プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-6 甲南タイム Feed

2020年6月10日 (水)

甲南タイム~1年生~

6/10(水)、1年生にとって初めての甲南タイムが行われました。

「甲南タイム」とは生徒がクラスメイトに向かいスピーチをする時間のことです。

自分の興味関心のあることや考えていること、学校生活について などテーマは自由。

各クラスの代表者5・6人が、思い思いに話をします。


【1年3組の様子】

Img_0326_2

現在、野球部に所属する岩元さん。

野球を始めたときのことや、好きな野球選手、現在の目標など、野球に対する思いを熱く語りました。最後には「現在、野球部はマネージャーも募集しています!よろしくお願いします。」と元気に呼びかけていました。

【1年6組の様子】

Img_0323_2

池田さんは「世界の幸福度ランキング」について語りました。

「日本は62位という結果ですが、『幸せはいつも自分の心が決める』という言葉があるように幸せの基準は人それぞれ。何気ない日常の中に小さな幸せを見つけてほしい」とクラスメイトに思いを伝えました。

【1年8組の様子】

Img_0318

「パイロットになりたい」という将来の夢について語った安和留さん。

日本に、女性パイロットはわずか約1%しかいないということですが、夢を叶えるために努力すると決意を述べました。最後にお気に入りの「ウミガメ」の絵があしらわれた飛行機を全員に紹介。「ウミガメ」はハワイで「幸せを運んでくれる生き物」だと言われていることから、「1年8組のみんなに幸せをプレゼントします!」と笑顔で締めくくりました。


1年生は今回が初めての甲南タイムでしたが、全員が堂々と発表し、内容も個性溢れたもので、大変充実した時間となりました。

次回も楽しみですね。

2020年6月 4日 (木)

6/3(水)甲南タイム(2・3年)

6月3日(水)、本年度初めての甲南タイム(2・3年生)を実施しました。

甲南タイムとは,各クラスの生徒5,6人がクラスメイトと教員を前に,自分の思い思いのテーマで発表をする時間のことです。

生徒たちは、それぞれ伝えたいことを事前に準備し、クラスの前で発表しました。

2年生の甲南タイム。原稿だけでなく,写真やパンフレットなど,きちんと準備をしたうえで,堂々と発表をする姿が見られました。自分自身の体験や部活動,趣味や日常生活のことなど,それぞれが関心のあるテーマで話をしていました。

写真下:読書をテーマに話をする2年生。みんな真剣に聴いています。

Horizon_0001_burst20200603082543421

3年生のクラスでは、先日買った本に載っていた効果的な勉強法や親から聞いた自分の名前の由来など,時にユーモアを交えながら話をしていました。

写真下:おすすめの本を手に取りながらスピーチをする生徒

Photo

自分の考えを明確に伝える良い機会となり,話し手聞き手ともに充実したひとときを過ごしました。

6月10日(水)はいよいよ1年生が初めての甲南タイムを迎えます。今からとても楽しみです♪

2019年2月 5日 (火)

甲南タイム 2/4

2月4日(月)朝、1・2年生の各教室で甲南タイムが行われました。


【1年6組】女子生徒

高校入学後、吹奏楽部に入部して初めて楽器に触ったとのこと。

現在担当している楽器は「ファゴット」。本人曰く「あまりメジャーではない楽器」なようで・・・。

「吹奏楽部のバッグを持って歩いていると街中でよく話しかけられ、大抵『どんな楽器をやっているの?』と聞かれます。それで『ファゴットです』と答えてもほとんどの人は『??』という反応になります。あまり知られていない楽器だけど、音色がとても美しいので私は大好きです!」

と、楽器への愛情を語ってくれました。ちなみに自分のファゴットに名前を付けていて、その見た目から「ゴボウ」と呼んでいるそうです・・・。

1110

その他にも、

「眠たい時には、足の指をグーパーグーパーすると良いそうなので、みんな試してください」

「私の母、姉はそれぞれ双子です。彼女たちが並んで歩いているのをみるとずっと足並みが揃っていて、やはり双子って不思議です」

などのテーマで話してくれた生徒もいました。

また、【1年7組】の生徒は、

「もうすぐバレンタイン。昔と違ってバレンタインも変化していて、本命チョコ、義理チョコだけでなく友チョコ、自分チョコなど様々。また、韓国では4月14日はブラックデーと呼ばれ黒いものを食べる風習があります」

