本日の体育祭について
本日の体育祭は,予定通り7時45分から実施します。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
本日の体育祭は,予定通り7時45分から実施します。
いよいよ体育祭が明日となりました。体育祭実施の最終判断は,明日の朝午前5時10分に本校のブログにてお知らせします。
本日,九州南部が梅雨明けしたとの発表があり,明日は最高気温が30度を超える真夏日の予想が出ております。
※ ご来場の皆様へのお願いです。
① 可能な限り公共交通機関をご利用ください。車でお越しの際は,近隣の有料駐車場への駐車をお願いします。(例年,近隣の商業施設等への無断駐車があり,本校職員がその苦情への対応を強いられております。)
② 今年度,テントの保護者席については,立ち見での観戦とし,競技ごとに入れ替わるご協力をお願いします。テント内に椅子やシート等を持ち込んでの観戦は,お控えいただきますようお願いします。
※ お体の不自由な方には,ハートフル席をご用意しております。ご利用の方は,本校職員にお声かけください。
③ 休息場所は,体育館や二甲記念館を開放しております。適度な休息をとりながら,各自で熱中症への対策をお願いします。但し,二甲記念館では,昼食をとることは出来ませんので,ご了承ください。
6月27日(金),校長室にて本校40期中山洋彦さん(日本航空鹿児島支店 支店長)から野球部にボールが寄贈されました。
中山さんは,甲南高校野球部OBであり,来月5日から始まる第107回全国高等学校野球選手権大会に向け,監督をはじめ野球部員を激励するために訪れてくださいました。
中山さんには,今月行われた修学旅行の際にも毎年ご尽力いただいておりますが,この寄贈は,3年生最後の夏の大会を前に,野球部に大きな力を与えるものとなることでしょう。
中山さん,本当にありがとうございました。
6月25日(水)、校長室にて本校34期の先輩から約150冊の本の寄贈がありました。34期の皆さんは、昨年,還暦同窓会を行い、その際後輩のために何かしたいと、今回の寄贈に至ったそうです。
在校生の皆さん、先輩方の熱い思いを受け止め、今後の学習・進路活動に大いに活用してください。
34期の皆さん、本当にありがとうございました。
6月25日(水)の放課後、工芸教室では生徒たちが体育祭で飾る応援幕の最終仕上げをしていました。
【写真下:工芸教室での仕上げに励む様子】
応援幕は、毎年各学年10〜15名のパネル委員によって1年生は白、2年生は赤、3年生は青をテーマに描かれます。
【写真下:初めての応援幕制作に臨む1年生】
例年は9月開催の体育祭に向けて夏課外期間中に準備をしていましたが、今年度の体育祭は6月開催のため、パネル委員の生徒たちはGW明けの放課後の時間を使って少しずつ仕上げてきました。
【写真下:2,3年生も真剣な表情で色を足しています】
【写真下:丁寧に力強く書いていきます!】
パネル委員の皆さんがどんな作品で体育祭に華やかさを与えてくれるのか、当日が楽しみです!
令和7年度体育祭ブログラムを配信いたします。
6月13日(金)~16日(月)まで熊本県えがお健康スタジアムで行われた南九州大会に2種目で出場しました。
男子4×100mリレーが5位入賞,木島礼香さん(女子三段跳)が3位入賞し,7月25日から29日まで広島県で行われるインターハイ(全国大会)への出場権を獲得しました。
【大会結果】
男子4×100mR
(渡邉 泰雅君-行船 宏汰君-前田 滉太君-川原 悠翔君)5位
女子三段跳 木島礼香さん 3位入賞
【写真上】4×100mリレーメンバーと木島さん(右)
【写真上】木島さん(中央)
2年生修学旅行の職場体験学習の続きです。
「キステム」様から先に実施しました職場体験のコメントと写真を頂きました。
ありがとうございます。
『鹿児島県立甲南高等学校の2年生9名が来社され、今回で2回目の「職場体験学習」を実施いたしました。
警備業への理解を深めていただくため、当社特別参与の黒木幸一が「会社概要」「警備業務」「安全・品質」に関して講話を行いました。また、警備員が習得する「応急手当方法」についても、実際に体験していただきました。
当社は、社会貢献の一貫として、今後もこのような取り組みに積極的に参画してまいります。』
2年生修学旅行の職場体験学習の続きです。
「株式会社美貴本」様から記念写真を頂きました。
お世話になりました。ありがとうございました。