プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-0 SGH(スーパーグローバルハイスクール) Feed

2018年7月26日 (木)

志布志高校の皆さんが来校されました。

7月25・26日の2日間、志布志高校1年生16人と引率の先生3人が来校、授業に参加したりW-KIやSGHの取り組みを見学するなど、甲南での高校生活を体験しました。

写真下:本校の授業を体験中の志布志高校生(一番手前)。

Rimg0176

2年生の「学びにUK」研究計画発表会にも参加。本校生の取り組みを見学しました。

Img_3374

写真下:真剣な表情で発表を聴く志布志高校の皆さん。

Img_3380

続いて、「学び台湾」の活動を見学。

写真下:「どのような研究をしていますか」など質問が出ていました。

Img_3389

2日間の日程を終え、校長室でお別れの会。

Img_3397

写真下:「甲南高校での経験をこれからにいかしたい」と代表の生徒が述べてくれました。

Img_3402

志布志高校の皆さん、ご来校いただきありがとうございました。切磋琢磨していきましょう。

2018年7月25日 (水)

「学び台湾」4期生 事前研修

2年生の「学びにUK」候補生42人が研究計画発表を行っていますが、1年生の「学び台湾」4期生15人も頑張っています。

「学び台湾」15人は、9月の台湾研修に向けて、夏季課外の期間中に事前研修を行っています。外部の講師をお招きして、海外に飛び出す意味、海外の方とのコミュニケーション、プレゼンテーション、及び中国語の基礎などを学びます。

事前研修1日目の7月23日は、本校卒業生でiBS外語学院院長の南徹先生をお招きし、「コミュニケーション論」と題してお話いただきました。

写真下:海外経験豊富な南先生のお話は大変刺激的です。

1

写真下:生徒同士で意見交換。

2

7月24日にお招きしたのは、鹿児島在住の台湾出身者でつくる「鹿児島台湾蓬莱会」代表の山田怡如先生。「台湾社会概論」ということで、台湾という国や風土、文化についてお話いただきました。

写真下:台湾式のお茶を淹れてくださる怡如先生。とても美味しかったです!

3

写真下:先生を囲んで。

4

7月25日には、iBS外語学院講師の後田栄子先生が来校。「中国語初級」ということで、中国語の初歩の初歩!を教えていただきました。

写真下:丁寧にご指導くださる後田先生。

5

日本と同じように漢字を使う言葉なので、字を見ただけでなんとなく意味がわかることが多いですが、発音はとても難しいです。

写真下:中国語の「1~10」を全員で発声!難しい!

6

後田先生には8月23日にも再度来校いただき、中国語をご指導いただきます。

明日以降も研修が続きます。「学び台湾」メンバーの皆さん、課外授業と並行しての研修で大変ですが、がんばりましょう!

2018年7月24日 (火)

「学びにUK」4期生 研究計画発表会

24日(火)~26日(木)までの3日間、「学びにUK」候補生42人が6グループに分かれて、リサーチクエスチョン、研究計画等を発表します。

P1030513

発表7分、質疑応答・指導助言8分です。この研究計画発表会で頂いた助言等を、夏休みのフィールドワークや研究内容に活かしていきます。

P1030518

2018年7月21日 (土)

シンガポールで課題研究発表  ~グローバル・リンク・シンガポール2018~

7月20日(金)に、グローバル・リンク・シンガポールに参加する3人の生徒への激励会を行いました。

Rimg0156

参加するのは、辛島綺羅里さん、兒玉青莉さん、安田千智さん(いずれも高校3年)の3人です。

3人は2月に行われた国際シンポジウムでこの大会への出場権を得、今回、自分の力を試すため、そして見聞を広げるため、参加して、課題研究の発表(ポスター発表)を行います。

自分の研究の成果を、世界の舞台で英語で発表することは、3人にとっても大きな財産となることでしょう!!

Rimg0162_2

それぞれ3人が、抱負を述べた後、西橋校長から激励の言葉がありました。

この経験をとおして、3人はプレゼン力や英語力、コミュニケーション力など今の自分に足りないところや、自信になるところ等、客観的に見つめ直す良い機会となることでしょう!!

さらには自分の将来の進路指針を定めることにもつながっていくのかもしれません。

Rimg0158

地球規模でものを考える機会を体感できた3人にとっては、今後の人生の糧となるはずです。

頑張ってください!

2018年7月18日 (水)

高大連携~鹿児島大学~

7月13日(金)に、鹿児島大学の7名の先生方から、2年生のイギリス研修候補生(UK組)43人の課題研究に対する指導助言をいただきました。

4月から7月まで、現代社会の現状分析や課題への気づき、リサーチクエスチョンの設定まで行ってきたこのUK組。これまでの成果とこれからの研究計画を初めて見ていただきました。

最初は緊張の面持ちだった生徒たちですが、たくさんの具体的なアドバイスを頂き、目を輝かせて話を聞いていました。

写真下:一生懸命話を聞いています。

874f595588094cee87e6007abafd00ae

写真下:身振り手振りまじえて、これまでの成果を発表します。

Ccb1520eee784f55847a1d64110a81d0

7f5576b1b42b4f15b3698bdc6dea4a69

生徒たちは、頂いたアドバイスを参考にしながら、研究計画を練り直す作業に入ります。

鹿児島大学の先生方、ありがとうございました!