「整理整頓は、時間をロスせず有効に使え、脳内をクリアにできて学習にもよい影響を与えます。」

など、豆知識を話してくれました。


【2年1組】 男子生徒

大学へ進学してから、知らない人ばかりのコミュニティーでどのように関係を築くか悩んだときに自分の体験を参考にして欲しいと語り始めました。

出身中から甲南に入った生徒が自分ひとりで、初対面の人とどのように付き合えばよいか分からず悩んでいたときに、母にかけてもらった言葉が「あなたは高校に入った目的を思い出して、それに必死に頑張れば良い。そうすると自ずとその目的を共有する人が集まってくる」というもの。

吹奏楽がしたいと高校に入ったことを思いだし、必死に取り組んだ結果、良い仲間に巡り会えていますと話しました。必ず目標を持って、それを失わないように行動することが大切だと力強く伝えていました。

C8cada930be149b388fe21ef99fe0f981

【2年2組】 男子生徒

自分の名前の由来を、昔の風習やかごんま弁の角度から語りました。堂々と、またユーモアを交えて話す様子にクラスメイト全員が引き込まれていました。自分の名前の由来を調べたくなった人も多いはず。

16aa1695b4c04f27bfa27c610ac44fe31

今日も、各教室でいろいろな話題が出ていました!

2018年12月10日 (月)

甲南タイム 11/19、12/10

11月19日、12月10日(月)朝、甲南タイムが行われました。


【1年7組】

5人の生徒がスピーチを行いました。

男子「インフルエンザの種類と特徴、予防法について」

3r6a0469

女子「有名な格言、ことわざの続き」

3r6a0470

有名な格言やことわざの続きについて話してくれた女子生徒。「井の中の蛙」、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」、ガガーリン「地球は青かった」、「一富士二鷹三茄子」などの言葉には、あまり知られていないが続きがあることを紹介してくれました。

男子「虫が苦手なのに、なぜか虫に好かれる話」

3r6a0471

女子「成績の伸び悩みをグーグルに聞いてみた」

3r6a0472

男子「私の生い立ち」

3r6a0473


【3年2組女子】

女の子に大人気の人形メルちゃんとリカちゃんの違いについて熱弁してくれました。

Rimg0159

大学でこれらの人形と教育などを関連づけた研究をしているところもあり、とても興味深い話でした。何より、小さい頃遊んでいた人や今でも持っている人も多く、みんなとても懐かしい気持ちになったようです。

その他、これから大学生や社会人となってひとり暮らしをする人のために、部屋を探すときの注意点やお金の使い方についての話もありました。

【3年7組】

女子「私の好きなスコアブックについて」

Img_3363

野球のスコアブックには早稲田式と慶応式の2種類があります。高校野球では主に早稲田式が使われていますが、私はシンプルなつくりで多くのことを自由に書ける慶応式が個人的に好きです。

写真下:これまで書いたスコアブックの数々・・・

Img_3392

野球を見るときにはぜひスコアラーにも注目して見てみてください!

男子「私の好きな肝付町について」

Img_3380

肝付町は人口17000人程の自然に囲まれた小さな町ですが、たくさんの魅力があります!

昔から伝わる流鏑馬の行事では、中学2年の男子だけが馬に乗ることができます。また、はやぶさなどを打ち上げたロケットの発射場があります。さらに、えっがねという伊勢エビが有名で、伊勢エビの味噌汁が無料で振る舞われるお祭りもあります。さらにさらに・・・(以下省略)

田舎だけどとてもいいところなので、ぜひ行ってみてください!

2018年5月28日 (月)

甲南タイム② 5/28

5月28日(月)朝、甲南タイムが行われました。

各学年の様子は次の通りです。


1年3組

男子生徒:自宅近くにあるという一之宮神社を紹介。鹿児島市最古の神社として知られる一之宮神社。「力石」や「弥生式住居跡」など見所も多い神社と紹介してくれました。

写真下:神社にまつわるいろいろな話をしてくれました。

Img_2025

男子生徒:自分の出身地・宮之城を紹介。鹿児島市内に比べ家も交通量もすごく少ないけど静かでいいところと話してくれました。

写真下:宮之城、いいところですよね!

