意味をより深く理解したようでした。実際に引率者二人も鳥肌が立つほどの感動を覚えました。

そんな中、議論に割って入って質問する甲南生もいました。学んだことを即行動に移しながら日に日に成長する生徒たちを見て感慨深いものがありました。

【議論に食らいつく甲南生】

Dsc_0086

続いては、3グループに分かれてのディスカッション。テーマは自分たちで決定して、議論した内容を各グループでプレゼンテーションしました。

即興のディスカッションでしたが、どのグループでも生徒たちは大学院生と積極的に意見交換し、見事なプレゼンテーションを披露してくれました。

【グループ1】

Dsc_0096

Dsc_0123

【グループ2】

Dsc_0117

Dsc_0128

【グループ3】

Dsc_0104

Dsc_0129

本当に内容の濃い充実した2日間でした。

生徒たちは知識を積み重ねることの大切さ、自分の無知、物事を多面的に見る大切さ等々多くのことを学び、生涯忘れることのない貴重な経験をさせていただきました。

研修にご協力いただいた苅谷先生、大学院生の方々、本当にありがとうございました!

【別れを惜しみつつ…】

Dsc_0149

Dsc_0147

「学びにUK」~報告④その1~3/6

引率の川上&太田です。甲南生は相変わらず元気です!

研修も4日目になりました。今日も昨日に引き続きオックスフォード大学での研修です。

昨日の研修は本当に生徒たちの心に火をつけたようです。

ある生徒が研修日誌にこんなことを書いていました。一部を紹介します(他の生徒たちもみんな同じようなことを書いていました)。

「忘れられない大事で素敵な1日になった。苅谷先生との質疑では考えがまとまらず、その時は質問できませんでしたが、あとで個別に伺い示唆を与えてくださいました。進路に対する助言もいただきました」

「今は『史上最大級に』勉強したい!帰国したら納得のいくまで勉強に励もう!」

こんな経験を高校時代にできる生徒たちは本当に恵まれています。引率という立場を忘れて嫉妬してしまいました(苦笑)。

さて、本日の研修の報告です。午前中はオックスフォード大学の施設を見学しました。今日も忙しい中4人の大学院生が参加してくれました。

【大学院生たちとの打合せ】

Dsc_0002

単なる施設見学とは異なり、大学院生が施設に関する歴史的・文化的意義を詳しく説明してくれました。

また、西洋と宗教の関係等についても説明を受け、生徒たちは時折「なるほど~」「知らなかった。後で調べてみよう」と興味津々でした。

【説明する方も聞く方も真剣です】

Dsc_0023

Dsc_0022

【聖メアリー教会の最上階にも上りました!】

Photo

【英国の歴史・文化を学んで大満足!】

Dsc_0035

午後からは、オックスフォード大学院生の研究発表を聞いてのディスカッションです。その様子はまた詳しく報告いたします!

2018年3月 5日 (月)

「学びにUK」~報告③その2~3/5

午後のセッションが始まりました。大学院生が10人も参加してくれました。国籍も英国・日本・ロシア・ポルトガル・韓国など国際色豊かです。これだけの国の人と英語を介してコミュニケーションすることができる…英語は「国際共通語」であることを再認識しました。

まず甲南生が学校紹介をしました。

Dsc_0072

続いて3つのグループに分かれて、各グループに大学院生が3人ずつ入って自己紹介をしました。

Dsc_0093

Dsc_0098

そして、課題研究のプレゼンテーション。生徒たちのこの自信に満ちた発表の様子を見てください! 本当によく頑張りました!

