プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-0 SGH(スーパーグローバルハイスクール) Feed

2017年9月20日 (水)

「学び台湾(3期)」3日目(9/19)現地報告

「学び台湾」3期引率の上原です。遅れてしまいましたが、9月19日研修3日目の様子をお伝えします。日程前半2日間は「台湾を知る」ということで史跡や観光地を巡りましたが、この3日目からは台湾の方々との交流を通してより深く理解を進めることになります。

ホテルを出発後、はじめに総統府を訪問しました。中華民国総統府は、国家の長である総統(現職は、蔡英文総統)が執務を行う場所です。

写真下:レンガと高い塔が印象的な建物です。

5

この中華民国総統府は、日本が統治を行っていた時代、1919年に完成した台湾総督府の建物をそのまま使っています。東京駅の設計で知られる建築家・辰野金吾の弟子やその他の建築家の案がまとめられたデザインです。この総統府他、現在の台湾大学医学部の建物も旧帝大として建てられたもの。このように、台湾各地で日本統治時代の建物が取り壊されることなくそのまま大切に使い続けられています。

総統府到着時、2人の男性が迎えてくださいました。李 邦孚(り ほうふ)さんと、台湾研修でお世話になっている高崎商科大学の萩原豪先生。見学者用の入り口でセキュリティーチェックを受けて、総統府の中へ。はじめに、ガイドの方が日本語で台湾の歴史や日本統治時代のことなど資料を使いながら解説してくださいました。

1

2

写真下:総統府のエントランスで記念撮影。

4

ここは、中華民国総統が毎日出退庁の際に通る場所だそうです。

こちらで、長年政治の中枢で活躍された姚 嘉文(よう かぶん)さんと対面。台湾で高名な方とお会いできたことに生徒たちはみな感激した様子でした。

総統府を出て、徒歩で移動。続いて、二二八和平公園に向かいました。台湾の歴史を語る上で忘れられない二二八事件。犠牲になった多くの人を追悼する場所として整備されています。

写真下:印象に残るモニュメントが建っています。

6

7

8

写真下:公園内でリスがお出迎え。

9

写真下:総統府付近は、大学病院や省庁が建ち並んでいます。

10

続いて訪問したのが、立法院。日本でいう国会です。ここでも長年政治に携わってこられた魏 瑞明(ぎ ずいめい)さんと対面。流暢な日本語で出迎えてくださいました。

写真下:立法院入り口にて。

11

写真下:立法院の仕組みについてのビデオを鑑賞。

12

13

立法院秘書長の林志嘉さんが出迎えてくださいました。

写真下:林さんから記念品を贈られる団長の郡山くん。

14

写真下:立法院議場前にて。

15

写真下:議場内を見学。

16_2

正面には中華民国建国の父・孫文の肖像。立法委員(国会議員)の席に座ってお話を聞きました。

写真下:立法院内の食堂で豪華な昼食をご馳走になりました。

17

昼食後は、立法院委員の議員会館へ。

22

今回の学び台湾メンバーは3グループに分かれて、それぞれ介護や茶の経済、過疎化による学校の廃校などについて研究しています。ここでは、それらのテーマについて台湾における現状や行政の取り組みについてお聞きしました。

18

写真下:解説をしてくださった洪立齊さん(右端)は弁護士で、立法院委員による政策作成に携わっています。

19

写真下:生徒たちは真剣な表情。

20

写真下:議員事務所も見学させてもらいました。

21

立法院を後にして、最後は魏さんが所属される台湾国家連盟の事務所へ。台湾と日本の歴史やこれからについて話してくださいました。

講話の中で魏さんは「台湾、日本はじめ、アジア諸国には過去大変な時代があったことは事実。過去を振り返り反省することももちろん必要だが、若い皆さんにはこれからを、未来をみてがんばってほしい。台湾と日本が隣人としてより良い関係を築くために皆さんに期待します」とお話されました。

今日1日だけでも多くの方にお世話になりました。改めて、台湾には知日・親日が数多くいらっしゃることを実感しました。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

24

2017年9月19日 (火)

