プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-5 甲南塾 Feed

2020年1月20日 (月)

令和2年第1回甲南塾を実施しました。 1/16

1月16日(木)、令和2年第1回甲南塾を開催しました。

講師としてお招きした先輩は、甲南33期で鹿児島県土木部本港区まちづくり総括監の前田洋一先輩です。今回、甲南・鹿児島・日本・世界 これまで とこれから を考えてみよう」という演題でお話していただきました。

3r6a7308

まず、高校時代や大学時代の思い出、現在勤務されている鹿児島県庁でのお仕事など、ご自身の「これまで」についてきさくにお話していただきました。なかでも、この講演依頼をきっかけに改めて「自分にとって甲南高校とは」を振り返ることができたとおっしゃった先輩の高校時代のお話には、笑いを交えたものもあり、生徒たちも熱心に聞き入っていました。

写真下:ユーモアを交えながら明るく後輩へ語りかける前田先輩。

3r6a7320

写真下:県庁職員として取り組まれてきたお仕事をスライドで紹介してくださいました。

3r6a7335

そして、みなさんの「これから」について語っていただき、変わらない大切なことは「空間軸」と「時間軸」であるとして、生徒たちに次のようなメッセージを送ってくださいました。

「一人一人は与えられるだけでなく、与える存在でもある」

「何のために生きるのか 人は幸せになるために生きる」

「好奇心、興味・関心を持つ。視野を広げる」

「目標を立てる。目標から逆算し、計画を立てる」

甲南生の皆さん、今回の講演で先輩から教えていただいたことを「これから」の人生の糧としてくださいね。

写真下:後輩と熱い握手を交わす前田先輩。

3r6a7352

前田洋一先輩、本当にありがとうございました!今後のご活躍をお祈りしています!

2020年1月14日 (火)

保護者、同窓生の皆様へ ~令和2年第2回甲南塾の御案内~

2

令和2年第1回甲南塾を開催いたします。


日時:令和2年1月16日(木)14:20~15:40(受付開始14:00)

会場:本校体育館(3Fアリーナ)

講師:前田 洋一(まえだ よういち)氏(甲南33期)鹿児島県土木部本港区まちづくり総括監

演題:「甲南・鹿児島・日本・世界 これまで と これから を考えてみよう」


過日、生徒便で保護者向け案内は配付、ご連絡済みです。

ご聴講予定の保護者の皆様、また同窓生のご来校をお待ちしております。

※本校には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

※上履きをご準備ください。

2019年11月 6日 (水)

令和元年第3回甲南塾を実施しました。 11/1

11月1日(金)、本校アリーナで令和元年第3回甲南塾を実施しました。

今回お招きした先輩(講師)は、甲南第25期生の田ノ上 直人(たのうえ なおと)先輩です。

3

田ノ上先輩は、1974年に本校を卒業後、九州大学工学部に進学。大学卒業後は、関東自動車工業株式会社(現・トヨタ自動車東日本株式会社)に入社されました。同社の技術統括部チーフや取締役を歴任後、2012年のトヨタ自動車東日本株式会社発足後は、常務執行役員、専務取締役を歴任。現在はエグゼクティブアドバイザーとしてご活躍中です。

今回「『希望』と『感謝』が道を切り拓く」という演題でご講話いただきました。 

トヨタといえば「自動車」を思い浮かべ、多くの生徒がそのイメージを持っていました。もちろん自動車生産もですが、実は様々な業種(17社)が集まった「トヨタグループ」という大きなグループ企業であることがわかりました。

写真下:会社の仕組みなど詳しく説明くださいました。

2

ひとくちに自動車生産と言ってもどうやって生み出されるかは案外知らないものです。田ノ上先輩が所属されるトヨタ自動車東日本株式会社が行っている自動車のデザイン、設計、生産などについて、スライドを使ってわかりやすくご説明くださいました。

1

続いて、ご自身のご経歴をお話くださいました。岩手工場長だった2011年の東日本大震災の時、工場一丸となって復興に向け汗を流したお話は特に胸を打つものがありました。

