プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03 ■日々の様子■ Feed

2024年8月22日 (木)

夏季課外 後期スタート

8月19日(月)〜より夏季課外(後期)が始まりました。

暑い中ですが、みんな集中しています。

1年生は、SSH関係のミニ課題研究に取り組んでいます。

写真下:1年生のミニ課題研究の様子

Img_8870

Img_8873

グループで協力しています。

午後からは部活動を頑張っています。

3年生は進路に向けて頑張っています!

課外は8月27日(火)までです。

2024年7月26日 (金)

セミの雌雄の見分け方

 7月26日(金)、今日の午前中も本校内ではクマゼミの大きな声が響いています。
 校内の植樹にとまっていたクマゼミのオス・メスを1匹ずつ捕まえましたので(素手で)、雌雄の見分け方について説明します。

 
【写真下:背面はオス・メス同じように見えます】

Img_4416 

 まず、セミはオスしか鳴きません。体内の発声膜を振るわせて腹弁から音を出します。セミの腹弁はオスのみが大きく発達しますので、一目で区別できます。特にクマゼミのオスの腹弁はオレンジ色で目立ちますよ。

 
【写真下:オスの腹弁(オレンジ色の部分)】

Img_4417 

【写真下:メスは腹弁が発達しません=鳴かない】

Img_4419 

 また、メスの尾部は産卵管のため、オスよりも長く尖った形になります。

 

【写真下:メスの尾部】

Img_4420 

 他の種類のセミも同じようにこの方法で見分けることができますので、この夏、チェックしてみてください。

2024年7月19日 (金)

7月19日(金)1学期終業式

 7月19日(金)、体育館アリーナにて表彰式・壮行会・SSH課題研究の発表・離任式・終業式を実施しました。

 表彰式では校内においてはクラスマッチの総合・各競技,100冊読破、校外においてはSSHプレゼン大会、書道部・将棋部・KBC(放送部)・陸上部が表彰されました。校内外で活躍する生徒を全校で讃えました。

【写真下:表彰式】

Photo 

 壮行会では文武において上位大会に出場する生徒を激励しました。全国総文祭には書道・美術・百人一首・文芸・新聞・将棋と他部門に渡って本校生徒が派遣されます。またKBC・陸上部も全国大会に出場します。生徒会長は「勉学に励みながら部活動でも大きな成果を挙げている皆さんは甲南生の誇りです」と激励の言葉をかけました。

【写真下:エールをおくる応援団】

Photo_2 

 次に、優れた課題研究を行っているチームのプレゼンテーション。1チーム目は液状化現象に耐えうる土砂に関する研究、2チーム目はドミノ倒しが最速となるドミノの間隔についての研究。3チーム目は石鹸かすをシラスバルーンで吸着することで水質汚染を軽減する研究。課題の設定理由や仮説の立て方、科学的な実験・検証、考察のまとめ方など下級生の指針となりました。

【写真下:課題研究の発表】

Photo_3 

 離任式では、本校で2年間勤務してくださったIlse先生が帰国されるにあたり、生徒への感謝や、鹿児島や甲南高校の美しさ、学食の思い出などを英語で話され、生徒に変化し続ける社会の中で学び続け幸せになってほしいとおっしゃいました。「私はみなさんが大好きです」は日本語で2回も。帰国後は故国南アフリカの抱える諸問題の解決のために尽力されたいとのこと。ご活躍をお祈りします。

【写真下:Thank you!】

Thank_you 

 終業式では校長が、式辞の中で「甲南タイム」について話されました。甲南タイムは朝の生徒のプレゼンの行事で、年間8回行うことでクラス全員が1回は発表することになります。今年で19年目となる行事ですが、プレゼン力だけでなく、話す側には自己を開示する勇気、聞く側には他者への敬意が必要です。校長は「他者を尊重する資質・人権意識など、本校生が身につけるべき資質を、こうした行事の一つひとつで身につけてほしい」とおっしゃいました。

【写真下:校長式辞】

Photo_4

 生徒の皆さん、1学期は本日で締めくくりですが、夏課外・2学期以降も健やかに過ごし、更なる成長を遂げることを祈ります。

2024年7月18日 (木)

クラスマッチ

雨天で延期になっていたクラスマッチ。

17日(水)・18日(木)で、晴天の中行われました。

種目は男子サッカー・男女バレー・女子ドッヂボール・男女バドミントン・男女クイズです。

どのクラスもプレーに応援に頑張っていました。

特に3年生にとっては最後のクラスマッチ。みんな精一杯でした。

写真下:プレーの様子

Dsc04329

Dsc04330

Dsc04338

Dsc04346

Dsc04348

Dsc04354

Dsc04358

Dsc04341

2024年7月16日 (火)

