プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月28日 (金)

企業訪問(株式会社 島津製作所) 修学旅行

修学旅行(企業訪問)

川崎市にあるShimadzu Tokyo Innovation Plazaにて職場体験学習が実施され、施設を象徴するGlobe内にある『ICHIHANA Hall』にて、説明を受けました。

写真下:研修の様子

Photo

 施設内の見学です。施設内は吹き抜けをめぐる屋内階段で各階がつながっている開放的な空間で生徒は圧倒されていました。また、社員さんは決まったデスクはなく、思い思いの場所で仕事をされていることにも生徒は驚いていました。

写真下:見学の様子

Photo_2

Photo_3

Science Laboratoryの様子です。3種類の野菜ジュースをX線による分析機器を用いて元素の種類と成分量の測定を観察しました。その後、本校の組章の分析をしてもらい、含まれる元素と成分量を確認しました。予想外の結果に生徒は、興味津々の様子でした。

写真下: Science Laboratoryでの分析

Photo_4

Material Science Laboratoryでは、プラスチックやお菓子を用いて物性計測やX線を利用した非破壊検査機器でスマホの内部の観察を経験しました。固いと有名な4種類のお菓子を用いて固さ日本一を決める実験でした。生徒も本校職員も興奮していました。

写真下: Material Science Laboratoryの様子

Photo_5

Photo_6

本校同窓生の中村様と山下様と一緒に記念撮影です。

Photo_7

ありがとうございました。

甲南高校「スクール・ミッション」・「スクール・ポリシー」

令和5年度発表した「スクール・ミッション」に続いて、令和6年度新たに「スクール・ポリシー」を策定し、添付ファイルの通り、決定しました。

school_m_p.pdfをダウンロード


今後は、これらに基づき,本校の教育目標である「地球規模で考え行動するリーダーの育成」を実現すべく、教育活動に取り組みます。

甲南高校ブログの学校基本情報にもアップしました。

鹿児島県立甲南高等学校HP: 0-5 スクールミッション・スクールポリシー (synapse-blog.jp)

7月予定表

令和6年(2024年)7月の行事予定表です。生徒には配信済みです。勉強に部活動に、そして探究活動にと、忙しい甲南生の夏が今年もやってきました。

【7月行事予定表】r6.7.pdfをダウンロード


〈主な7月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。

 2日(火) 統一LHR(文化祭)

 4日(木) 甲南タイム・PTA進路座談会

 8日(月) 公開授業

   9日(火) 統一LHR(体育祭)

11日(木) クラスマッチ

12日(金) クラスマッチ

19日(金) 終業式

20日(土) 大学オープン模試(希望者)

21日(日) 大学オープン模試(希望者)

22日(月) 夏季課外前期スタート・1年KSW

25日(木) オープンキャンパス

30日(火) 鹿児島大学訪問(1年)

31日(水) 夏季課外前期最終日

2024年6月26日 (水)

評価考査を行っています(6月26日)

6月25日(火)から評価考査を実施しています。

本校は今年度から中間考査や期末考査を廃止した代わりに,

単元テストを随時実施しています。

教科の実情に応じ,同じような時期に単元テストを行うときには,

時期をそろえた「評価考査」として実施します。

1年生は昨日だけでしたが,2・3年生は今日まで実施されます。

蒸し暑さに負けず,最後まで頑張ろう!

Img_0285

  写真上:考査開始直前まで勉強してます

Img_0288

  写真上:廊下に整然と鞄を並べ考査開始!

2024年6月21日 (金)

企業訪問(ビデオリサーチ) ~修学旅行~

修学旅行(企業訪問)

「見るを見つめる」


今回訪問した「株式会社ビデオリサーチ」は、「視聴率」を調査する会社として有名な会社です。
生徒17名と引率1名で訪問させていただきました。
研修に先立ち本校OBでもある執行役員の池田宜秀様からビデオメッセージがありました。
その後、研修は2部構成で行われました。
 まず、第一部では視聴率調査についての講話がありました。具体的な統計データの紹介をクイズ形式で行ったり、視聴率の統計データはどのように生かされているのかという話があったりしました。鹿児島県民が1年間にしたスポーツ観戦の全国1位が、「マラソン・駅伝」「バレーボール」「柔道」というのも実際の感覚と違ったので興味深かったです。
 第二部は「センパイ社会人との座談会」でした。4名の先輩社会人と、1グループ2回の座談会を行いました。大学ではどのような学問を学び、なぜビデオリサーチに就職したのか、仕事のやりがいを感じるのはどのような時かといった、高校生らしい率直な疑問をぶつけてやりとりしていました。
 仕事のやりがいに関して、「昨年、WBCのスポーツ観戦に日本中が盛り上がったが、無料のテレビだからできるみんなの一体感に、自分たちの仕事が役立っていると感じることができた」という先輩の回答が印象的でした。
 最後は普段入れない執務室も見学でき、生徒たちも実際の働いている雰囲気を体感できました。
(今回アテンドいただいた,金井様,廣田様,石川様ありがとうございました。また,撮影していただいた間宮様,写真の提供ありがとうございました。)