「学び台湾(3期)」2日目(9/18)現地報告

皆さんこんばんは。「学び台湾」3期生引率の勇です。本日の生徒たちの様子をお伝えします。

今日も台北は気持ちのよい晴天。ホテルの朝食を頂いたあと、きのうはバスから眺めるだけだった町並みを少し散歩して1日がスタートしました。

写真下:ホテルの前にある公園を散策。

2

昨晩の熱気とはまた違う爽やかさを感じながら、とても多い数のバイクが走る台北ならではの景色に驚く生徒たち。

写真下:かなりの迫力・・・。

1

3

今日のテーマは「台湾を知る」。名所を順番に回りました。

まずは故宮博物院。世界五大博物館のひとつで、貴重な展示物の数々に生徒たちは圧倒されている様子でした。何千年前の陶器を見て、歴史の深さを感じます。

写真下:ガイド・許さんの解説に耳を傾けるメンバーたち。

6

写真下:故宮博物院で最も人気のある、翡翠で作られた「白菜」。

8

写真下:人間業とは思えない技巧です。

7

写真下:故宮博物院の前にて。

9

続いて、行天宮へ。商売繁盛の神様を祀っている行天宮でおみくじにトライ。日本とは異なる形式に戸惑いながらも、神様に願いが届くよう真剣に祈ります。

写真下:台湾人に最も人気のある寺廟のひとつ、行天宮。

11

13

14

写真下:行天宮近くの地下道に並ぶ占い屋。

15

研修生のひとりは「2年生では理系の選抜クラスに選ばれますように」と祈り、神様からYESの返事をもらった様子。神様の思いに応えられるように、台湾でも日本でもたくさん学んでほしいです。

写真下:行天宮前にて。

12

お昼ご飯を堪能したあとは(日本式のしゃぶしゃぶをいただきました)、台北から離れて十分へ。台湾のナイアガラの滝と言われる十分瀑布では台湾の壮大な自然に触れ、少し離れた街中では天灯上げをすることができました。たくさんの気持ちを込めて、灯篭に願いを書き込み、空へ放ちます。どうか神様に届きますように。

写真下:大迫力の滝。

16

写真下:滝に向かう途中の吊り橋にて。揺れる橋もなんのその。

18

写真下:天灯におもいおもいの願い事を書きます。

19

20

21

22

写真下:天高く飛ばします。

23

25

写真下:みんな願いが叶うといいですね!

24_2

最後に訪れたのは九份です。様々な映画のロケ地としても有名で、昔ながらの街並みが残った九份では生徒たちの「ほお…」や「おぉ〜!」と言った声とカメラのシャッター音が止まりません。

自由時間では、引率が台湾のお茶を嗜みゆっくりしている間に、たくさんの買い物を済ませていた様子。現地の方とどうにかこうにかコミュニケーションを図って、自分の意思や意図を伝えるという外国ならではの経験をたくさんできたようで、生徒たちの表情は達成感でいっぱいです。

写真下:とても風情のある坂の街・九份。

26

写真下:人気の観光地だけあって観光客でごった返していました。

27

写真下:夜、提灯のあかりに照らされた幻想的な風景。

28

写真下:1日中歩き回りましたが、まだまだ元気?!

29

夕飯を九份で頂いて、ホテルまで帰ってきたところで2日目終了です。「台湾を知る」というテーマのとおり、名所を巡って台湾の今昔を全身で感じたのではないでしょうか。

写真下:帰りのバスから見た超高層タワー・台北101。

31

さて、明日は総統府や国会を訪れる予定です。今日まで着ていたお揃いの台湾ポロシャツではなく、甲南の制服を着て、鹿児島の代表として台湾のことや日本と台湾の関係を学んでくれることを期待します。

それでは、また明日!再見!

2017年9月18日 (月)

「学び台湾(3期)」1日目(9/17)現地報告

皆さんこんばんは。今、台湾は午後11時10分、日本との時差は−1時間です。

今年度の台湾研修は、私、上原(芸術科美術工芸担当)と英語科の勇やよい教諭の2人で引率を担当します。毎日ブログで生徒たちの様子をお伝えします。お楽しみに。


写真下:台湾・桃園国際空港にて。無事、台湾に到着しました。

1

出発に際し、たくさんの保護者の皆さんや先生が見送りに来てくださいました。ありがとうございました!台風18号接近のため今日出発できるのかヤキモキしましたが、6時間遅れの午後6時20分に鹿児島空港を離陸。

Photo_2

写真下:台風一過の鹿児島上空。

Photo

台湾時間で午後7時10分に無事桃園国際空港に着陸。入国手続き後、今回の研修でお世話になるJTB台湾のガイド・許 世福(キョ セフク)さんが出迎えてくださいました。すぐにバスで台北市中心部に移動。

