プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-2 同窓会海外派遣「学びにUK」 Feed

2018年2月28日 (水)

NEXT ONE! 〜学びにUK4期生 保護者説明会〜

Img_0190

生徒海外派遣事業「学びにUK」3期生の出発が3月2日に迫っていますが、次の4期生募集についての説明会を2月27日(水)17時30分から二甲記念館にて行いました。

毎年15人をイギリス研修に送るこの「学びにUK」プログラム。甲南高校同窓会の支援をいただいてSGH(スーパーグローバルハイスクール)事業の軸として行っています。1年生のうちに「学びにUK」候補者40人をセレクション。2年生に進級後は約1年間かけて個人研究を行い、最終的に15人を決定します。

対象となる1年生全体には2月13日(火)の合同LHRで概要を説明しましたが、今回は保護者を含めた説明会です。エントリーを考えていたり興味のある生徒78人とその保護者が出席してくれました。

写真下:多くの生徒が出席してくれました。

Img_0156

写真下:SGH担当で、昨年度「学びにUK」2期生を引率した英語科の堀切教諭が概要を説明。

Img_0165_2

Img_0172_2

続いて、「学びにUK」1期生の山澤優奈さん(京都大学1年)、2期生の谷口智海さん(3年)、岩元美月さん(3年)の3人が自身の海外研修での体験、課題研究に取り組む意味などを1年生に向けて語ってくれました。

写真下:「ぜひチャレンジして」と熱く語る谷口さんら。

Img_0180

写真下:3人の話に耳を傾ける出席者。

Img_0182

写真下:メモを取る生徒・保護者の姿が多く見られました。

Img_0195

エントリーシート(志望理由書)の提出期限は、3月13日(火)16:30です。

3月17日には面接が行われます。

多くの1年生のエントリーを期待しています。

NEXT ONE!新しい自分を発見しよう!

2018年2月 9日 (金)

学びにUK~国内研修(和歌山大学研修)2日目~ その②

和歌山大学で研修を行っている9人の甲南生。

昼食をはさみ、午後からは甲南生によるプレゼンテーションの時間。司会進行は、平成29年3月に甲南高校を卒業し和歌山大学に進学した観光学部1年生の石川華さんと藤原葉月さん(68期生)です!

写真下:先輩の司会進行とは嬉しいかぎり。

Img_1413

9人全員の発表後、グループディスカッションとシェアリング。アドバイスをいただくことでより研究を深めることができます。

Img_1439

Img_1440

Img_1441

Img_1442

Img_1454

Img_1456

Img_1457

充実した時間はあっという間に過ぎ、お別れの時。

写真下:お世話になった和歌山大学の皆さんと記念撮影。

Img_1459

和歌山大学の皆さん、本当にありがとうございました。石川先輩、藤原先輩のますますの活躍を祈っています!


和歌山を後にした一行は、陸路関西国際空港へ。午後7時過ぎの飛行機に乗り、午後8時30分ごろ帰鹿予定です。

学びにUK~国内研修(和歌山大学研修)2日目~ その①

昨日出発したSGH「学びにUK」の国内研修和歌山大学グループから2日目の様子が届きました。

写真下:今朝の和歌山大学到着時の様子。和歌山も寒そうです。

Img_1382

今回、お世話になるのは和歌山大学観光学部。この学部は国立大学で唯一和歌山大学にのみ設置されています。

写真下:研修開始前の様子。緊張感があります。

Img_1383

Img_1384

午前9時から開会式・オリエンテーションが始まりました。観光学部長の藤田武弘先生はじめ、東悦子教授や学生の皆さんが甲南生を迎えてくださいました。

写真下:藤田先生

Img_1392

写真下:東先生

Img_1391

観光学部教授の堀田祐三子先生が学部の特色、特に英語を使って観光を学ぶ「グローバル・プログラム」について説明をしてくださいました。
写真下:堀田先生による解説。

Img_1394

続いて、観光学部学生によるリレートーク。河村芽衣さん(3年生)、泉妃名子さん(2年生)が地域インターンシップ活動についてお話くださいました。
また、遠藤まりかさん、嶋川久瑠実さん、村田直寛さん、枠谷愛音さん(以上4年生)がスペインで行われた「UNWTO(観光分野における能力開発に関する国際会議)」に参加した際の様子をお話しくださいました。

写真下:学生の皆さんによる貴重なお話。

Img_1397

その後、伊藤央二先生が「スポーツツーリズムとワールドマスターズゲームズ2021関西」
についての講義されました。スポーツと観光の関係について詳しく学ぶことができました。

Img_1409

2018年2月 8日 (木)

学びにUK~国内研修(広島大学研修)2日目~

昨日出発したSGH「学びにUK」の国内研修広島大学グループから2日目の様子が届きました。

20180208081620

今朝は早くに宿泊先を出発、バスで広島大学に向かった一行。午前8時ごろには広島大学に到着。かなり寒そうです!