写真下:研修の様子

Img_9700

Img_9704

Img_9739

Img_9766

企業訪問(SAPジャパン) ~修学旅行~

修学旅行(企業訪問)

まずは、甲南高校47期上屋さんからドイツに本社を置くIT企業のSAPについて、企業内容の説明がありました。今回初めて知った生徒も多く、とても興味深そうに聞いているようでした。

 今回は、キャリアデザインセッションとして、「ワクワクする6年後2030年の将来をデザインする」としての体験学習を行いました。

 デザインシンキングでは、人間中心アプローチとしてヒトに注目し、気づきを得て課題とアイデアを発見することにチャレンジしました。普段やる学習とは全く違う頭の作業に対し、戸惑う様子も見られましたが、上屋先輩をはじめ数名の社員の優しいアドバイスを受け、次第に楽しみながら取組んでいました。

 その後、Magazine Coverで自分の6年後に達成した雑誌の表紙制作をし、ペルソナフォーマットを通して、今の自分を見つめ直させ,最終的には,ロードマップの製作に取り組みました。

 6年後の未来から現在に戻っていくという作業は、慣れないことから苦戦しましたが、自分の未来を想像するというチャンスを得て、新たな決意を固める機会となりました。

最後に、会社を案内してもらいましたが、街のカフェではないかと思うほど開放的で自由な雰囲気に、生徒たちはただ圧倒されるばかりでしたが、このような職場であるからこそ、世界の最前線で活躍し続ける企業だと思い知らされたようでした。

 上屋先輩をはじめ社員の方々には、お忙しい中、懇切丁寧なアドバイスや対応をしていただきありがとうございました。

Img_2507

Img_2518

Img_2543

Img_2546

Img_2564_2

2024年6月20日 (木)

緊急連絡 6月21日(金)について

JR九州から連絡がありました。
明日(6月21日)の指宿枕崎線は,始発より運行を見合わせが決定したそうです。

他の路線についても,今晩の雨の状況によっては,運行見合わせ等が予想されます。

明日の登校については,常に最新の運行状況等を確認し,ブログに掲載してある台風、豪雨、積雪等悪天候時の対応を踏まえ,安全留意して登校してください。

3学年 学年朝礼(第3回)

 6月20日(木),アリーナにて学年朝礼が行われました。

 学年主任の上村和先生は「心機一転=心の働きをがらりと変える」をテーマに,服装・挨拶・マナーは入試のためという付け焼刃の感覚ではいけないということ,天候・体調に左右されない先を見通した行動力をもつこと,等を話されました。

 和先生が出勤された際(早朝)には,すでに3年生の教室の半分以上に明かりが点いていて,生徒が学習しているそうです。「心機」が「一転」している生徒たちですね。後から登校する生徒たちも,その雰囲気にスッと入っていきましょうね。 

 次に英語科の池㞍弥生先生の講話。

 池㞍先生のMBTI診断は主人公タイプ。

・情熱的でカリスマ性がある(なるほど…)

・人を良き人生に導くことに喜びを感じる(なるほど!)

・自己主張タイプ97%(どういうこと?)

※池㞍先生は97%の自己主張と3%の優しさでできています。

 次に英語で「親にも欠点・誤りがあることに気付いたのは何歳ですか?」と質問されました。何でも知っている・何でもできると思っていた親が実はそうではないと気付いた時が自立の瞬間です。皆さんの自立の瞬間はもう来ていますか?

 最後に「exciting lifeをおくってほしい」とおっしゃいました。「exciting life」とはeasyでfunではなく,difficultだけどchallenging。そして自分の能力で責任を果たすこと。

 自分の力を社会でどう生かすか? そんなことを考えさせられる講話でした。

 池㞍先生おすすめの小説を読んだら,職員室に話をしにいきましょう。

写真下:生徒の視点

Win_20240620_08_25_58_pro

家庭クラブ総会・学年朝礼が開催されました。(6月20日)

6月20日(木),学年朝礼の時間に家庭クラブの総会を行いました。大雨の影響で,急遽会場を二甲記念館から各教室に変更し,放送で行いました。

家庭クラブは,高校生全員が学ぶ家庭科の学習内容の発展としての実践的・体験的な活動のホームプロジェクトを推進するための組織です。

県レベルや全国レベルの研究発表大会も開かれます。

成人会長である宮田校長先生の挨拶の後,年度の家庭クラブの役員発表や,事業内容,予算案の提案が行われました。

  写真下:総会前の打ち合わせ

Img_0282

総会に続いて学年朝礼を放送により実施しました。恒例の副担任による講話は,家庭科の森先生にお願いしました。

家庭クラブの活動内容と関連付けてお話しになりました。

今年度家庭クラブで車椅子を購入する理由は,車椅子の使い方を実際に体験することにより,高齢化社会を迎え高齢者に接する機会に遭遇したとき,正しい使い方を知っておけば自分たちにできることを少しでも増やすためであるとのことでした。

  写真下:放送に耳を傾ける1年生

Img_0283

企業訪問(LINEヤフー株式会社) ~修学旅行~

LINEヤフー株式会社です。 

この研修を通して、 「自分に何ができるか」を自分で把握しておくことの大切さを学びました。

写真下:集合写真

Img_8300

カテゴリ