プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2022年2月 8日 (火)

表彰式

本日放課後、校長室にて表彰式が行われました。

写真下:表彰式の様子

Img_29291

【ラグビー部】
鹿児島県高等学校新人ラグビーフットボール競技大会
    10人制の部 第2位

【書道部】
第32回鹿児島県高等学校揮毫大会
    創作部門 優秀賞  長島 里朋 
                     伊集院 朋加 
                      酒匂 明日香 
                      安山 綾那 

 第74回鹿児島県書道展
    毛筆の部 県書道会賞  塩満 さくら 
                長島 里朋 
                            福島 和花子  ※書道選択者

    硬筆の部 準大賞    重信 花音   ※書道選択者
              県書道会賞   渡 晶紀       ※書道選択者

写真下:ラグビー部

Img_29311

写真下:書道部・書道選択者

Img_29421

※写真撮影の時のみ、マスクを外しました。

2022年2月 4日 (金)

美を堪能するぜいたくな時間 〜1年生美術館鑑賞学習〜

去る1月中旬、1年生全員を対象とした「美術館鑑賞学習」を実施しました。

今年も鹿児島市武にある長島美術館さんにクラス単位でお邪魔しました。

例年、長島美術館が所蔵する絵画や彫刻、薩摩焼などの常設展をスタッフの方の解説で鑑賞しますが、今年は特別企画展「酒井駒子展」(※展示は終了しました)もあわせて鑑賞することができました。

Photo_2

黒田清輝や藤島武二といった郷土出身の画家をはじめ、ユトリロやルノワール、ロダンなど近代ヨーロッパの巨匠の作品、薩摩焼のコレクションを堪能。

写真下:新型コロナ感染予防のため、クラスを分けて鑑賞

Photo

写真下:自由時間は、それぞれ気に入った作品をじっくり鑑賞

Photo_3

生徒たちは、ぜいたくな時間を過ごすことができました。

長島美術館の皆さん、ありがとうございました。

2022年2月 3日 (木)

高校入試シーズン到来 〜推薦入試実施中〜

Photo

本日、令和4年2月3日、令和4年度公立高等学校推薦入学者選抜及び帰国生徒等特別選抜を実施しています。

昨日からグッと冷え込み、桜島も冠雪するほどの寒さですが、受検生の皆さんの健闘を祈ります。

写真下:本校校舎と冠雪の桜島

Photo_2

Photo_3

2022年2月 2日 (水)

受検生ガンバレ!

明日は、令和4年度推薦入学者選抜及び帰国生徒等特別入学者選抜になります。

会場の準備も完了しました。

Dsc009521

Dsc009531

天気や寒さが心配ですが、応援しています。

ガンバレ受検生!

推薦・帰国生徒等選抜入試を受検する皆さんへ

令和4年度推薦・帰国生徒等選抜入試に関して
  ・集合時間は8時40分、正門玄関前です。集合後は誘導係が案内します。
  ・入試当日の朝、健康状態確認票を記入し、出欠確認の際に提出してください。
   ・新型コロナウイルス感染予防のため、引率、保護者の控室は準備しておりません。
   入試は午前11:30頃までに終了予定ですので受検生と集合場所等を打合せて
    おくとよいと思います。

問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175  FAX 099-254-0176

甲南タイム(2・3年生)~好きなことを語ります!~

2月2日(水),2・3年生で毎月恒例甲南タイムが実施されました。3年生は最後となります。

甲南タイムでは,普段は授業を座って受ける側の生徒が,教卓でクラスメイトの前に立ち,堂々と話しています。話す側も聞く側もとても楽しみにしているようです。次の日の学習の記録は,「昨日の甲南タイムで,〇〇さんの話で~と言っていたが,自分もやってみたくなった」「とても分かりやすい話し方だった」などの感想にあふれています。

写真下:映像を用いて「先生の雑談がきっかけで好きになった歌手」について語っています。

20220202_083728

毎回,4~5名が語りますが,ほとんどの場合「自分の好きなスポーツや歌手」「今,興味のあること」「今後の目標や夢」「特技」などです。しかし,たまに「家族について」「今住んでいる町について」「最近の身の回りの出来事」などを話題にする生徒もいます。