2018年6月29日 (金)

平成30年度 第1回SGH運営指導委員会

6月28日(木)午前10時から二甲記念館において平成30年度 第1回SGH運営指導委員会が開催されました。

本会は、運営指導委員や高校教育課の方々に本校の取組状況報告と今年度の計画説明を行い、それについてご助言をいただいて今後のSGH活動に役立てることを主旨としています。

Img_2886

今回は、5人の運営指導委員と高校教育課2人の出席をいただきました。

お忙しい中、誠にありがとうございます。

本校は、平成27年度に文科省から5年間のSGH指定を受けて、今年度が4年目となります。

今年度は“過去3年間の取り組みを振り返り、次に向けて蓄積する年”と位置づけ、全校体制でSGH活動に取り組んでいます。

Img_2887

写真下:SGH担当職員が報告。

Img_2894

写真下:委員の皆様から貴重な指導、提言をいただきました。

Img_2898

SGH校としての指定は平成31年度で終了しますが、「W-KI」を中心とした全校挙げての課題研究の取り組みや生徒の活動は、引き続き同窓会の多大なご支援もいただきながら進めてまいります。運営指導委員の皆様、今後もご指導のほどよろしくお願いします。

2018年6月17日 (日)

「自分」をもっと引きだそう! ~W-KI 表現力研修~

甲南高校では、W-KI(総合的な学習の時間)プログラムの一つとして「表現力研修」を実施しています。

これは、生徒たちの様々な能力を引き出し、高校・大学・社会とあらゆる場面で必要となる自己表現力を高めるためのプログラムで1・2年生全員を対象としています。4年目となる今年度も、6月13日・15日の2日間、ご指導いただきました。

写真下:講師の瞳まりあ先生。

Img_2433

瞳まりあ先生は鹿児島市出身で、宝塚歌劇団月組で娘役としてご活躍された方です。2001年にマリアミュージカルアカデミーを開校されて以来、コンサート出演や演出家、振付家、ナレーション、ワークショップ、音読指導等幅広くご活躍です。本校で指導していただくのは4年目になります。

Img_2499

表現力研修は、堅苦しいものではなく楽しいゲーム形式。体全体を使ってコミュニケーションをとったり、ジェスチャーで表現したり、紐や新聞紙を何かに見立ててパフォーマンスします。

Img_2484

その中で、相手への思いやりや気づかいといった人として大切なものにも気付くことも目的としています。

はじめは、恥ずかしがっている生徒たちも徐々に表情が緩んで思い切ったパフォーマンスができるようになってきました。

Img_2498

Img_2501

まりあ先生が常に生徒たちに言った言葉、「人の目を気にしない」「この空間の雰囲気を作るのはみんな自身」。真剣に楽しむことで、空間によい流れがうまれ、この研修が終わる頃には生徒たちの持つ可能性がどんどん弾け出していました。

Img_2504

Img_2508

この表現力研修は、秋にもう一度行われます。成長した姿を瞳まりあ先生にお見せできるように日々笑顔で過ごしていきましょう。

2018年6月 8日 (金)

ワッゼ!!甲南イノベーション(Wazze Konan Innovation Project)  ~総合的な学習の時間~

本日のW-KI活動(総合的な学習の時間)の様子です。

【1年生】

“人口問題に起因する諸問題の解決”をテーマに、各班ごとの研究テーマとリサーチクェスチョンを決めました。

Img_2865写真①: 集めた情報をみんなで共有しています。

【2年生】

修学旅行前で進路研究を行いました。

P1020792写真②: 職場訪問先の業務内容を確認し、質問事項を考えています。

【3年生】

Masterpieceの作成に入りました。

P1020808写真③: レジュメ作成上の注意点を確認しています。

P1020815写真④: 担当教諭から研究内容の質問を受けています。

2018年5月24日 (木)

SGH 職員研修   ~5月24日(木)~

5月24日、「スーパーグローバルハイスクールと課題研究」というテーマで校内の職員研修を行いました。

今年度甲南に赴任した職員へのSGH事業の解説や、生徒への指導における共通理解を図ることを目的としています。

1

写真下:担当職員がスライドを使いながら説明2

写真下:生徒用教材「課題研究メソッド」を使いながらの研修

3

甲南高校は、県内唯一のスーパーグローバルハイスクール(SGH)として文部科学省の指定を受けています。

“地球規模でものを考え行動するグローバルリーダーの育成” を目標に、同窓会や外部講師の方々のご支援・ご協力もいただきながら、今後も、本校職員一丸となって生徒の課題研究指導や海外派遣事業に取り組んでまいります。

2018年3月14日 (水)

「学びにUK」3期生~楽しい報告~

「学びにUK」3期生15人が、3月13日(火)の昼食時、校長室で11日間の“楽しい”を報告しました。

Rimg0243

代表して、団長である2年4組の樋口君が、同窓会からの支援や学校の配慮等について、感謝の気持ちを述べた後、今後に向けての抱負を述べました。

Rimg0242

校長室の生徒たち


Rimg0248

前日の夜9時に鹿児島空港に到着した3期生ですが、疲れた表情一つ見せず元気です。

さすがに若い!!(引率の川上教頭&太田教諭もなんとか、元気そうでしたが…)

Rimg0252

わずかの間に見違えるように頼もしくなった生徒たちでした。

かの学問の府オックスフォード大学やケンブリッジ大学を訪問し、かの英国で「課題研究」を英語で堂々とプレゼンできたからでしょうか。

表情や言動の一つ一つに自信がみなぎっているように感じられました。

中には、ホストファミリーとの別れに思わず ナミダ を見せた?男子生徒もいたとか・・・・・・・。

Rimg0247

引率の太田教諭(写真上)

みなさん、お疲れさまでした。ご報告ありがとうございました。

しかし!英国に行くことがゴールではありません。これからが本当のスタートです。

また、この海外研修で得たものを、甲南の仲間にもしっかりと伝え広めてほしい!!

大いに期待しています!(校長談)

カテゴリ