Img_2026

その他、弓道部の男子生徒が「弓道とアーチェリーの違いについて」、野球部の生徒が自身の専門である「キャッチャーというポジションについて」、男子生徒が「中学時代、人前で話すことが苦手だったが生徒会に入って活動したことで克服できた」ことなどそれぞれに話をしてくれました。


2年生はそれぞれのクラスで自分の好きなものを熱弁していました。

バドミントン部である1組生徒は、先日のトマス杯で強豪であるデンマークを破った準決勝の試合について触れ、「バドミントンに興味を持ってぜひクラスマッチで一緒に試合をしましょう!」と熱く語りました。

写真下:世界ランク一位を破った桃田選手について目を輝かせて語る生徒。

39025fc1d4874754935aaf0449c26476

5組では、バレー部男子がバレーの素晴らしさを熱弁。「レシーブ、トス、アタックと皆でつないで一点を取ること、そしてその一点に対する喜びを皆で共有することができることが、バレーの魅力。少しでも長く先輩と喜びを共有するために、総体で頑張ります」と語りました。

425f6d6341cd44e4b06f025c2ba81f6e

7組のバスケ部男子は、あるマンガに出会い「主人公が小柄でも戦い抜いている姿を見て勇気をもらいました」と述べていました。85f69f10fade4efcafa996b31acf320b


3年文系男子生徒は「将来を見通す力について」

20180528_082740

3年文系女子生徒は「浴衣の着こなしについて」

20180528_083135

同じく3年文系女子生徒が「心理テストもふまえ受験に対した心構えについて」
 20180528_083621
 
それぞれに工夫をこらしたスピーチしてくれました。

2018年5月 7日 (月)

甲南タイム  ① 5/7(月)

5月7日(月)朝のSHR後、全学年甲南タイムが行われました。

「甲南タイム」とは生徒によるスピーチの時間です。

毎回数人ずつ、自分の興味関心のあることや考えていること、学校生活についてなどクラスメイトの前で数分間スピーチ。自分の考えをまとめ他者に伝える力を伸ばすことを目的としています。

各学年の様子は次の通りです。


1年1組 

Img_1631

女子生徒

「私はダンスが大好きです。

一口にダンスと言ってもヒップホップやロック、ポップ、ブレイク、ジャズといろいろな種類があります。

文化祭でダンス部が日頃の練習の成果を披露するのでぜひ見てください」

Img_1633

女子生徒

「私はハリーポッターのお話が好きです。とても厚い本ですが一気に読んでしまいます。

読み進める中で、主人公の成長を感じることができとても楽しいです。」

その他、バスケットボールのことや連休中に家族で行った長崎のことを話してくれる生徒がいました。

ちなみに、1組教室黒板の上にはこのような言葉が掲げられていました。

Img_1627

大切なことですね!


2年7組 男子生徒

 「すべらない話の作り方」

Dsc_1442

 スピーチが苦手なので、話の仕方について調べてみました。

  ・ 共感できる話題

  ・ 緊張と緩和を混ぜる

  ・ 3段落ちの展開

  ・ 「〇〇な話」とテーマを設定する

  ・ ウケようとする姿勢を露骨に示さない

  ・ ジェスチャーとともに話す。

以上のようなことを意識して話をするといいようです。皆さんも話に困ったら参考にしてください。


3年2組 男子生徒

「スポーツがさらにうまくなるために必要なことは何だと思いますか。」

Img_0910

「技術力や精神力はもちろん必要ですが、いちばんの基盤となるものは「人間性」であると、以前参加した講習会で教わりました。

人間性を高めることで、プレー中も様々なことに気付くことができると思います。

今すぐ結果が出るとは限らないけど、少しでも人間性を高めてプレーにつながるように、これからも目配り・気配り・心配りをモットーに頑張ります。」

3年生にとって部活動ができる日々も残りわずかとなってきました。

1日1日を大切に、悔いの残らないよう全力で頑張りましょう!