7

4

5

6

夜の台北はネオンが輝く大都会。そんな中にも庶民的な食堂が立ち並び、外のベンチで夕食をとる人がいるなどアジアの熱と雑踏を感じられる街です。日中の様子もまた楽しみです。

日系のコンビニエンスストアや飲食店がたくさんあり、どこかホッとします。生徒たちも知っているお店がたくさんあることに驚いた様子でした。

写真下:夕食はもちろん台湾料理。たっぷりいただきました。

8

写真下:宿泊するホテル。

9

生徒たちは日誌を提出して就寝しました。

いよいよ明日から本格的に研修が始まります。生徒たちがどのような発見や出会いをするのかとても楽しみです。

晩安![ワンアン(おやすみなさい)]

2017年9月17日 (日)

元気に未来に出発!「学び台湾」3期生

『めざせ!!21世紀薩摩スチューデント』事業「学び台湾」3期生15名は本日午後6時20分に元気に飛び立ちました。

台風一過で爽やかな秋風の中、多くの保護者の皆さんと甲南職員に見送られて元気よく鹿児島空港から一路台湾に。

同窓会の皆さん!御支援本当にありがとうございます。

Dsc_0092

副団長の永田彩華さんが元気よくメンバーを代表して挨拶と決意表明。

甲南高校代表として甲南生らしく交流研修をしてきてください。期待してます!

Dsc_0090

◇搭乗手続きも終了し、期待に胸を膨らせる面々、準備万端です。

Dsc_0091_2

◇保安検査場での手荷物検査を前に、すこしばかり不安げな表情を見せる生徒も・・・。

郡山団長はじめ15名の甲南生の皆さん、甲南生らしく頑張れ!!

なお、先ほど引率職員から無事到着したとのメールが届きました。今後、順次現地から楽しい報告が入る予定。御期待を!

2017年8月15日 (火)

「学び台湾」に向けて 〜事前研修講座実施中〜

9月に予定されている海外研修「学び台湾」。その事前研修講座を夏季休業中、外部から講師をお招きして実施中です。全6回行う予定です。


写真下:『コミュニケーション論』(7/24実施)

1

研修講座1回目は、iBS外語学院学院長で本校OBでもある南徹先生にお越しいただきました。先生の豊富な海外との交流経験をもとに、海外で学ぶことの意義や外国の方々とのコミュニケーションについて学びました。

写真下:先輩と一緒に。

2

南徹先輩、ありがとうございました!


写真下:『台湾・鹿児島比較概論』(7/27実施)

3

2回目の講座は台湾出身で、現在、指宿市の国際交流推進委員を務める許 宜婷(きょ ぎてい)さんに来校いただきました。

台湾に行くメンバー15人はグループでテーマを設定してリサーチを行っています。許さんには『台湾・鹿児島比較概論』ということで、各グループのテーマについて台湾と鹿児島の比較についてお話ししていただきました。

4

許 宜婷さん、ありがとうございました!


『台湾概論』(7/28実施)

3回目の講座では、台湾蓬莱会(鹿児島在住の台湾人の会)代表を務めていらっしゃる山田怡如(いじょ)さんに来校いただき、台湾という国について様々な観点からお話しいただきました。

写真下:講座中に、台湾式のお茶を淹れていただきました。日本の緑茶とは違う風味でとても美味しかったです。

5

6

山田怡如さん、ありがとうございました!


写真下:『中国語講座①』(7/31実施)

7

4回目の講座は、『中国語講座①』ということでiBS外語学院講師の後田栄子先生をお招きして、中国語の基礎を教えていただきました。生徒たちは初めての中国語ということで四苦八苦。でもとても楽しかったようです。

後田先生には、8月21日(月)にも来校いただき、『中国語講座②』を行っていただく予定です。また、8月23日(水)には本校地歴公民科教諭が『台湾史』の講義を行う予定です。

2017年8月 4日 (金)

オックスフォード大学院生等のスタディツアー(最終日)

スタディツアーの最終日(8月2日)は、プレゼンテーションの見本として、大学院生等7人が自分の研究について英語でプレゼンテーションしてくれました。日本に関する研究がほとんどで生徒はメモをとりながら真剣な表情で聞き入っていました。

それぞれのプレゼンテーションの後は活発な質疑応答が行われました。甲南生も鋭い質問をして、大学院生等から「それは素晴らしい指摘だ」といったコメントもいただきました。

生徒からは「至福の時間でした。英語をもっと勉強しようと強く思いました。」「貴重なアドバイスをもらって勉強になりました。課題研究にしっかり取り組んでいきます!」といった感想が聞かれました。

