プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

09-3 110周年関係 Feed

2016年11月20日 (日)

多くの方に支えられて創立110周年

Photo

11月19日(土)、甲南高校創立110周年の慰霊祭、記念式典、講演会、祝賀会が多くの皆様のおかげで無事終了いたしました。

二中・二高女・甲南高とつないできた伝統。次の10年、50年、100年を目指して全校あげてがんばってまいります。

2016年11月18日 (金)

世界へつながる 甲南の小径

創立110周年記念式典を明日に控えた今日の夕方、16時30分から校内に完成した遊歩道「世界へつながる 甲南の小径」の完成セレモニーが行われました。

1

これは、正門から同窓会館「二甲記念館」に続く銀杏並木を同窓生や現役の生徒たちの憩いの場として、同窓生の坂元英郎さん(甲南7期)のご寄付によって整備されたものです。

坂元さんはじめ多くの来賓ご臨席のもとセレモニーが開会。

2

写真下:挨拶をする原之園校長(左)と石田新憲・同窓会会長

3_2

4_5

写真下:お礼を述べる生徒会長の吉見くん

5_3

6_3

写真下:「甲南の小径」を設計した同窓生の児玉さん

7

8

写真下:テープカット後、坂元さんを先頭に通り初め

9

10

セレモニー後、坂元さんにお話を伺いました。坂元さんから「この小径を高校生活の思い出のひとつに、後輩たちにはがんばってほしい」と在校生へのメッセージをいただきました。

写真下:校舎を感慨深そうに眺める坂元さん

11

創立110周年にふさわしい素敵な遊歩道、坂元さん本当にありがとうございました!

2016年11月10日 (木)

創立110周年記念式典関係のお知らせ (11月18・19日のセレモニー・記念式典等についてのお知らせ)

1

甲南高校創立110周年記念式典等に御出席される皆様へ御案内です。

【11月18日(金)】

「世界へつながる甲南の小径」完成記念セレモニー

時間 16:30~17:00

会場 正門前

【11月19日(土)】

◆慰霊祭

・時間 9:00~9:30

・会場 校内グラウンド脇「追思の碑」前

◆記念式典

・時間 9:50~10:50

・会場 本校体育館アリーナ

◆記念講演

・時間 11:00~12:20

・会場 本校体育館アリーナ

・講師 川島信之氏(甲南23期)

◆記念祝賀会

・時間 13:30~15:30

・会場 城山観光ホテル エメラルドホール

お願い

・校内に駐車場はありませんので、近くの有料駐車場に止めていただくか、公共の交通機関を御利用ください。特に、近隣の商業施設等への迷惑駐車がないよう、御協力をお願いいたします。

2016年11月 4日 (金)

同窓会・保護者の皆さまへ!(ご注意のお願い)

最近、甲南高校の同窓生や保護者の皆さんに、「創立110周年」への寄付・広告のお願いの電話があるとのご連絡をいただいておりますが、本校及び同窓会は一切関係しておりません。

甲南高校は外部業者に委託して広告や寄付をお願いすることは決してありません。

なお、ご案内のとおり、11月19日に創立110周年記念式典・祝賀会を実施します。

2016年9月25日 (日)

学び台湾2期生 研修最終日

学び台湾研修、最終日の様子を報告します。

今日の集合は飛行機の出発の時間の関係で5時。さすがに昨日の疲れと朝の早さで眠そうでしたが、さすがは甲南生。全員、集合完了。

ホテルをチェックアウトして、バスで空港へ。バスの中で朝食を。

Dsc_1024

空港に順調に到着。この研修中、ずっと私たちのバスのドライバーをしてくださったゴさん(漢字が分かりません)。本当にお世話になりました。ありがとうございました。謝謝!

Dsc_1025

桃園国際空港は朝早くから大混雑。みんなどこに行くんでしょう?

Dsc_1028

やや時間はかかりましたが、無事にチェックイン手続き終了。ここで、この研修中、最初から最後の最後までお世話になったガイドの柯さんとお別れです。

Dsc_1029柯さんのおかげでこの研修が無事に全日程を終えることができました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。謝謝!!!!

Dsc_1030

台北の桃園国際空港から鹿児島までは約2時間。

多くの生徒が夢の中で台湾の思い出を振り返っている間にあっという間に到着。

「帰って来ちゃったね」とため息…

入国審査や税関も無事に通過すると保護者の方々や学校の先生方がお迎えに来てくださいました。

Dsc_1035

解団式。副団長の前迫さんがメンバーを代表して挨拶。台湾で得たこと、感じたことやこの派遣のために協力してくださった同窓会、学校、保護者の方などへの感謝を述べました。

Dsc_1039

校長先生からお疲れさまの言葉をいただいて解団式終了。

Dsc_1040

最後にみんなで記念写真。

Dsc_1041

多くの方々の支えでこの研修を終えることができました。人の温かさによって自分たちの所期の目的を達成することができたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

つぎはこの台湾研修の成果をしっかりまとめていきます。今後もこの研修は続きます。引き続き多くの方々にご協力いただくことが多いと思いますが今後ともよろしくお願いします。

これで学び台湾研修の現地報告を終了させていただきます。

ありがとうございました。謝謝!!