2018年2月26日 (月)

“甲南タイム”~Speech Time~

2月26日(月)朝のSHR後、1・2年生の各教室で甲南タイムが行われました。


1年8組

通常、甲南タイムは各教室で行っていますが、1年8組の生徒はなぜか武道館へ。なんと、生徒のひとりが楽器を演奏するというのです。

その生徒は、三島村の三島中学校出身の樋渡哲太くん。三島村といえば、西アフリカの伝統打楽器「ジャンベ」に取り組んでいることで知られています。住民の多くがジャンベに親しんでいるとのこと。

写真下:ジャンベについて解説をしてくれた樋渡くん。

2

樋渡くんも10年以上のキャリアを持つ奏者。その腕をクラスメイトに披露してくれました。

基本的に3つの音で演奏するというジャンベ。リズムを変えながら見事な手さばきでジャンベを叩く樋渡くん。

1

クラスメイトの新しい一面を知ることができた甲南タイムでした。

写真下:リズムに合わせて手拍子。

3


2年生

・2組男子

今朝は、2人の男子生徒が立て続けにアメリカのプロレスWWEについて熱く語ってくれました!

Rimg0244

興味を持ったきっかけはある日見かけたBSのスポーツ番組。大きな体でダイナミックにプレイする姿や、マイクパフォーマンスに心を打たれ、魅了されたそうです。

プロレスとは、台本に則って演じるサーカスのようなものだそうで、友だちからよく「年末のプロレス見た?」と声をかけられるそうですが、あれはプロレスではない!!!と力強く訴えていました。

朝から、2人のプロレス愛に圧倒されたひとときでした。

2017年12月 6日 (水)

“甲南タイム”~Speech Time~

12月4日(月)朝のSHR後、各教室で甲南タイムが行われました。

いくつか抜粋して紹介します。


1年生

男子

クラスで文化祭の動画を作りましたが、オープニングの1分あまりの動画でも数日遅くまでかかりました。大変きつい作業でしたが、完成した後、他の人から「ありがとう」と声をかけられ、救われました。

ちょっとした一言で疲れやストレスをなくしてくれる言葉はすごいと感じました。

Dsc_1256

 女子

JR通学をしていますが、朝、夕、多くの人が電車を利用しています。座れないことも多く、きついときもありますが、中学生のころの友人にも多く会えるので楽しいです。

ただ、利用者を見てみると、携帯電話を手に何かをしている人が多く、気になっています。

Dsc_1261

女子

弓道部は、この秋、九州大会に出場することができました。この出場を決める県大会で、私は的中させることができず、他のメンバーのおかげで九州大会出場を決めることができました。

結果はうれしい結果だったのですが、力を出せなかった自分はとても悔しい思いがあります。次の大会ではよりいい結果を残し、チームに貢献したいと思います。また、この大会を含め、部活動で協力すること、思いやりをもつことが大切なことだと改めて思いました。

Dsc_1262

2年生

・3組女子

私は先日、英語ディベート大会に出場しました。ディベートには、立論を行うコンスト、相手の立論に対して反論を行うアタック、相手の反論に対して再度主張するディフェンス、試合の流れを見ながら最終的なまとめを行うサマリーの4つの役割があります。肯定派と否定派を交互に行うので、頭の切り替えをするのが難しいと改めて感じました。

Image1

また、先日は全日本高校模擬国連大会にも参加しました。今回の議題は「ジェンダー平等」で私たち甲南チームは「南アフリカ大使」として討議を行いました。この模擬国連大会は国際問題について考え、理解を深めるだけではなく、様々な人とコミュニケーションをとることができるので、とても有意義であると思います。もっと多くの人にこの模擬国連のことについて知ってほしいです。

3年生

センター試験が迫る中、3年6組では高校を卒業したら何をしてみたいかというテーマで話が盛り上がりました。

☆高校時代頑張った書道を大学でも続けていきたい。

☆サイクリングサークルに入りたい。

☆書店でアルバイトをして大好きな本に囲まれていたい!

☆旅行に行きたいまずは日本、お金を貯めていつかはイタリア!

いろいろな夢を語っていました。その夢がいつか必ず実現してくれることを祈っています!

