プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月11日 (木)

明日から第1回全国高校生国際シンポジウム

明日,明後日の日程で第1回全国高校生国際シンポジウムを開催します。

主催 甲南高校 NPO法人グローカルアカデミー
日時 2月12日(金)10:40~18:00  サンエール鹿児島
     2月13日(土) 9:30~11:50 鹿児島大学農学部101教室
参加 全国~県内から生徒・教職員約100名+本校1,2年生

※一般の方は入場できません

全国から来られる生徒・教職員の皆さん,ようこそ鹿児島へ
天気は金曜日が曇り,土曜日は小雨模様 気温が上がり最高気温20℃(最低12℃)の予想です。

2016年2月10日 (水)

第1回全国高校生国際シンポジウムの準備

今週,金曜,土曜と2日間の日程で第1回全国高校生国際シンポジウムが実施されます。当日の運営に当たる本校生(学び台湾・学びにUKグループ,生徒会,放送部等)が,本日放課後,打合せを行いました。大会が成功するようにみんながんばります。

160210_173027w

2016年2月 9日 (火)

南日本新聞の取材

12/11に実施した1年生のW-KI新聞形式発表会の記事の中から選ばれた生徒9人に対して,本日放課後南日本新聞読者センターの取材がありました。先日甲南塾の講師もお願いした読者センター長の岩松さんが,一人一人,記事を書くときに気をつけたことや内容についてインタビューをして,生徒がそれに答える形で進められました。近々新聞記事にしていただけそうです。

160209_161216w

160209_160833w

国語科研究授業

本日2限目,国語科の伊藤先生が1年生のクラスで初任校2年目研修として研究授業を行いました。
授業は「論語」の「子曰学而時習之・・」を題材に,学問についての孔子の考えや態度を学ぼうとするものでした。前時にとった「学ぶこと」についてのアンケートの結果を導入で使い,また,ペア学習等も用いて,とても活気ある授業でした。

160209_101249w

160209_094652w

2016年2月 8日 (月)

いきいき教育活動表彰

本日午後,県庁で今年度のいきいき教育活動表彰が行われ,本校からは書道部の福田知紗(3年)中塚一穂(3年)の2人が受賞しました。
受賞理由は第20回全日本高校・大学生書道展(読売新聞社主催)で全日本高校・大学生書道展大賞を受賞したことによるものです。(8/30ブログ掲載)

160208_160532w

3学年そろった最後の全校朝礼2/8

今日は,今年度で3学年そろった最後の全校朝礼を行いました。
最初の表彰式では,ラグビー部,書道部が表彰されました。

160208_084607w_2

その後,校長先生から講話がありました。
・図書館に先輩から寄贈された迫田文庫,昇文庫がある。昇文庫に「ローマ人の物語」全43冊を入れてもらった。その中で作者の塩野七生さんはカエサルについて人類史上最も優れた人物の一人として取り上げている。
・カエサルの言葉として「人は自分が見たいと思う現実しか見えない。」という言葉が紹介されている。人には自分が思っていることは間違いなく,周りも同じように思っているという思い込みがある。「ホントにそうか?」と時々は思い,その上で改めて覚悟を決めて選択をすることが大切なのだと思う。
・「冬来たりなば春遠からじ」という言葉がある。もう暦の上では春になってしまったが,3年生にとっては今が一番厳しい冬かもしれない。そこを乗り越えると春がくる。新しい世界が待っている。これまで蓄え準備してきたことを思い切って発揮できる舞台がいよいよくる。「やってやるぞ!」という気持ちで乗り越えてほしい。

160208_083053w

桜島から煙が・・

先週5日に桜島が久しぶりに爆発し,全国放送でニュースが流れましたが,今朝また爆発したようです。通勤途中で写真を撮ってみました。鹿児島では普通の光景なので,ああまた始まったかというところですが,大きな爆発にならなければいいですね。

160208_071108w

2016年2月 7日 (日)

広島大学研修報告

2月3日(水)から4日(木)にかけて,「学びにUK」のメンバーのうち19人が,広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)で研修を行いました。
研修のスケジュールは以下の通りです。

2月3日(水)
 8:10に朝課外後に正門に集合して,出発。9:02鹿児島中央駅発の新幹線。
 12時前に広島に着き,駅周辺でご飯を食べた後,平和研修。市電で原爆ドーム前まで行き,見学。資料館見学をした後で,駅まで歩いて移動。途中で生徒を2時間ほど自由行動にし各自晩御飯。その後,広島駅から西条へ移動。ホテルにて連絡事項を行い,解散。

2月4日(木)
 6:00起床。7:00出発。バスで移動。8:00に訪問する広大IDECのすぐそばの学食(会館食堂)で朝食。8:45広大力石先生と打ち合わせ。9:00研修開始。

【研修内容】
(1)開会式 
 開会式を行った。司会 有嶋。力石先生の紹介。力石先生は参加する留学生の紹介。生徒代表挨拶。

(2)研修1 自己紹介と留学生の国のインタビュー(班活動) 9:10-10:00
 生徒たちは自己紹介および留学生についてのインタビューを実施。自己紹介については,生徒はA3かB4に家族・地域・イベントの写真を引き伸ばして持って行き,説明を行うようにした。留学生とすぐ打ち解けることができた。
その後,留学生にCountryとHigh School/University Lifeの2つについてインタビューを行い,持参した広幅用紙とマッキーを使ってその聞いた内容を書き込み,その広幅用紙をポスターとして掲示。