ノコギリクワガタ展示中

 7月16日から3年生の廊下にノコギリクワガタのオスを展示しています。
 この夏は勉学に専念する3年生に、ほんの少し「童心に帰れる夏」をプレゼント。

 
【写真下:とある森から甲南高校に到着】

Img_4263 

 ノコギリクワガタのオスは体のサイズの個体差が特に大きく、大型個体は大アゴ(挟むところ)が大歯型に、中型個体は中歯型に、小型個体に小歯型(通称チビノコ)になります。
 中歯型や小歯型を展示すると、よく「先生、このクワガタは今から大きくなるんですか?」と聞かれますが、蛹から羽化したクワガタの成虫は、それ以上大きくなることはありません。
 
 温度や栄養状態等、様々な要因が指摘されていますが、端的に言うと「幼虫時代に大きく育ったものが大歯型になれる」。幼虫時代に十分に生育することが大切なのです。
 
 生徒の皆さん・中学生の皆さん、よい環境でしっかり栄養を蓄えて(比喩的)、大型個体になりましょうね(これも比喩的)。

 
【写真下:クワガタと戯れる生徒】

Img_4265

Img_4266

2024年6月26日 (水)

評価考査を行っています(6月26日)

6月25日(火)から評価考査を実施しています。

本校は今年度から中間考査や期末考査を廃止した代わりに,

単元テストを随時実施しています。

教科の実情に応じ,同じような時期に単元テストを行うときには,

時期をそろえた「評価考査」として実施します。

1年生は昨日だけでしたが,2・3年生は今日まで実施されます。

蒸し暑さに負けず,最後まで頑張ろう!

Img_0285

  写真上:考査開始直前まで勉強してます

Img_0288

  写真上:廊下に整然と鞄を並べ考査開始!

2024年6月20日 (木)

家庭クラブ総会・学年朝礼が開催されました。(6月20日)

6月20日(木),学年朝礼の時間に家庭クラブの総会を行いました。大雨の影響で,急遽会場を二甲記念館から各教室に変更し,放送で行いました。

家庭クラブは,高校生全員が学ぶ家庭科の学習内容の発展としての実践的・体験的な活動のホームプロジェクトを推進するための組織です。

県レベルや全国レベルの研究発表大会も開かれます。

成人会長である宮田校長先生の挨拶の後,年度の家庭クラブの役員発表や,事業内容,予算案の提案が行われました。

  写真下:総会前の打ち合わせ

Img_0282

総会に続いて学年朝礼を放送により実施しました。恒例の副担任による講話は,家庭科の森先生にお願いしました。

家庭クラブの活動内容と関連付けてお話しになりました。

今年度家庭クラブで車椅子を購入する理由は,車椅子の使い方を実際に体験することにより,高齢化社会を迎え高齢者に接する機会に遭遇したとき,正しい使い方を知っておけば自分たちにできることを少しでも増やすためであるとのことでした。

  写真下:放送に耳を傾ける1年生

Img_0283

2024年6月13日 (木)

全校朝礼

6月13日(木)、全校朝礼が行われました。

初めに表彰式があり、水泳部と書道部が表彰されました。

写真下:表彰式の様子

Win_20240613_08_21_57_pro

今回表彰された水泳部は、九州大会に出場します。

また、本日不在だった陸上部は九州大会に出場しています。

これまでの努力の成果を九州大会でも力いっぱい発揮してきてください。

次に校長講話がありました。

学び方の段階について、剣道部の『守破離』という旗を例にお話しがありました。

まずはこれまでの長年の指導から築かれた甲南高校の学びの型を確実に身に着ける。

そして、甲南高校の学びの型を破り、自分の型に発展させ築いていく。

その後は甲南高校の学びの型から離れ、自分の型を確立させる。

自分の学びの型を築いた自走する甲南高校生、期待しています!!

写真下:武道場にある剣道部の旗

Win_20240613_08_52_00_pro_2

2024年5月24日 (金)

いじめ防止に関する統一LHR

5月21日(火)、いじめ防止に関するLHRが全クラスでありました。

「SNS時代のいじめをなくそう」をテーマに行われました。

写真下:LHRの様子

Img_1151

Img_1153

3つのケースについて考えグループでまとめました。それを発表しクラス全体で共有しました。

・同じ言葉や行為でも人によって感じ方が違うこと。

・文字だけで伝えるやりとりは、正確に感情まで伝わらないので、誤解が生じやすいこと。

・相手の立場で考えること。

今日学んだことを、日頃から意識できるようにしましょう。

今週は、いじめ防防止週間です。もう一度よく考え、行動し、みんながよりよく過ごせる学校にしていましょう。

避難訓練

5月20日(月)、避難訓練が行われました。

今回はパソコン保管室で火災が発生したことを想定して行われました。

写真下:避難訓練の様子

Img_1139

Img_1145

窓を閉めて避難・経路の確認・普段から意識すること等の話がありました。

今回の避難訓練で学んだことを忘れずに、もしもの時に備えましょう。

カテゴリ