プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

10-2 校内風景 Feed

2015年2月 2日 (月)

紅梅が咲き始めました。

朝,学校に着いてみると,校門入って左側,別館入口の左側にある梅に花が数輪咲いていました。そのほかのつぼみもだいぶふくらんでいます。この土日天気が良かったことで,春がだいぶ進んだようですね。

150202_092220w

2015年1月23日 (金)

サザンカにメジロが来ています。

体育館西側のフェンス沿いにピンクのサザンカの花が満開です。天気のいい朝はサザンカの周りにたくさんのメジロが来ています。今朝,フェンスに止まったところを写真に撮れました。

150123_072815w

2015年1月20日 (火)

南門のそばでバラの花が咲いていました。

本校にはまとまった花壇がなく(垣根にはサザンカが咲いていますが)花はあまり目にしません。ふと見ると南門のそばに小さな白いバラの花が咲いていました。花が咲かなければバラがあることに気づきませんでした。南門付近のバラは第2回ばらのまち鹿屋,高校ソフトテニス大会出場の記念として贈られ植樹されたもののようです。

150120_142407w

2015年1月15日 (木)

丸坊主になったセンダンの木

ヒヨドリのえさ場になっていた東校舎校庭側のセンダンの木。あんなに実がたくさんついていたのに丸坊主になっています。センダンの実を食べ尽くしたヒヨドリの群もいつの間にかいなくなりました。フン公害も終わりそうです。

150115_144529w

2015年1月 9日 (金)

やっとイチョウが終わったのに

ヒヨドリの群れがなかなかいなくなりません。校内はやっとイチョウの葉っぱの片付けが終わりやっと一息ついたところですが,今度はヒヨドリが食べ散らかしたセンダンやクスノキの実でいっぱいです。クスノキやギンモクセイにヒヨドリの群れが居座って下を通ると大変です。校内に大きなセンダンの木が2本ありますので全部食べ尽くすまではまだ続きそうです。

150109_151054w

150109_151136w

2015年1月 6日 (火)

ヒヨドリの群れ

ラグビーの音に混じって,ヒヨドリのピー,ピーと鳴く声が聞こえます。かなりたくさんのヒヨドリがグランド側の木々に来ているようです。ちょっとうるさいくらいです。写真はセンダンの木に止まっている様子です。

150106_133135w

150106_144440w

2014年12月18日 (木)

やっと青空が

 大荒れの天候が続いていましたが,風は冷たいものの午後から急速に青空が広がってきました。
 イチョウの黄色が青空によく合います。このイチョウは体育館の横,中洲通沿いに立っていますが,校内のイチョウがほぼ葉を落とした中で,なぜかこの一本だけ黄色くなるのが遅かっただけにまだまだ葉がいっぱいです。
 下の写真は,青空の下,生徒が体育の授業でソフトボールをしていいるところです。

141219_131011w

141219_131148w

2014年12月16日 (火)

季節のうつろい

今日も時雨模様,夕べからの嵐は東に抜けたようです。東校舎南側のイチョウ並木もすっかり葉がなくなりました。季節は冬に向かいます。10月後半からイチョウ並木の写真を撮り溜めていましたので,スライドショーにしてみました。(音楽はいつもの「TAM Music Factory」から使わせてもらいました。)秋からの季節のうつろいを感じることができるのではと思います。

イチョウ並木の変化(10月下旬~12月中旬) 14aki_uturoi.mp4をダウンロード

141216_125747w

2014年12月13日 (土)

校内の紅葉

前記事の生徒の登校風景に写っていますが,校門の正面にある校訓碑(鎌田元知事の書,平成元年設置)のそばのモミジが紅葉しています。イチョウの黄色といいコントラストです。

141213_085135w

2014年12月 4日 (木)

冬に咲く花

ヤツデのつぼみは今日は写真左のような状態で,やっと花のように見えてきました。写真右は玄関の裏側にある池のそばに咲いているツワブキの花です。ふきのとうができるフキとは違うようです。余談ですがフキという言葉の由来は冬に黄色の花を咲かせるところから冬黄(ふゆき)がつまってフキになったそうです。以前サザンカとビワの花を記事にしましたが,こうやって眺めると冬に咲く花もたくさんあるんですね。

141204_122958w

141204_123546w

カテゴリ