写真下:「お母さんの趣味のものが最近自分のお気に入りになった」ことについて語っています。

20220202_083855_capture

3年生は最後の甲南タイムになりましたが,あるクラスでは「入試を通して,進路先決定・出願・私立大学受験などの流れの中で,両親への感謝の気持ちが沸き上がってきた。なかなかその思いを言葉にできないので,今,手紙を書いてこの感謝の思いを伝えようと考えている。」と話した生徒もいました。

厳しい受験の中で,周囲のサポートへの気づきと感謝を自分なりの言葉でクラスメイトに伝える様子に,心身ともに成長している姿を感じました。

今年度最後の甲南タイム(1・2年)は,3月23日の予定です。

2022年1月31日 (月)

ご来場ありがとうございました。 〜「花咲けり」終了〜

0131

1月25日〜30日の会期で開催した美術・書道部「花咲けり」がおかげさまで無事終了しました。

ご来場くださった皆様、また生徒たちに励ましのお言葉をくださった皆様に心よりお礼申し上げます。また、手指消毒やマスクの常時着用等の感染症対策にもご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。

来年度第12回展では、さらに成長した姿をお見せできるよう、一丸となって努力してまいります。

ありがとうございました。

2022年1月28日 (金)

学年朝礼(3学年)

本日、3年生は学年朝礼がありました。

まず、学年主任の稲本教諭から、2次試験に向けて残り1か月努力し、コロナウイルス感染予防に努めながら絶対合格を勝ち取ってほしい、という激励の言葉をいただきました。

次に有村教諭の講話がありました。

有村教諭は自身のこれまでの経験を交えながら、物事に行き詰った時、どのようしてその状況を打破するかについて話をされました。生徒たちは、非常に興味深い様子で話に耳を傾けていました。

Win_20220128_08_22_39_pro

2次試験を約1か月後に控え、これまで以上に気を引き締めているようでした。

久しぶりな気がします。

Photo_2

本日13時20分ごろ、桜島から大きな噴煙が上がりました。

最近噴煙が上がる姿を見ていなかったような・・・。

久しぶりな気がします。

写真下:アリーナからくっきり見えます。

Photo

2022年1月27日 (木)

2月行事予定

Photo写真上:3年生への激励メッセージ(1月26日撮影)。コロナに負けるな!73期生!!

2月行事予定です(生徒配布済)。1・2年生は14日から学年末考査が行われます。今年度最後の定期考査になります。しっかり準備をしましょう。

25日からは、いよいよ国公立大学前期試験がスタートします。体調を万全に整えて試験に臨んでください。

【2月行事予定表】montlyschedule_202202.pdfをダウンロード


〈主な2月行事予定〉

※掲載されている行事は一部です。詳細は配布されたプリントを確認してください。なお,新型コロナウイルスの影響で変更される場合もあります。ご了承ください。

 1日(火) 学年末考査時間割・試験範囲発表

 2日(水) 甲南タイム(2・3年)、学年朝礼(1年)

 3日(木) 推薦・帰国生徒等入学者選抜,全学年自宅学習

 4日(金) 教科横断型公開授業 

 5日(土)~6日(日) 駿台模試(1年 5日のみ),進研マーク(2年)

 7日(月) 午前授業①②③④

 8日(火) 金曜日の授業(7限→⑥)

 9日(水) 全校朝礼(放送),部活動停止

11日(金) 駿台記述模試(2年)

14日~17日 学年末考査(1・2年)

14日(月) 個人写真撮影(1年)

15日(火) PTA理事会,専門部会,個人写真撮影(2年)

22日(火) スタディサポート(1・2年),3年特別授業最終日,合同LHR(3年)

24日(木) 火曜日の授業,統一LHR(キャリアパスポート)

25日~26日 国公立大学前期日程

28日(月) ①②③④の授業,卒業式予行,表彰式

カテゴリ