プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2022年1月26日 (水)

【第2弾!!】3年生へ熱いエール!

Ccc

大学入学共通テストが終わり、二次試験に向けて追い込みを行っている3年生。

そんな3年生たちへ、昨年10月に続き、本校職員からの熱いメッセージボードを設置しました。


第1弾の様子はこちら(2021年10月14日付ブログ記事)

https://edunet002.synapse-blog.jp/konan/2021/10/14/


現在、3年生教室のある北校舎3階廊下に掲示しています。

Bbb

Aa

まさに勝負はここから!

悔いの残らぬよう、完全燃焼だっ!

2022年1月25日 (火)

「花咲けり」開催中です。 〜美術・書道部展〜

Photo_2

現在、本校美術部と書道部による展覧会「花咲けり」を開催中です。

生徒たちが丹精込めて制作した作品をぜひご覧ください。

観覧無料です。


第11回甲南高校美術・書道部展「花咲けり」

会期:令和4年1月25日(火)〜1月30日(日)10時〜19時 ※最終日は16時まで

会場:屋根裏ギャラリー(鹿児島市天文館アーケード内、薩摩蒸氣屋菓々子横丁2階)

【来場時のお願い】

・常時、マスクをご着用ください。

・会場入り口で手指消毒を行ってください。

・間隔を空けてご鑑賞ください。

Photo

(題字)書道部2年 酒匂明日香さん

(絵)美術部1年 赤木美桜さん

2022年1月24日 (月)

表彰式

1月18日(火)放課後、校長室にて表彰式が行われました。紹介します。

写真下;表彰式の様子

Img_27811

【音楽部軽音】
○第2回鹿児島県高等学校文化連盟軽音楽コンテスト
  最優秀賞 甲南高校 Dritter Stock    
    (夏の全国総文祭出場決定)

【吹奏楽部】
○第27回KOBE国際音楽コンクール
    最優秀賞,兵庫県教育委員会賞   新村 優海 

Img_27841

おめでとうございます。

2022年1月16日 (日)

大学入学共通テスト2日目

1月16日(日)、大学入学共通テスト2日目です。

今日も元気に会場の鹿児島大学に向かいます。

写真下:出発の様子

Dsc009361

その後、入室までの間、最終確認をしていました。

写真下:入室までの様子

Dsc009401

Dsc009411

Dsc009461

本日は、数学と理科です。

ガンバレ!甲南73期!

2022年1月15日 (土)

大学入学共通テスト1日目

1月15日(土)、大学入試共通テスト1日目です。

3年生は、7:45に全員集合しました。

写真下:集合完了。最後の確認をしています。

Dsc008951

そして、出発式がありました。新型コロナウイルス対策として、放送で行いました。

写真下:エールを送る校長先生

Dsc008981

写真下:みんな真剣に耳を傾けています。

Dsc009011

その後、各クラスごとに試験会場の鹿児島大学に向けて出発しました。

写真下:出発の様子

Dsc009061

試験会場の鹿児島大学では入室ギリギリまで最終確認をしていました。

写真下:入室まで

Dsc009251

Dsc009311

1日目は、地歴公民・国語・外国語・リスニングです。

73期生全員がこれまでの学習の成果を発揮できることを祈っています!

大学入学共通テストにむけて

1月14日、3年生は午前授業でした。

午後は、明日から大学入学共通テストに向けて下見に行きました。

場所は鹿児島大学です。

写真下:下見へ出発

Dsc008641

Dsc008751

鹿児島大学では、自分の試験場やトイレの場所などを確認しました。

写真下:確認の様子

Dsc008881

3年生のみなさん、これまでの努力を信じて、2日間頑張ってください!

2022年1月12日 (水)

1月実力考査

1/12(水)、13(木)の2日間、1,2年生は1月実力考査受験です。

写真下:直前まで粘ります2_2

写真下:英語の試験前Photo_3

写真下:チャイムが鳴りましたPhoto

真剣な様子です。新学期スタート、気を引き締めていきましょう!

2022年1月11日 (火)

3学期始業式、LHR

1月11日(火)、3学期が始まりました。

雨の寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校してくれました。級友との久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られました。

Photo_2

SHR後、長めの清掃。その後、放送による始業式を行いました。

池田浩一校長は、式辞で以下のように生徒に語りかけました。

Photo_3

「哲学者ニーチェは、『脱皮できない蛇は滅びる』という言葉を残した。変化の激しい時代だからこそ、変化に向けた対応力をつけ、可塑性を高めなくてはならない。指示待ちではなく自分で考え、対応する。まさに『自走』する力が必要だ。」

また、昨年亡くなられた赤﨑勇博士が、かつて色紙にしたためて後輩たちに送ってくださった言葉『吾が道一以て之を貫く』を例に、

「利己にこだわらず、自分がなすべきことはなにか。過去と未来をつなぐため、現在の取り組みに励み、自分の道を進むことが大切だ。」と結びました。


始業式後、全学年LHRを行いました。3年生はアリーナに移動して、合同でLHRを実施。

いよいよ今週末に迫った大学入学共通テスト。

学年主任の稲本教諭、進路指導主任の小掠教諭がそれぞれ、テストに向かう心構え、注意点等について話しました。

稲本教諭は「みんなが100パーセントの実力を発揮できることを願っています。甲南で3年間やってきたことを信じれば大丈夫!」

Photo_6

小掠教諭は「思わぬことが起きても、慌てたり焦ってはいけない。どっしり構えて、自信を持ってテストに臨もう!」

Photo_5

あわせて、各教科担当者から3年生へのメッセージプリントを全員に配布しました。

共通テストまであと数日。寒い日が続くので、くれぐれも体調を崩さぬように!

Photo

2022年1月 1日 (土)

新年、明けましておめでとうございます

20220101

生徒・職員一丸となって更なる高みを目指します。

2022年(令和4年)も甲南高校をよろしくお願いします。

2021年12月28日 (火)

2021年、今年1年ありがとうございました。

Img_26581_2

令和3年(2021年)も残りわずか。

今年もたくさんの方に甲南高校公式ブログをご覧いただきました。心よりお礼申し上げます。

コロナ禍の中でも甲南生は学習、部活動、行事、研究活動、その他各種活動に懸命に取り組みました。

来年も生徒たちの頑張りにご期待ください。


冬季休暇中は不定期の更新となります(お伝えすべきことがあった場合はその都度更新いたします)。

定期更新再開は、2022年1月11日(火)3学期始業式の日からです。

皆様、良いお年をお迎えください。

カテゴリ