36

2017年11月 6日 (月)

甲南タイム 11/6

11月6日(月)朝のSHR後、各教室で甲南タイムが行われました。

いくつか抜粋して紹介します。


1年生

・2組男子

「僕は水泳をやっていますが、以前コーチがおっしゃった言葉から練習に対する考えが変わりました。『記録を出したいという気持ちより練習がきついという気持ちが上回ってしまうとフォームやリズムが崩れてしまい良い結果は出ない』。たしかにそうだなと思いました。また、いいイメージを持ちつつ泳ぐと良いタイムが出やすいです。試合でも同じで『いいタイムは出ないだろうな』と思いながら泳いでも結果は出ません。

水泳部顧問の先生の言葉も強く残っています。『調子の悪い時こそ大胆に泳げ。逆に調子の良い時ほど慎重に』。いろいろな方からいただいた言葉を胸に毎日練習に励んでいます。」

1

・3組女子

「皆さん、明日11月7日は何の日か知っていますか。明日は立冬です。二十四節気のひとつで、初めて冬の気配が現れてくる日です。二十四節気ではそれぞれに食べるとよいと言われる旬の食べ物があります。そういったものを食し、今の食生活を見直すきっかけとしてはどうでしょうか」

2

その他、「家で飼っているハムスターのこと」、「『ドラえもん』に登場した、5分おきに物が倍に増えていく道具を使うと栗まんじゅうによってどのくらいの時間で宇宙が満たされてしまうか計算したこと」など、いろいろな話をしてくれた1年生でした。


2年生

・6組女子

トランプを使ったマジックを披露してくれました。

Img_8617

マジックを成功させるには、手の器用さやテクニックよりも、いかに人の目線を集めるかが大切だそうです。

その他、自分の趣味に関する熱い話や、今すぐ人に話したくなる雑学などなど、楽しい話が盛り沢山の2年生でした。


3年生

・3組男子

生まれ年である1999年に話題となった社会現象についてのランキングをクイズ形式で紹介。ちなみに第1位は宇多田ヒカルでした。

Photo

・4組男子

芸術の秋らしく「情熱大陸」をコントラバスで演奏

Photo_2

・5組男子

甲南・理系の男子らしく、「142857」という数字の不思議について熱く語ってくれました。

Photo_3

・6組男子

自分の住んでいる薩摩川内市について話してくれました。工場、発電所等あり、医療制度が充実した街で、鹿児島市内からちょっと遠いけどいいところなのでもっと盛りあがってほしい、と郷土愛を披露してくれました。

Img_0037

2017年10月17日 (火)

甲南タイム 10/16

10月16日(月)朝のSHR後、各教室で甲南タイムが行われました。

いくつか抜粋して紹介します。


1年生

・6組女子

「皆さんはこのクラスが好きですか。私は大好きです。みんな優しく面白いですし、誰かの誕生日は全員で祝ったりするなど、本当にいいクラスだなあと思います。先日友達と、2年生で行く修学旅行の話をしていた時、『このクラスで修学旅行に行きたいなあ』としみじみ思いました。それくらい好きです。でも2年生の進級する時にクラス替えがあるのでみんなバラバラになってしまいます。文系理系、それぞれ目指す方向、目標が違うので仕方のないことですが。残り数ヶ月、このクラスのみんなと一緒にがんばっていきたい」

1

その他のクラスでは、数字を使ったゲームや心霊スポットの紹介、自分の好きな男性アイドルのことなど生徒それぞれが興味関心のあることについて発表しました。


2年生

・3組女子

「私は『suger』という歌が大好きです。『sugar』という言葉には『砂糖』という意味だけではなく、『最愛の人』という意味があって、恥ずかしくてなかなか言えないようなこともやわらかく伝えることができる、とても素敵な言葉だと思いました。」

Image4

その他、「ら抜き言葉」に関する興味深い話や、「言葉でごはんを腐らせてしまう実験」に関する話など、言葉について深く考えさせられる話がたくさんありました。自分自身の発する言葉を振り返る良い機会になったのではないでしょうか。


3年生

・6組女子

甲鶴戦をきっかけに陸上部のマネージャーになったことから、これまでの部活動を振り返り、「つらいことも多くあったが、良い思い出のほうが多い」と懐かしそうに語ってくれました。

・8組男子

生徒会役員としての1年間を振り返って、様々なエピソードを楽しく紹介してくれました。また、プロレスについて熱く語ってくれた男子生徒は、勝敗を超えた感動がプロレスにはあり、それは「受けの美学」という形で表現されていると話してくれました。

Image3_1_2

Image2

Image1_1_2

カテゴリ