Dsc_0128

Dsc_0129

Dsc_0133

Dsc_0144

Dsc_0151

Dsc_0155

Dsc_0165

Dsc_0172

Dsc_0174

Dsc_0185

Dsc_0198

Dsc_0202

Dsc_0201

Dsc_0208

Dsc_0197

生徒の熱意溢れる発表を大学院生たちも真剣な表情で聞き入っていました。各生徒の発表後は10分程度の質疑応答がなされました。この質疑応答をとおして生徒たちは自分の課題研究をさらに進めていくための視点を得たようでした。

【大学院生も真剣です!】

Dsc_0124

【議論を深めた質疑応答】

Dsc_0136

最後にオックスフォード大学大学院教授で教育社会学の世界的権威でいらっしゃる苅谷剛彦先生に英語でご講話をいただきました。

先生からは「オックスフォードの街を実際に訪れ、オックスフォードの風に触れ、オックスフォード大学の学生と直に交流することは本当に意義深いことです。この機会に恵まれた君たちが(他者への還元も含めて)この機会を今後どのように生かしていくのかを考えることが大切です。」という主旨のお話をいただきました。

Dsc_0215

苅谷先生のご講話の後、生徒たちは積極的に先生に質問をしていました。そのすべてに対して先生は答えは示されず、物事の視点を示しながら「深く考えることの大切さや面白さ」を話してくださいました。

生徒は「言葉ではうまく表現できないくらい感動した。もっと深く学びたいと思った。」と感想をもらしていました。生徒にとっては「魂が揺さぶられた時間」だったに違いありません。お忙しい中、また休日にもかかわらず甲南生のために時間を作っていただいた苅谷先生、本当にありがとうございました。

明日もオックスフォード大学での研修です。またご報告します!

「学びにUK」~報告③その1~3/5

研修3日目はいよいよオックスフォード大学での研修です。午前8時過ぎに Enfield をバスで出発しました。車中でも生徒たちは午後に行う課題研究のプレゼンテーションを一生懸命に練習していました。

午前10時過ぎにオックスフォードに到着し、お世話いただく(一社)Glocal Academy の岡本さんと合流しました。

Dsc_0010

続いて3つのグループに分かれてオックスフォード大学院生の案内で大学の施設等を見学しました。至る所に歴史を感じる建造物があり、生徒たちからは感嘆の声が聞かれました。

【通称「溜息橋」 その由来は…】

Dsc_0039

【雪の残る中庭で】

Photo

【ハリーポッターの撮影場所で】

Photo_2

Dsc_0044

【オックスフォード大学の代表的な建物「カメラ」の前で】

Dsc_0022

構内を案内してくれた大学院生と一緒に昼食を食べ、午後の研修に備えました。バスの中では緊張していた生徒たちにも笑顔が見られ、リラックスした様子です。

Dsc_0066

さあ、午後からはいよいよ生徒たちが約1年間取り組んできた課題研究の発表です!中には前日にホストファミリーにお願いしてホームステイ先でしっかりリハーサルを行い、英語の発音等を確認してもらった生徒もいました。

「落ちるリンゴを待つ」のではなく、ますます積極性を身に付けていく3期生です。がんばれ!

午後の研修の様子はのちほど詳しく報告します。

2018年3月 4日 (日)

「学びにUK」~報告②その2~3/4

午前中の研修が終わるとランチタイムです。それぞれのホストファミリーが作ってくれたランチを持ち寄り楽しく談笑です。英国ランチのお味は?

Img_2421

Img_2422

Img_2423

ところで…感心する光景があちこちで見られました。休み時間に先生に積極的に質問をする生徒が何人もいました。中には自分の課題研究のことについての質問をした生徒もいたようです。異国の地で甲南生の成長を目の当たりにしてうれしい限りです!

Photo_10

Dsc_0047

午後の研修はホームステイ地の Enfield をDavid 先生の案内で散策しました。

甲南生は日本とは…南国鹿児島とは!全く異なる街並みに興味津々でした。

Dsc_0128

Dsc_0122

途中で郵便局に立ち寄り、午前中に書いたポストカードを投函しました。生徒たちは英国に来て今感じていること等を書いていたようです。帰国する頃には日本に届いているはずです。

【今の思いをしたためて…】

Dsc_0100

【切手を買って投函】

Img_2439

Dsc_0099

屋内外での充実した研修を終えて、最後にお世話になったDavid 先生と記念写真です。先生は今年来日されるそうで、「是非、鹿児島で再会したいですね。」とおっしゃっていました。先生、どうもありがとうございました。

See you again in Japan!