この3日間は生徒たちにとって得がたい貴重な経験となりました。オックスフォード大学院生、東京大学の学生、一般社団法人Glocal Academy の岡本尚也さん、本当にありがとうございました。

日本に関する興味深い研究のプレゼンテーション

P1020159

メモをとりながら・・・

P1020150

疑問点は理解できるまで質問!P1020156

オックスフォード大学院生等のスタディツアー(2日目)

2日目(8月1日)は以下のようなスケジュールで研修が行われました。

【午前】 大学院生等によるプレゼンテーション(自国紹介)+質疑応答

【午後】 「学びにUK」3期生候補者(2年生)による課題研究概要発表(各グループで実施)+質疑応答

大学院生等の自国紹介に、生徒からは「どの国の紹介もとても興味深く、7カ国を旅行したような気持ちになった。楽しかった!」という感想が聞かれました。

一方、午後の課題研究概要発表では、必死に英語で研究の目的や内容、計画等を伝えていました。

大学院生等からはアドバイスだけでなく、「甲南生の課題研究に対する熱意に驚いた!」「同じ研究テーマが一つもないことが素晴らしい!」などの激励の言葉をもらいました。

生徒たちは「緊張したけど、自分のやりたいことを伝えられてよかった。貴重な助言をもらえて大変参考になった。」と充実した様子でした。

ジェスチャーも使って必死に説明

P1930089

生徒も大学院生も真剣そのもの

P1930084

2017年8月 3日 (木)

オックスフォード大学院生等のスタディツアー始まる!

7月31日から8月2日までの3日間、英国のオックスフォード大学院生6人と東京大学の学生1人によるスタディツアーがありました。(この時期に毎年実施しています)

この取組は、オックスフォード大学院生等との交流をとおして、甲南生の課題研究の質的向上と英語コミュニケーション能力の向上を目的に、一般社団法人Glocal Academy(理事長 岡本尚也さん)と連携して行っているものです。

「学びにUK」3期生候補者(2年生)と「学び台湾」3期生(1年生)が参加しました。

1日目は、大学院生等のホストファミリーを引き受けていただいた保護者も交えて歓迎会がありました。参加者はすぐに打ち解けて和やかな雰囲気の中で親交を深めていました。

岡本さん(右端)による大学院生等の紹介

P1930017

英語で楽しくコミュニケーション

P1930046

意気投合、自然と笑みがこぼれます

P1930027

2017年6月29日 (木)

平成29年度 第1回SGH運営指導委員会

6月27日(火)13時30分から二甲記念館において、平成29年度第1回SGH運営指導委員会を開催しました。今回、3人の委員及び高校教育課から2人のご出席をいただきました。

本校が平成27年度に文科省より5年間のSGH指定を受けてから今年度で3年目となります。委員の方々や高校教育課の方々に本校のSGH事業の報告を行い、それらについてご助言をいただいて今後のSGH活動に役立てることを主旨としています。

Photo

はじめに、本校のSGH担当職員がスライドを用いて甲南SGHの概要を説明、その後他の担当職員が「教材開発」「大学・企業連携」など6項目について報告を行いました

写真下:運営指導委員の方々に説明を行うSGH担当の堀切教諭。 

Photo_3

「教材開発」の項目では、NPO法人グローカルアカデミー等と共同で開発したテキスト「課題研究メソッド」「課題研究ノート」を紹介。本校はじめ、全国の教育現場でテキストが活用されていることを報告しました。

 写真下:共同開発したテキスト「課題研究メソッド」(右)および「課題研究ノート」

1

また、「 大学・企業連携」では鹿児島大学や和歌山大学、広島大学と積極的な連携を行っていることを報告しました。

写真下:運営指導委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。

Photo_4


 今回いただいた助言をもとに、より一層SGH事業を充実させたいと思います。

運営指導委員の皆様、ありがとうございました。

2017年6月14日 (水)

「学び台湾」事前視察2日目 宜蘭(ぎらん)へ

視察2日目、本日は宜蘭へ。

訪問予定のウイスキー酒蔵や設治記念館視察後、蘭陽女子高級中学へ。

写真下:ウイスキー酒蔵所

Photo_7

写真下:設治記念館

Photo_8

写真下:蘭陽女子高級中学の皆さん。

Photo_6

ディスカッションやプレゼンテーションの進め方を確認しました。授業や部活への参加も大歓迎!とのことで、当日が本当に楽しみです。

カテゴリ