プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-0 SGH(スーパーグローバルハイスクール) Feed

2015年9月16日 (水)

学び台湾研修中継1

引率の堀切先生から「学び台湾」1期生の現地での様子をメールで伝えてもらえることになっています。特に保護者の皆さんはご心配とのことと思います。さっそく9/15日分の様子をお伝えします。(English version)

 無事に離陸。鹿児島空港は雨でしたが,空の上は雲の絨毯が一面に広がっています。
飛行機の中でも,黙々とプレゼンの準備をしているメンバーもいました。
 海外旅行につきもののちょっとしたハプニング(スーツケースの一部が破損→対応済み)もありましたが,ガイドと合流し忠烈詞,故宮博物館と進みました。故宮は写真が撮れなかったのですが,ガイドさんの説明をよく聞きながらメモもしつつ鑑賞していました。
 予定通り18:00に見学を終わりましたが,時差が1時間,日本では19:00なのでみんなお腹をすかしていました。お土産屋さんをひやかした後,やっと夕食。みんなシッカリと出てきた食事を食べました。現地時間の9:40にはホテルに到着,ロビーで解散,めいめい部屋に行きました。

 けっこうハードな1日目だったようですね。がんばれ!学び台湾1期生!

0915_3w

0915_4w

2015年9月15日 (火)

「学び台湾」1期生が出発しました。

9/15は,いよいよ文化祭でも紹介された「学び台湾」1期生の出発の日です。
生徒は大きなスーツケースを手におそろいの黄色のユニホームを着て,10:00に鹿児島空港国際線ロビーに集合しました。
諸注意,確認のあと,出国手続きを行い,12:20チャイナエアライン便で台湾に向けて出発しました。2時間で台北(桃園空港)に到着する予定で,昼食は機内食を食べ,14:00そろそろ到着している頃ですね。
22日までの旅が実り多いものになりますように祈ります。
※現地からの報告をブログに掲載していきます。

150915_095549w

150915_095835w

150915_102456w

150915_112812w

2015年9月13日 (日)

南日本新聞に海外派遣の記事

今日の南日本新聞の26面に「同窓会が海外派遣支援 甲南高校生台湾へ」 の見出しの記事が掲載されています。(9/1日の派遣費贈呈式と9/9壮行会の様子を取材してもらったものです。)

9/15日に出発する「学び台湾」1期生の写真付き記事の他,3月に実施するイギリス派遣についてもふれられています。

2015年9月 9日 (水)

「学び台湾」保護者説明会

壮行会の後,「学び台湾」第3回保護者説明会を開催しました。
冒頭,校長先生から「よくここまでがんばった。あと1週間,体調を整えて,台湾をしっかり味わってきてほしい。」とあいさつがあり,引率の堀切先生,JTBの担当者から日程その他についての詳しい説明がありました。
本校で初めての取組です。ぜひ,元気にがんばってきてほしいものですね。

150909_175902w

「学び台湾」壮行会

本日17:30から,本校同窓会による「学び台湾」1期生の壮行会が行われました。
本事業は同窓会の創立110周年記念事業として今後10年間を目途に行われる「めざせ‼21世紀薩摩スチューデント」事業の第1弾として実施されるもので,今日も多くの同窓会の皆さんに送っていただきました。
冒頭,鎌田実行委員長から「この経験で今後の人生でやるべきことを感じてきてほしい。」と激励の言葉があり,派遣15人を代表して児玉沙絵さんが「このような機会をいただき感謝している。台湾の高校生がどんなことを考えているか知るのがとても楽しみ。」とあいさつしました。このあと,保護者からも感謝の言葉があり,旅行の際に着用するユニフォームの紹介のあと,記念撮影をして壮行会を終えました。

150909_173259w

150909_173801w

150909_174625w

150909_175021w

2015年9月 4日 (金)

1年生初めてのポスター発表

3,4限目,W-KIの時間に1年生は入学して初めてのポスター発表を行いました。「人口に起因する諸問題の解決」のサブテーマに「食」「環境」「ビジネス」「観光」を設け,手始めに「鹿児島の地域研究」に取り組んできました。その成果を今日は相互に評価し合う機会としました。鹿児島大学から6人の先生方にも生徒の発表を聞いていただき,指導をお願いしました。最後に次のような総評がありました。
・プレゼンテーションをするときの声の大きさ,話し方をもっと練習してほしい。
・ポスターに書いたことと,説明する内容のバランスをどうするか工夫してほしい。・問題意識の持ち方が,まだまだ不明瞭。人口を増やすことと,観光客を増やすことを同じように論じていないか。
・自分の思い込みを書いてもしようがない。どうしてそう考えたのか論理的に根拠をもって説明しなければならない。そのためには,先行事例のデータをしっかり調べることが大切。

150904_113150w

150904_114048w

2015年8月31日 (月)

鹿屋市役所にて

今日は,生徒3人(2年1人,1年2人)が鹿屋市役所を訪れ,SGHの課題研究で取り組んでいる地域活性化の取組について,副市長さんをはじめとする皆さんの前でプレゼンをする機会をいただきました。
3人は「SUMOKA KANOYA」をテーマに,空き家の多さに着目し,県内外,国外の先行事例も紹介しながら鹿屋市に都会に住む65歳以上のシニアに来てもらおうという提案をし,これからも関係の皆さんにお話を聞いていただけることになりました。
鹿屋市役所の皆さん,今日はありがとうございました。

150831_110812w

150831_120114w

※9/6南日本新聞に記事が掲載されました。

2015年8月20日 (木)

「学び台湾」事前研修⑦

「学び台湾」事前研修7日目,今日は,7月24日に引き続き,iBS外語学院後田栄子さんを講師に中国語初級に取り組みました。今日は,買い物や食事をするときによく目にする単語を覚え,その単語を使った会話の練習をしました。

150820_133826w_2

150820_135037w_2

2015年8月17日 (月)

SGH第1回運営指導委員会

本日午後,二甲記念館でSGH第1回運営指導委員会が開催されました。
本日は4人の委員及び高校教育課から課長以下2人が出席されました。
本校職員が本校の構想の概要を説明したあと,質疑応答を行い,最後に指導助言をしていただきました。

150817_135645w
[委員の主な発言]
・高校生のパスポート取得率が低迷しており,生徒を海外に興味を持つことはおおいにけっこうなことだ。
・課題研究は誰が教えているのか。
・今後は中国語も視野に入れるべきではないか。
・通常の授業との関係をどう整理しているか。(課題研究は思考力を高める訓練として取り組むものである。)
・生徒の負担にならないように柔軟に取り組んでほしい。
・海外派遣にあたっては,緊急事態への対応準備をしっかりしてほしい。
・どんな生徒を育成するのか,もっと具体的なイメージがほしい。

2015年8月 1日 (土)

Oxford大学等の学生スタディツァー3日目

昨日は5人の学生さんの話を聞きましたが,今日は午前中「学びにUK」グループが学校に集まり,自分たちがこれまで研究して作ってきた人口問題に関するプレゼンを5人に聞いてもらい,批評してもうことにしました。生徒にとって実戦的でとても参考になったようです。
Oxford大学等の学生スタディツァーの皆さんは,この後,大島高校へ向かいます。

150801_093952w

150801_094011w

150801_094029w

150801_094100w

150801_094228w

カテゴリ