高い壁や解決困難な事案に幾度もぶつかり、乗り越えてこられた田ノ上先輩が甲南生にメッセージを贈ってくださいました。

〇希望を持ち続け、その立場、環境に応じて出来ることをなるべく行った。

〇友人や家族とのふれあいが頑張りの支えになった(オンとオフ)。

〇苦しいことから逃げずに、必ず出来ると信念を持った。

〇リーダーが責任を持ち、痛みを分かつことで部下が頑張ってくれる。

〇素直で真摯な姿勢、感謝の気持ちが多くの人から協力を得ることに繋がる。


質疑応答では多くの生徒が手を挙げました。一部を紹介します。

Q.部下やチームのやる気を出させるためにやったことはなんですか。

A.「部下の失敗は自分の失敗と思え」「部下を背負え」。報告を受けて承認したら全て自分(上司)の責任。そうすることで信頼関係が生まれ、チームが強くなる。

Q.落ち込んだ時の切り替えの術を教えてください。

A.企業人として勤めてきた中で、相当落ち込んだこともある。そういう時こそ家族の支え、笑顔がありがたい。リフレッシュすることが大事。生きていればいいことがあるという気持ちも。自分一人で抱え込むと負のスパイラルになるから、人とのコミュニケーションが助けになる。 

Q.未来の車はどのようになりますか。

A.自動車電動化の波は必ず来る。早ければ2〜3年後には自動車の主流になるかもしれない。そして、自動運転。まずは電動化とあわせて過疎地で進むだろう。情報センターとリンクして自動車がどういう状況にあるかなどネットワークも進化していくだろう。 

Q.高校時代に学んだことで今にいかされていることはなんですか。

A.数学でも英語でも、勉強することが土台となって吸収力がつき、大学や社会に生かされた。

田ノ上直人先輩、素敵なご講演ありがとうございました!

写真下:生徒会長の今別府くんと固い握手をする田ノ上先輩。

4

2019年5月25日 (土)

令和元年第2回甲南塾を実施しました。 5/24

5月24日(金)、本校アリーナで創立記念講演(令和元年第2回甲南塾)を実施しました。

1

記念講演に先立ち、創立記念式を挙行しました。

西橋校長がスライドを使って学校の歴史、特に今回は校舎の歴史について話しました。

2

甲南高校校舎のうち、北校舎・東校舎は国の登録有形文化財に指定されています。それらは元々甲南の前身・旧制第二中学の校舎で戦前に建てられました。

木造だった校舎は、二中第6代校長の古賀先生の尽力で、当時としては珍しかった鉄筋3階建てに改築されました。現在でも耐震工事が必要ないくらい頑丈につくられています。

写真下:歴史を感じる写真が次々と。

3

生徒はもちろん、職員も案外知らない校舎の歴史。西橋校長は「先人の知恵や努力の結晶である校舎で学べることを誇りにするとともに大切にしてほしい」と締めくくりました。


創立記念式に続いて、創立記念講演を実施しました。

今回お招きした先輩(講師)は、甲南第17期生の原口泉(はらぐちいずみ)先輩。原口先輩は、志學館大学人間関係学部教授で鹿児島県立図書館長も務めていらっしゃいます。鹿児島の歴史研究の第一人者としてご存知の方も多いことでしょう。

今回、「薩摩から見た世界史 ~平成から令和へ~」という演題でお話しくださいました。

写真下:原口先輩、ようこそ!

4

「西郷どん」はじめ、鹿児島が舞台になった数々の大河ドラマ等の時代考証を担当されてきた原口先輩。

島津義弘はじめ歴代の島津藩主、木曽川・長良川・揖斐川の治水を行った薩摩義士、小松帯刀・西郷隆盛・大久保利通ら明治維新の志士、「カルフォルニアのワイン王」長澤鼎といった先人・偉人を挙げられ、彼らが人間として何を志したか、困難にどう立ち向かったか、どう生きたか、そして現代に生きる我々はそこから何を学ぶべきかを説かれました。

写真下:先輩のお人柄あふれる優しくパワフルな語り口に、生徒は聴き入りました。

0

原口先輩は後輩たちに向けて、「私は甲南で歴史を学びながら3年間過ごした。皆さんは甲南で何を学ぶべきかよく考えて過ごして」と激励しました。

写真下:次期生徒会長の今別府くんから花束を受け取る原口さん。

5

原口泉先輩、素敵なお話をありがとうございました!

ますますのご活躍をお祈りしています!