2016年9月24日 (土)

学び台湾2期生 研修7日目

学び台湾研修、7日目の報告を現地からいたします。

今日は爽やかな秋晴れ。今朝はまず、この前行けなかった228紀念館へ。

Dsc_0975

紀念公園では、太極拳をやってる人たちも。いい気候です。

Dsc_0979

合流した萩原先生から説明をしてもらいます。

Dsc_0978

紀念館の前にある「健康歩道」(一種の足つぼマッサージ?)に全員挑戦。

Dsc_0984

「痛い‼」の声、多数。

Dsc_0987

Dsc_0988

痛い人はどこが悪いのでしょうか?

Dsc_0991

紀念公園のオブジェの前で集合!

Dsc_0995

公園内は散歩にも最適。リスと遭遇してみんな大興奮。

Dsc_0998

その後、今日のメインのフィールドワークをお手伝いしてくれるボランティアガイドの方々と合流します。

Dsc_1004

お互いに自己紹介を済ませ、それぞれのフィールドワークへ出発!

Dsc_1011

行ってらっしゃい‼

約半日のフィールドワーク、各グループとも事前に考えていたように聞き取りやアンケートを実施したとのこと。

5時半に夕食会場に集合して、今日のボランティアの方々と一緒に。

Dsc_1021

今日の夕食は点心。小籠包や海老焼売などを楽しみました。

Dsc_1022

Dsc_1023

今日もオプショナルツアー(?)で希望者のみ萩原先生が台北最大の夜市に案内してくださいました。

みんな思い思いに台湾最後の夜を過ごしたようです。最後のミーティングで、明日は朝の5時に集合を確認。早起きして遅刻のないように。

それでは明日、帰国いたします。(帰りたくない、の声多数)

以上、台北からでした。

2016年9月23日 (金)

学び台湾2期生 研修6日目

学び台湾研修6日目の報告を現地からいたします。

今日もあいにく、小雨模様。

宜蘭のホテルをチェックアウトして、まずは台北に戻ります。

初日から泊まっていたリバビューホテルへ一旦大きな

荷物を置いて、再出発。台湾師範大学へ。

Dsc_0807

一昨日の蘭陽女子高級中学での交流に力を貸してくださった

郭教授が迎えてくださいました。

Dsc_0926

Img_20160923_173633

今回のプレゼンは郭教授の大学での講義の中の時間を

いただいて実施します。

講義の前に歓迎セレモニー(?)

Dsc_0815

団長の久米さんが代表して挨拶します。

堂々とした立派なスピーチでした。

Dsc_0838

その後、早速郭教授の講義を聴講。

郭教授は地理学教室の先生なので、地理の内容。

観光地のイメージ形成に関する講義で、我々のためのご講義でした。

Dsc_0842

Dsc_0841

その後、いよいよ準備してきたプレゼンを発表。

昨日も夜遅くまで練習していたグループがあったようですが、

どのグループも準備と練習の成果が十分に出せた発表でした。

Dsc_0847_2

Dsc_0857

Dsc_0873

Dsc_0875

Dsc_0880

Dsc_0889

大学生の皆さんも興味を持ってくれたようで、こちらのプレゼンに

聞き入ってくれていました。

Dsc_0877

プレゼンの途中にはクイズ形式もあり、正解者に景品を出す班も。

Dsc_0900

甲南のプレゼンの後、大学生による台湾の温泉地と、

エコツーリズムに関するプレゼン。

Dsc_0907

Dsc_0921

太田先生が甲南を代表してお礼の言葉。

Dsc_0924

気付けば、授業時間を大きくオーバーしてしまい、郭先生を

はじめ、学生さんには大変ご迷惑おかけしました。

それでも記念写真は撮ります(笑)

Dsc_0928

その後、お弁当をいただいて、午後からはボランティアの

学生さんたちと合流してフィールドワーク下見が始まります。

Dsc_0933

大学を出る前に記念写真をこれでもか、と撮ります。

みんなプレゼンの重圧からの解放とワクワク感でいい顔してます。

Dsc_0939

Dsc_0944

Dsc_0956

そしてグループごとに台北市内研修へ出発です。

行ってらっしゃ~い(・ω・)ノ

Dsc_0958

Dsc_0959

夕食会場には各自で集合です。

集合時間に間に合うか心配していましたが、

全員時間前に到着。

Dsc_0963

ボランティアの学生さんとはここでお別れ。

本当にありがとうございました、謝謝!

