小論文コンクール
1,2年生は1,2限目に小論文コンクールを行いました。
1限目にそれぞれ小論文を書き,2限目にはグループで基準に従って評価し合う活動を行いました。(写真下) このあと模擬試験と同じように業者による客観的な採点も行われますので,自分たちの評価する力も養われることになります。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
1,2年生は1,2限目に小論文コンクールを行いました。
1限目にそれぞれ小論文を書き,2限目にはグループで基準に従って評価し合う活動を行いました。(写真下) このあと模擬試験と同じように業者による客観的な採点も行われますので,自分たちの評価する力も養われることになります。
1学期最後のW-KIの時間。2年生学びにUKグループでは,課題研究の1学期のまとめとして,人口変化による課題をどう自分の発想で解決するか,これまで調べ,まとめてきたことを,グループ内や全体で英語でプレゼン発表する時間としました。一生懸命英語で伝えようとする気持ちが伝わってきました。
連携先の鹿児島大学から農学部の3人の先生にも来ていただき助言をしていただきました。また,グローカルアカデミーの岡本さんもイギリスから夏休みで帰国され,3か月ぶりの生徒の様子を見てもらいました。
授業の様子をスライドショーにしました。(写真15枚 音楽はTAM Music Factory「あこがれ色」) 150710w-ki.mp4をダウンロード
本校の体育祭は9月5日に予定されています。毎年1年生は上級生との差が出るようです。1年生のW-KIの時間,今日は体育祭に向けて,集団行動の練習をしました。
本日1年生のW-KIでは,地域研修を通して調査した結果を報告する「ポスター発表」の準備をしました(写真上)。また前後して,夏季特別指導期間中に実施される進路セミナー(職場訪問)の事前準備も行いました。
3年生はKIで「マスターピース」の系統別発表会(最終日)を実施しました(写真下)。この系統別発表会で選出される代表者が,7月17日の学年発表会で発表します。
今日は,東京大学大学院人文社会学系研究科准教授の赤川学先生をお招きして講演をしていただきました。「人口減少社会の地域づくり」をテーマに,鹿児島出身者を例に挙げながら,人口が減っていく現在の日本において,どのような選択肢があるのか生徒に具体的にそして分かりやすく説明してくださいました。
瞳まりあ先生の表現力研修,4回目となる今日は1年1,4組で実施しました。今日は南日本新聞の五反田記者が取材に来られ,感想を聞くと「生徒の表情がどんどん変わっていくのにびっくりした。」とのことでした。(記事になったときは,本ブログでも紹介したいと思います。)
五反田記者とのやりとりで瞳先生は「2時間ずつ4回の講座だったけれど,甲南生が気持ちよい反応をしてくれてとても楽しかった。これからの高校生活や,大学生や社会人になったとき,講座でやったことが活きてくることに気づいてくれればいいですね。」と話をされました。
これまでの講座での生徒の感想としては
①初めは何をするのか不安だったけれど,やっていてとても楽しかった。
②自分にもこんなことができるんだと驚いた。
③クラスの人や他のクラスの人と気楽な気持ちで話ができるようになった。
というようなことを感じている生徒が多いようです。中には「まりあ先生のようにかっこいい女性になりたい」というのもありました。
今回で瞳先生の表現力研修は終わりですが,秋にまた来ていただけるとのことです。2回目として「言葉」を使った内容にしたいとのことで,とても楽しみです。瞳先生ありがとうございました。秋,お待ちしています。
瞳まりあ先生の表現力研修3回目,今日は1の7,8組で行いました。毎回ほぼ同じメニューでレッスンをされているのですが,今日はひもや棒を使って頭を柔らかく発想をしようというレッスンで,初めてどの班も自然に身振りもしてセリフをしゃべりながら表現でき,びっくりでした。最後に男子が「最初はできなかったけれど,最後はできるようになりました。この気持ちをこれからの高校生活に活かしていきます。」とお礼の言葉を述べました。(写真下は今回初めてのメニューで「身体で漢字の『出』を作ろう」の様子です。)
次回,とりあえず最終回は金曜日に行います。
毎週末のKI,W-KIの時間,今日から3年生はマスターピースの班別ポスター発表(写真左)が始まりました。1,2年生は人口問題についての研究の進め方を確認しながら研究テーマを設定するための議論が始まりました。(写真右は1年生の様子です。)
5,6限の時間で,瞳まりあ先生の表現力研修の2回目を行いました。今日は1年生の5,6組で,前回の2,3組とはまた違う反応を先生も感じられたようです。そういうところもおもしろいところですね。今日は教育実習生もたくさん参加してくれました。
先生の言われる「外国では表情で敵か味方かを示さないといけない,頭を柔らかくする,気持ちがそろえばできる,相手を信頼する,顔の筋肉を動かしてみよう・・」などの言葉を,生徒がどう受け止めるか楽しみです。
本校のW-KIでは,人口問題をテーマに取り上げ研究を行います。そのための基礎知識を学ぶため,専門家を招いて講演をお願いしています。今日は鹿児島相互信用金庫の秋葉重登専務理事に鹿児島から見た人口問題を専門家の視点でお話しいただきました。
写真上は6限目1年生全体へ,写真下は7限目2年生学びにUKグループへの講演の様子です。生徒たちからは「鹿児島の人口のことだけではなく,食や環境などこれから取り組む観点からの話もあってとても参考になった。」と多くの感想が寄せられました。