Img_2447

明日はいよいよ生徒たちが待ち望んでいたOxford での研修です。またたっぷりとご報告します!

「学びにUK」~報告②その1~3/4

研修2日目のロンドンも寒い1日となりました。

でも…やっぱり!甲南生はご覧の通り朝から元気いっぱいです。

Photo

午前中の1コマ目はDavid先生による英国の文化等についての授業でした。先生の"English only, please."で授業中は全員英語のみ使用です(もちろん引率者 川上&太田も)。

みんな真剣な表情で先生の話に聞き入っていました。これまで知らなかったことを沢山学び知的好奇心が大いに刺激されたようです。

【David先生のオリエンテーション】

Dsc_0010

【真剣に取り組む生徒たち】

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

続いて、Mill Hill 高校との交流会で行うプレゼンテーションについてグループで確認し、その後一人ずつDavid 先生の前で簡単なリハーサルを行いました。

先生は「自信をもって英語を話していて素晴らしい。当日はアイコンタクトをとることが大切だ」とアドバイス。

【グループでの確認】

Photo_6

Photo_7

【緊張しながらのリハーサル】

Photo_8

Photo_9

緊張していた生徒たちは先生からのお褒めの言葉に自信を深めていました。

午後の研修の様子はまた後ほどレポートします!

2018年3月 3日 (土)

「学びにUK」~報告①~

引率の川上&太田です。

これから、英国より随時ご報告します!

よろしくお願いします!

沢山の方々に見送っていただき本当にありがとうございました。羽田経由で予定通りヒースロー空港に着きました。ロンドンはここ20数年で一番寒いそうで、空港も一面銀世界でした。とにかく寒いです!

Photo_2

しかし、生徒はみんな元気です!やる気に満ち溢れています!

そう「いつだって➕どこだって」甲南日和です!

【3期生を表す「3」でハイポーズ!】

Photo

入国手続きもしっかり英語でクリアして、研修拠点のインフィールドへバスで移動。そこでホストファミリーの出迎えを受けました。みんな少し緊張していましたが、笑顔であいさつを交わしそれぞれのステイ先に移動しました。

【温かく迎えてくれたホストファミリーとパチリ】

Dsc_0076

Dsc_0077

明日は午前9時から研修が始まります。その様子はまた明日ご報告します!

2018年3月 2日 (金)

さあ!英国へ~学びにUK3期生~

Img_0689

昨日3月1日の卒業式の感動さめやらぬ本日3月2日、生徒海外派遣「学びUK」3期生が鹿児島空港から飛び立ち、羽田空港経由で研修先のイギリスに出発しました。

朝7時、全員元気に集合。早速出発式が行われ、原之園校長が激励。

Img_0700

続いて、団長の樋口尚宏くんが挨拶。

写真下:「しばし日本を離れますが心配しないでください。元気にがんばってきます!」と力強く挨拶。

Img_0702

写真下:見送りの家族や先生たちと別れの握手や抱擁。

Img_0736

Img_0739

写真下:いよいよ保安検査場を通って中へ。

Img_0765

Img_0774

写真下:8時5分発の飛行機で経由地の羽田空港へ。

Img_0773

写真下:保護者と一緒に。

Img_0720

さあ、「学びにUK」3期生の研修が始まりました。

メンバーは3月12日までの約10日間、オックスフォード大学やケンブリッジ大学、イギリスの高校に訪問し現地の学生や先生たちに自分たちの研究を英語でプレゼンしたり、交流を行います。イギリス滞在中はホームステイ。不慣れなことも多いでしょうが、大きく成長して帰国してくれることでしょう。気をつけて行ってらっしゃい!

なお、研修中の様子については、引率職員2人が現地から当ブログ上で随時報告を行う予定です。どうぞ、お楽しみに!


追記

引率の太田教諭から、経由地の羽田空港に到着、この後午前11時40分発のロンドン行き飛行機に乗るとの連絡がありました。

カテゴリ