今日の夕食はモンゴリアンBBQ。初めてのやり方に興味津々。

ガイドの柯さんの説明を聞きます。

Dsc_0970

ホテルへはMRT(台湾の地下鉄)で帰るのですが、

MRTの駅へ行く前にちょっとだけ夜市へ。

Dsc_0972

ガイドの柯さんと、萩原先生。

引率2人で生徒の安全に気を配ります。

明日は終日フィールドワークです。

今回の研修のテーマである「鹿児島への台湾からの

観光客を増やすには」に対する各グループの解決策を

作り上げるための大事なフィールドワークです。

台湾研修の柱も気付けば残すはこのフィールドワークのみ。

最後まで充実した研修になりますように。

それでは再見♪

2016年9月22日 (木)

学び台湾2期生 研修5日目

学び台湾研修、5日目の報告を現地からいたします。

今日はあいにくの雨模様。宜蘭(ぎらん)はもともと雨が多い地域だそうです。今朝はまず蘭陽博物館の見学から。ピラミッドが横倒しになったような面白い外観をしています。Dsc_0664

また入場はチケットではなく、手にスタンプを押してもらって、入場するシステム。Dsc_0596

建物は4階建て。まずエスカレーターで4階に上がっていきます。Dsc_0663

4階は台湾の山林がテーマの展示。Dsc_0598

3階は宜蘭平野の人々の暮らしの歴史がテーマの展示。Dsc_0600

2階は海がテーマ。船の模型に乗っている生徒も。Dsc_0605

生徒は思い思いに展示を見学しました。

次は設治記念品へ。宜蘭県の(今で言うところの)県知事を務めた西郷菊次郎が住んでいました。ボランティアガイドの李(リ)さんが分かりやすい日本語で説明してくださいました。Dsc_0671

Dsc_0669

記念館内は個人の邸宅なので見学もそんなにかかりません。すぐ近くの西郷菊次郎が築いた堤防を見に行きます。Dsc_0696

Dsc_0690

ガイドの李さんの説明はここまで。

Dsc_0692

お昼ご飯は宜蘭でも有名な渡小月というお店でいただきました。オシャレな盛り付けや珍しい料理など昨日までとはまた一味違った昼食となりました。Dsc_0699

Dsc_0706

Dsc_0700

午後はお茶摘み体験。昨日お世話になった郭教授が薦めてくださった農園で、賞を取る高品質のお茶を生産なさっています。Dsc_0707

早速着替えて茶摘みから。似合ってますね。

Dsc_0709

まず摘み方の説明を聞きます。1芯3葉が含まれるように摘むのが基本で、親指と人差し指で摘み取ります。Dsc_0735

Dsc_0714

制限時間20分で(?)スタート。

Dsc_0717

Dsc_0720

唱歌「茶摘み」にあるように、♪摘めよ、摘め摘め、摘まねばならぬ♪

Dsc_0718

Dsc_0722

Dsc_0733

摘み終わった途端に雨が降りだします。

Dsc_0738

次は摘んだ茶葉を釜炒りします。

Dsc_0750

そして揉捻(じゅうねん)。手早くするのがコツ。

Dsc_0758

そして乾燥機で乾燥させます。

Dsc_0764

乾燥するのを待つ間に茶飴作りに挑戦。龍髭飴というらしく、麦芽から作った硬いみずあめのようなものを練って、捻って細くしていきます。ラーメンの手打ち麺みたいです。ただ、ものすごく細くします。

Dsc_0775

Dsc_0777

この道30年の達人にレクチャーしてもらい、さぁチャレンジ。上手く出来るかな?

Dsc_0780

(因みに引率者もチャレンジしました。出来はどうだったかって?  もちろん、カンペキ!!  …とは程遠いものになりました。トホホ(;つД`))

茶飴作りの後は茶碗へ名入れをします。

Dsc_0785

乾燥終了までの間、お茶をいただきます。

Dsc_0795

引率はもちろん…美味しくいただきます。

Dsc_0792

そして乾燥終了したお茶を袋詰めして、いただいていきます。

Dsc_0793

Dsc_0797

Dsc_0800

お茶農園を出たらまたすごい雨が。本当は羅東での森林地区の見学の予定でしたが、不可能になり断念。

夕食を少し早めにとり、明日に備えることにします。

Dsc_0803

ホテルでのミーティングのあと、各グループ、明日の台湾師範大学でのプレゼンの練習を一生懸命しています。明日、これまで頑張って準備してきた成果がでますように…

それでは再見♪

2016年9月21日 (水)