写真下:大学構内の地図。さすがは大学、広いですね。

20180208081855

写真下:到着後、すぐに大学の学食で朝食をいただきました。

20180208083443

朝食後、大学の先生や学生とお会いしました。

今回、お世話になるのは広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)。担当の力石真先生や留学生の皆さんにご指導いただきます。

写真下:毎年甲南高校にお越しくださっている力石教授。

20180208091514

はじめに日程確認が行われ、その後早速セッションに入りました。午前中は、グループに分かれて甲南生と広島大学院の留学生とでそれぞれの母国や学校生活などについて意見交換し、日本との違いについてポスターにまとめ全体発表を行います。

写真下:留学生と英語で意見交換。

20180208092155

20180208092427

20180208092444

昼食後、午後からは広島大学院の活動を聴講したり、自分たちの研究発表を行う予定です。

学びにUK~国内研修(和歌山大学研修)1日目~

2年SGH「学びにUK」の国内研修。昨日出発した広島グループに続いて、和歌山大学グループ9人が今朝の飛行機で出発しました。

2年生担任で、約1年間この学びにUKの指導にあたってきた太田先生が見送りにきました。そして、生徒ひとりひとりに激励の言葉を送りました。

学校では、今朝、職員の表彰式がありましたが、その中で、“学びにUK”の皆さんのことが紹介されました。職員一同、激励していました。しっかり研修してください。

写真下:指導教員の太田先生が激励。

1

鹿児島を出発した一行は午前10時前に関西国際空港に到着後、陸路和歌山へ。和歌山大学の下見をした後ホテルに向かいそこで明日のプレゼンに向けた最終チェックを行う予定です。

2018年2月 7日 (水)

学びにUK~国内研修(広島大学研修)1日目~

2年SGH「学びにUK」の国内研修として、広島大学および和歌山大学での研修を行っています。

これは、各生徒が約1年間かけて研究してきた成果を大学の先生や留学生に英語で発表し、研究をより深めるというものです。今年度は、広島大学グループ15人が本日2月7日から明日までの2日間、和歌山大学グループ9人が2月8日~9日の2日間の日程でそれぞれ訪問します。

広島から早速今日の様子が送られてきました。1日目の今日は移動と広島平和学習、文化学習でした。宮島、原爆ドーム、広島平和記念資料館を見学しました。

写真下:日本三景・安芸の宮島に向かっています。

1

写真下:有名な鳥居。

2

写真下:明日の発表、がんばれ!

3

ホテルにチェックイン後、明日の大学での発表に向けてのミーティング、最終確認を行うとのことです。

2017年10月 9日 (月)

「課題研究」中間発表 白熱!~「学びにUK(3期)」~

甲南二甲記念館(8~9日)で「学びにUK」の中間発表会が実施されました。

Rimg0240

Rimg0251

生徒たちは甲南高校職員をはじめ岡本尚也氏(一般社団法人 Glocal Academy)の指導助言を熱心に受けていました。 

Rimg0247
パワーポイントを巧に駆使して英語でプレゼンを行う生徒たち

Rimg0244

それぞれ持ち時間は10分。課題研究の趣旨が伝わったかな

Rimg0254

生徒と指導助言者が白熱論議!

それぞれ魅力的な研究テーマです。研究を深めていくには相当の困難があると思いますが、安易な妥協をせず、頑張ってほしい。これから、研究をどのように深め、表現し伝えていくか!楽しみです。

2017年5月31日 (水)

知事に海外研修(台湾・英国)を報告!

5月30日(月)、県庁で海外派遣事業「学び台湾」(台湾)・「学びにUK」(英国)の2期生の代表生徒4人が三反園県知事に研修報告を行いました。

4人は現地で自分たちで撮影した画像データ等を用いながら研修内容や研修で感じたことなどを報告しました。

知事から「研修で一番印象に残っていることはどんなことですか」との質問などに、生徒たちは現地での出会いを懐かしみながら自分の言葉でしっかりと答えていました。

最後に知事から「将来の目標をもって、諦めずに努力し続けることが大切です。皆さんも研修で学んだことを今後の高校生活に生かして、目標達成にむけて努力してください」との激励の言葉をいただきました。