(3)研修2 広大の先生方による講義 10:10-11:40
 広大IDECの学部長である藤原先生と准教授のJoshiさんの英語での講義を聴講。
Joshiさんの講義はPovertyの定義についてのまとめなど,研究レベルとしてはかなり高いものだったので,大学院の研究や発表のレベルについて生徒は体感はしたようだったが,内容については生徒には難しかった様子。質疑応答では生徒から自発的に割と活発に質問が出て良かった。

(4)昼食 11:40-12:30 学食で十分。発表前のため,生徒は緊張している様子。

(5)研修3 生徒プレゼン発表(班活動) 12:30-14:00
 生徒は各班ごとにプレゼンを英語で留学生に発表した。留学生は各班に2名いた。生徒はiPadと紙芝居方式のどちらでも発表できるように用意していたが,ほぼ全員がiPadで発表していた。各生徒の発表後,質疑応答。割とよく発表と答えができていたようだ。留学生や力石先生からの評価も高く,最終発表から各自発表を向上させていたようだった。

(6)研修4 IDEC留学生プレゼン発表
 IDECの学生の発表。大学院レベルの発表を聞いた。質疑応答の時間は残念ながらなかったが,全部で5つの発表を聞くことができて良かった。生徒もまた,大学院レベルの発表がどのようなものかあらためて感じたようだ。

(7)閉会式 
 司会 有嶋。生徒代表挨拶。藤原先生から修了証書授与(代表生徒)。会館の入り口で写真撮影。力石先生へのお礼の言葉。

 心配もあったが,全体的には生徒たちをかなり高く評価していただきうれしかった。甲南生らしい,生徒の頑張りに感謝です。

160204_091736w

160204_134716w

160204_152349w
研修の様子を撮した写真をスライドショーにしてあります。(写真55枚 音楽はいつものTAM Music Factory「あこがれ色」)

160204hirosima_kensyuu.mp4をダウンロード

2016年2月 6日 (土)

和歌山大学研修報告

2月1日(月)から2日(火)にかけて,「学びにUK」のメンバーのうち6人が,和歌山大学観光学部で研修を行いました。
研修のスケジュールは以下の通りです。
1 オリエンテーション
(1) 学部長による学部の紹介
(2) GP(グローバルプログラム)とCTR(観光学研究センター)の説明
2 座談会(自己紹介,観光学部生によるリレートーク)
3 講義(和歌山大学観光学部教授 東 悦子 先生)
4 甲南高校生によるプレゼン&質疑応答
(1)「Map for Foreign Tourists 」
(2)「Add English on the Menu」
(3)「Business of Kagoshima Tea」
(4)「Smart Urban Development with Community Cycle 」
(5)「Let’s Attract Tourists to Ibusuki!」
(6)「Good Use of Leftover」
5 甲南高校生と和歌山大学観光学部生の自由討議

午前中のオリエンテーションと座談会で温かい雰囲気を作っていただき,緊張もほぐれ,生徒たちは自分のプレゼン発表に集中することが出来ました。不満足な点も多々ありましたが,生徒たちの取り組みを高く評価していただき,質疑応答でもありがたい助言や研究の方向性の示唆をいただきました。生徒たちも新鮮な気持ちで今後の研究に取り組む自信と意欲を感じたようです。
最後の自由討議の時間は,プレゼンや学生生活,将来の展望などの話題などで大いに盛り上がっていました。研修を終えた生徒たちの満足感あふれる顔がとても印象的でした。
準備段階から当日まで,ご多忙にもかかわらずご尽力下さった和歌山大学観光学部の先生方と学生の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

160202_105846w

160202_142908w

160202_145811w

なお,和歌山大学観光学部のホームページでも本校生の研修の様子が紹介されています。

http://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/konan20160202.html

研修の様子を撮した写真をスライドショーにしてあります。(写真40枚 音楽はいつものTAM Music Factory「Let's GO!」)

160202wakayama_kensyuu.mp4をダウンロード

2016年2月 5日 (金)

図書館の3コーナー

先日の図書館だよりに3つのコーナーが紹介されていましたので,今日はその写真を撮りに行ってきました。生徒の皆さん,面白そうな本がいっぱいありますよ!
図書館入口から正面に見えるのがCOLOREのコーナーです。現在のテーマは「赤」。表紙の赤い本が並べてあります。

160205_143731w

図書館入口から右手の机に昇文庫が並べてあります。昇文庫は8期の昇さんから購入金をいただきそろえたものです。

160205_143744w

図書館入口から右手の廊下沿いに迫田文庫の書棚があります。迫田文庫は1期の迫田さんが昭和62年(1987年)から定期的に贈っていただいている本をそろえたものです。これまでに1700冊ほどをいただいています。いつもありがとうございます。

160205_143817w

カテゴリ