2019年5月20日 (月)

保護者、同窓生の皆様へ ~創立記念講演会(第2回甲南塾)の御案内~

令和元年第2回甲南塾を開催いたします。


日時:令和元年5月24日(金)10:50~12:05(受付開始10:00)

会場:本校体育館(3Fアリーナ)

講師:原口 泉(はらぐち いずみ)氏(甲南15期)志學館大学人間学部教授

演題:「薩摩から見た世界史~平成から令和へ~」

3


過日、生徒便で保護者向け案内は配布、ご連絡済みです。

ご聴講予定の保護者の皆様、また同窓生のご来校をお待ちしております。

※本校には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

※上履きをご準備ください。

2019年1月24日 (木)

「朗読」の魅力を肌で感じました。 〜甲南塾〜

1月17日(木)に平成31年第1回甲南塾を実施しました。

お招きした講師(先輩)は、甲南43期、朗読家・フリーランス司会者としてご活躍の浜本麗歌さん。朗読や読みきかせの活動を行う「ことの葉日和」代表で、(社)日本朗読協会認定講師も務められています。

今回「心がふりむく朗読を目指して・・・」という演題でご講話いただきました。

写真下:言葉ひとつひとつの発声がとても美しい浜本さん。

1

浜本さんのライフワークである朗読との出会いは小学生の時。ご両親の影響で朗読の魅力を知り取り組んでこられました。

甲南高校生時代は、1年から3年までNHK杯全国高等学校放送コンテスト朗読部門鹿児島大会で3年連続最優秀賞。全国大会決勝という大舞台をご経験。その時のことが今も人生の大きな支えになっているとのことでした。 

3

同じ「本を読む」行為である「音読」と「朗読」は、どちらも流暢に明瞭な声で正確に読むことですが、朗読はそこに「聴き手」の存在が不可欠で、聴き手が話の情景や登場人物の心情をイメージできてこそ。

例えば、「そのとき わたしは『お母さん』と言った」という1フレーズでも、目の前にいるお母さんに言うのか遠くにいるのか、声を発したのは男性なのか女性なのか、どのような思いで言ったのかなど、聴き手がイメージできるように読むことが必要です。

大学卒業後の浜本さんは、社会人になり仕事に追われる日々で、一時、朗読から離れていましたが、本当に自分がしたいことは何か見つめ直し再び朗読の世界に。第2回朗読だいすきコンクールで全国1位という快挙をスタートに、朗読家として活動を始められ現在に至っています。

写真下:実演する浜本さん。

2

最後に、短編小説の朗読を披露してくださいました。

写真下:会場がお話の世界に包み込まれました。

5

写真下:生徒会長の上山くんが花束を贈りました。

6

甲南生に朗読の魅力を伝えてくださった浜本麗歌先輩、ありがとうございました!

これからも朗読の素晴らしさを広めてください。応援しています。

2019年1月16日 (水)

保護者、同窓生の皆様へ ~甲南塾のご案内~

平成31年第1回甲南塾を明日開催いたします。


日時:平成31年1月17日(木)14:20~15:40(受付開始14:00)

会場:本校体育館(3Fアリーナ)

講師:浜本 麗歌(はまもと れいか)氏(甲南43期) ことの葉日和代表 朗読家・フリーランス司会者

演題:「心がふりむく朗読を目指して・・・」

Seimon


過日、生徒便で保護者向け案内は配布、ご連絡済みです。

ご聴講予定の保護者の皆様、また同窓生のご来校をお待ちしております。

※本校には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

※上履きをご準備ください。

2018年12月 6日 (木)

平成30年第3回甲南塾を実施しました 11/1

去る11月1日(木)、本校アリーナで平成30年第3回甲南塾を実施しました。

今回お招きした先輩(講師)は、第40期生の中山洋彦(なかやまひろひこ)さん。

01

11

中山さんは、現在、日本航空株式会社(JAL)の客室業務部キャリアサポートグループ長としてご活躍の方です。今回、「甲南生よ 大志をいだけ [君たちならできる!!]」という演題でお話しくださいました。

03

はじめに、大学卒業以来勤続の日本航空株式会社がどのような会社かお話ししてくださいました。日本を代表する航空会社ということは知っていても、普段めったに飛行機を利用することのない高校生にとっては案外知らないことが多いです。従業員数、保有する飛行機数、国内外にはりめぐらされた路線のことなどなど興味深いお話をしてくださいました。

特に、鹿児島県は島しょ部を多く持つ県。島しょ部に多くの路線を持つグループ企業の日本エアコミューター(JAC)が果たす役割の大きさを生徒たちは知ることができました。大河ドラマ「西郷どん」とのコラボレーションといった素敵な企画も紹介していただきました。

04

続いて、中山さんご自身の生い立ち、そして甲南生時代のことを写真を交えてお話しいただきました。高校球児として日々汗を流していた中山さん。当時の新聞に載った試合の様子をキラキラした目で紹介されました。

西橋校長が当時の英語担当の先生だったことも明かされ、生徒たちは驚愕・・・!