学び台湾2期生 研修4日目

学び台湾研修の様子を台湾から報告します。

今日から宜蘭での研修です。台北のリバビューホテルをチェックアウト。

Dsc_0414

バスで宜蘭へ移動中、萩原先生と今回の宜蘭研修の実現に力を貸してくださった、台湾師範大学の郭教授と合流します。

台北からバスで約1時間、国立蘭陽女子高級中学へ到着。生徒の皆さんが温かく迎えてくださいました。

Dsc_0419

Dsc_0421

Dsc_0422

Dsc_0424

ウェルカムセレモニーで、校長先生、PTA会長さん、同窓会の方などが歓迎の挨拶をしてくださいました。

Dsc_0432

その後早速、蘭陽女子の生徒さんたちによる学校紹介のプレゼン。

Dsc_0434

その後、教室へ移動して今度は甲南高校と鹿児島を紹介するプレゼンを甲南の生徒たちから発表しました。

Dsc_0463

Dsc_0470

その後、蘭陽女子の語学コースの生徒さんたちによる宜蘭の紹介。お菓子ももらいました(笑)

Dsc_0501

Dsc_0498

お昼ご飯を一緒に食べた後、午後はまずdance together!! マイムマイムのようなダンスと、もう一つ。

Dsc_0542

Dsc_0545

次にパーカッションパフォーマンスを見学させてもらい、そのお礼?に鹿児島のおはら節を浴衣姿で披露しました。

Dsc_0552

Dsc_0553

あっという間の交流プログラム終了。蘭陽女子高級中学の生徒さんたちはもちろん、先生方の心尽くしのおかげさまで、一生忘れられない経験ができました。

Dsc_0562

Dsc_0574

余談ですが、やはり女子校のせいか?男子はモテモテでした(笑)

Dsc_0568

名残尽きない別れ。本当にありがとうございました。謝謝!!!!!

Dsc_0576

蘭陽女子高級中学を出て、世界的に有名なウィスキーブランド、KAVALANの工場見学。もちろん、生徒は見学だけです。引率は…もちろん飲んでませんよ。

Dsc_0581

その後、宜蘭市内で夕食をとり、今日は宜蘭市内のホテル泊です。各部屋に内風呂で温泉がついてます。すごいです。みんなこれで明日は元気110倍でしょう。

明日の報告もお楽しみに。それでは。再見♪

2016年9月20日 (火)

学び台湾2期生 研修3日目

学び台湾3日目の報告を現地からいたします。

先にお断りしておきますが、今日の訪問地は写真撮影禁止の場所があって、写真が限られています。ゴメンなさい。

今日はまず総統府から。高崎商科大学の萩原先生と李(リ)さんと一緒で心強い限りです。

入口でパスポートを提示して入ります。空港のようなセキュリティチェックを受けて、今回説明してくださる馬(マ)さんにお会いしました。馬さんは流暢な日本語で、日本の東京駅と同じ形式の総督府の建物のこと、台湾の歴史、日本と台湾の繋がりなどとても丁寧にお話してくださいました。

Dsc_0279

(逆光で見辛いですね)

新しく選ばれた蔡総統とも記念写真を。……ウソです(笑)

Dsc_0280

総統府は中での撮影が厳禁ですが、外からはO.K.ということで、外観。

Dsc_0283

これは裏からですが、正面からはホントに東京駅とそっくりです。

次に228記念館の予定でしたが、総統府の混雑で意外に時間を取られてしまい、外からの見学のみ。

Dsc_0290

次に立法院へ。日本で言う国会です。魏(ギ)さんという方が案内してくださいました。

写真下:立法院の議場の前で撮影。

Dsc_0304

このあと、議場の中に入り、議会を傍聴。写真撮影は禁止でしたが、正面に青天白日旗と孫文の肖像画。

写真下:魏さんのお力添えにより、立法院内で昼食です。

Dsc_0306そしてなんと、立法院秘書長さんと立法院議長さんと面会(汗)。日本を代表する高校生になってしまいました(笑)。

写真下:記念品をいただきました。

Dsc_0321

Dsc_0325写真下:団長の久米さんと秘書長さんと魏さん

Dsc_0338

Dsc_0353写真下:立法院議長さんと。

Dsc_0358

昼食後、議員会館で実際の議員さんとお話するチャンスもいただきました。陳さんという方です。

Dsc_0374

Dsc_0387

次に台湾国家連盟の姚さんと先ほどの魏さんから台湾と日本の関係やこれからの日台関係のあり方などを熱く語っていただきました。

Dsc_0396

活発な質疑応答と記念写真。

Dsc_0400

Dsc_0401本来は陽明山に行く予定でしたが、時間の関係で今日はムリでした。

その代わり?、ご飯を早めに食べました。

Dsc_0410明日は宜蘭へ。蘭陽女子高級中学と交流する予定です。

では、再見♪

カテゴリ