生徒たちは「緊張したけどしっかり研修内容を報告できた」とほっとする一方で「このような報告の機会をいただいて有り難かった。県をはじめ多くの方々の支援を改めて感じた」「研修で学んだことを忘れず、自分の目標達成にむけて今後も努力し続けたい」と決意を新たにしていました。

三反園知事、温かいお言葉、貴重な時間ありがとうございました。

写真下:スライドを使いながら説明。

Rimg0138

写真下:知事との質疑応答。

Rimg0147写真下:知事と記念撮影。

Rimg0154

2017年3月13日 (月)

おかえりなさい! -「学びにUK」15人、無事帰国-

連日、様子をお伝えしてきた創立110周年記念事業海外研修「学びにUK」第2期生。昨日3月12日(日)の夜9時前、メンバーと引率職員の17人が羽田空港経由で無事鹿児島に帰ってきました!

早い時間から保護者や職員が到着ロビーにて出迎え準備。飛行機到着の案内が出てからもなかなか姿が見えずヤキモキ。

2

1

そうしているうちに、メンバーたちの姿が見えました!

3

到着ゲートから笑顔で出てくるメンバーたち。その様子を見るかぎりみんな元気そうです。

4

5

6

7

8

早速、解団式を行いました。団長の谷口さんと副団長の平川くんが代表で帰国の報告。続いて原之園校長が「ようこそ、鹿児島に!お帰りなさい!英国での感動を大切に。これから思い出とともに、感動を一つ一つ噛みしめてくださいね。」とねぎらいの言葉を贈りました。

9

10

引率の秋元先生の元へ集まる生徒たち。一緒に過ごした時間はいつまでも思い出として記憶に残ることでしょう。引率の2人の先生もお疲れ様でした!

11

解団式後、メンバーたちはそれぞれ家族の元へ。

12

13

メンバーたちにとってはあっという間の11日間だったかもしれませんが、家族にとっては長い11日間だったかもしれませんね。保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました!

メンバーたちの顔を見ると、たった11日間の間に成長と言いますか、どこか自信に溢れた表情をしていました。

000

00

今回の研修をぜひともこれからの学び、そして人生にいかしてください。本当にお疲れ様でした!まずはゆっくり疲れをとってくださいね。

2017年3月12日 (日)

「学びにUK」10日目(3/11)現地報告

みなさん、おはようございます。引率の堀切です。

現地時間17:30ロンドンヒースロー空港です。

無事にパスポートコントロール、セキュリティーを通りまして、19:00のNH212便に乗れそうです。鹿児島空港には日曜日の20:55の予定です。

Img_4948

今日は、名残惜しさいっぱいホストファミリーと別れから始まりました。「あの子を離したいくないわ」「とても賢い子だったわ」「礼儀正しくて。また帰って来てほしいわ」とたくさんの温かい言葉をいただきました。集合場所に着く前から泣いていた生徒もいたようです。一生の思い出にしてください。

Img_4994

Img_5021

Img_5037

Img_5041

午前中はナショナルギャラリーです。入り口で本日のガイドのシェパードさんにお会いして、13世紀の絵から始まって時代ごとに有名な絵を鑑賞しました。最後は19世紀の印象派の絵まで時代背景や絵に秘めた物語をガイドさんに話をしてもらいました。おかげで絵に対する見方が変わりました。本当に素敵なところです、ナショナルギャラリー。何日も通いたいところです。

Img_5061

Img_4830

午後の予定を変えました。昨日タイバースさんから11日にSt. Margaret Churchで東日本大震災の追悼のミサをしていることを聞きました。この教会はウェストミンスター寺院のすぐ隣なのでナショナルギャラリーからそんなに離れていません。行って来ました。多くの方々が訪れて、異国の災害で亡くなられたり現在も大変な思いをされている方達に対してお祈りをされています。ありがとうございます。自然とこの言葉が出て来ました。生徒たちはどう感じたでしょうか。

Img_5095

Img_5106

近くでパックランチを食べて、ロイヤルフェスティバルホールがあるサウスバンクへ。

Img_5122

Img_5158

Img_5155

Img_5057

Img_5179

Img_4842

ここには有名なロンドンのランドマーク、ロンドンアイがあるところです。今日はとてもいい天気で。多くの観光客とロンドンっ子が歩いていました。こんな日常のロンドンを見せたかったので、堀切は満足です。芝生で楽しそうに記念写真撮影している生徒が可愛らしい。みんな仲が良くいい生徒です。今まで秋元先生と私は生徒に困らられたことはありません(小さなのはたくさんありますが)。

Img_5195

Img_5206

Img_5225

Img_5241

そろそろ搭乗口に移動します。ではみなさま、今度は日本でしょうか。

カテゴリ