写真下:思い出を大切に保管されています。

07

05

学生時代に続いて、入社当時のことを話された中山さん。はじめは右も左もわからない中で必死に仕事を覚え仲間と奮闘したこと、社内広報誌にインタビューが掲載されたこと、著名人の旅のお手伝いをしたことなど生徒にとって刺激的かつ職業観のお手本になるお話でした。      

写真下:広報誌の表紙を飾られたとのこと!

08

その後、会社の大変な時期を目の当たりにして、つらいことも多かったが、鹿児島の大先輩・稲盛和夫さん(京セラ創業者)はじめいろいろな人との出会いがあって、気持ち新たに頑張り、現在充実した日々を過ごしていると話されました。

最後に後輩たちへのメッセージ。

中山さんは後輩たちに「皆さん、夢を描いていますか」と問いかけました。

「他人と過去を変えることはできません。変えることが可能なのは自分と未来だけです。」

「心が変われば、態度が変わる。

態度が変われば、行動が変わる。

行動が変われば、習慣が変わる。

習慣が変われば、人格が変わる。

人格が変われば、運命が変わる。

運命が変われば、人生が変わる。」

様々なご経験をされてきた先輩からの言葉。どれも生徒たちの心に刻まれたことと思います。

「大志をいだいてください。きみたちならできます!」

写真下:熱くメッセージを伝える中山さん。

12

09

質疑応答では生徒たちの質問に丁寧に回答してくださいました。

10

質問をした女子生徒は「私は客室乗務員(CA)に憧れていますが、CAはただお客様のお世話するだけと思っていました。でも中山先輩のお話を聴いて、おもてなしの心でもってお客様の大切な旅、思い出づくりのお手伝いができる素敵な仕事だと気付きました。より一層CAになりたいと思いました」と話してくれました。

写真下:生徒から花束贈呈。

13

この日会場には、中山さんの親友で、高校時代共に野球部で汗を流した久保さん(甲南高校現PTA会長)が来場。笑顔の再会となりました。

写真下:数十年の時を超えて・・・(左から久保PTA会長、中山さん、西橋校長)

14

写真下:後輩たちと一緒に記念撮影。

15

中山洋彦先輩、素敵なお話をありがとうございました!

ますますのご活躍をお祈りしています。

2018年5月21日 (月)

平成30年第2回甲南塾(5/19) ~鹿児島大学 学長:前田芳實先輩(甲南14期)~

5月19日(土)に、平成30年度創立記念式及び記念講演会(平成30年度第2回甲南塾)がありました。

この創立記念式及び講演会はKBC(甲南放送部)の進行により、開催されました。

創立記念式では、西橋校長から

「創立記念の日を、学校の歴史を振り返り、先輩方に改めて感謝するとともに、自分たちが、新たな歴史の担い手、作り手であることを自覚する機会としてほしい。」

と挨拶があり、大きな声で校歌を斉唱しました。

その後、鹿児島大学学長でいらっしゃる前田芳實先輩(甲南14期)による記念講演会がありました。

『甲南高校での出会いが羅針盤になった私の歩み!』と題された今回の講演。

写真下:分かりやすく説明してくださる前田先輩。

Img_20180519_115959_resized_2018052

生い立ち、高校時代、鹿児島大学での学び、研究、そして学長の仕事を時系列に話されながら、

「甲南高校で出会った生物部や漢詩、歴史書がそこからの人生ですべて役に立っている。たくさんのことに挑戦をして、自分の課題を見つけて、出会いを大切にしてほしい」

と熱いメッセージを伝えていただきました。

専門的な研究の内容も、高校生に伝わるように噛み砕いて分かりやすく説明してくださり、生徒たちは興味深そうに話を聞いていました。

質疑応答も時間いっぱい続き、生徒たちは先輩の話からそれぞれ何か「発見」や「出会い」を見つけていたようです。

写真下:挙手をして質問をする生徒。

Img_20180519_120407_resized_2018052

前田先輩、貴重な講演を本当にありがとうございました!!

2018年5月18日 (金)

保護者、同窓生の皆様へ ~甲南塾のご案内~

平成30年度創立記念式及び記念講演会(平成30年第2回甲南塾)を明日開催いたします。


日時:平成30年5月19日(土)10:30~12:05(受付開始10:10)

会場:本校体育館(3Fアリーナ)

講師:前田 芳實(まえだ よしざね)氏(甲南14期)鹿児島大学 学長

演題:「甲南高校での出会いが羅針盤になった私の歩み!」

Seimon


過日、生徒便で保護者向け案内は配布、ご連絡済みです。

ご聴講予定の保護者の方、また同窓生のご来校を心よりお待ちしております。

※本校には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

※上履きをご準備ください。

カテゴリ