プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-3 授業風景 Feed

2019年5月28日 (火)

英語科で研究授業を行いました。 5/27

5月27日(月)1限目、パワーアップ研修(10年目研修)の一環で、英語科の松山教諭が研究授業を行いました。2年生のクラスで、「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業でした。


今回のテーマは「運動会」。

はじめにPair Work(ペアワーク)。スライドに映し出された運動会の種目について、相手に英語で説明しました。

3r6a1974

続いて、教科書の本時で扱うページの新出単語を確認した後、Retelling(リテリング:教科書の内容を自分の言葉で言い換える)を行いました。

Group Workでは、「海外の学校で取り入れたい新しい種目」を考えて英語で発表しました。

写真下:うまく相手に伝えることができたかな。

3r6a1986

3r6a1987

写真下:机間巡視しながらアドバイスを送る松山教諭。

3r6a1993

松山教諭の研究成果と生徒たちの活発な活動を見ることができた授業でした。

2019年5月23日 (木)

いじめ防止に関する統一LHR

5月20日〜25日は「いじめ防止週間」です。

毎年この期間中に「いじめ防止に関する統一LHR」を実施して学校全体でいじめについて考える時間を設けています。

写真下:各グループで活発な発言が見られました。

3r6a1819

今回、愛知県のいじめ週間ポスターに掲載された詩「永遠」と「人間」を資料として用いました。

2つの詩についてグループで読み解くことで、いじめる側いじめられる側双方の思いを共有し、当事者意識の必要性を考えました。また、「人間の持つ二面性は誰でも加害者にしてしまう可能性があること」を再認識しました。

写真下:各グループの考えを板書。それを学級全体でシェアしました。

3r6a1808

いじめは人の尊厳を傷つける絶対にあってはならない行為です。今後も、いじめのない、いじめを起こさせない学校づくりに取り組んでまいります。

2019年5月22日 (水)

保健体育科と芸術科で研究授業を行いました。

5月21日(火)、本校職員2人が研究授業を行いました。


2限目、フレッシュ研修(初任校研修)の一環で、芸術科の堀之内教諭が音楽の研究授業を行いました。

1年生のクラスで、題材名は「歌う喜びを味わうカンツォーネ」。

教材に用いられたのはナポリ民謡「サンタ ルチア」。歌詞の内容等を理解して、カンツォーネ特有の発声法で生徒たちは歌うことができていました。

写真下:ピアノの伴奏に合わせて歌う生徒たち

3r6a1760

写真下:カンツォーネの表現の特徴を説明する堀之内教諭

3r6a1769


6限目は、パワーアップ研修(10年目研修)の一環で、保健体育科の上村教諭が研究授業を行いました。

2年生のクラスで、題材は「球技 バレーボール」

単元の4時間目にあたる今回は、アンダーハンドパスを中心に学習。生徒たちは手首にテーピングの目印をつけてボールを当てる位置を意識したり、膝と腰の的確な動きをとって、正しいアンダーハンドパスの身につけていました。

写真下:パスのポイントを説明する上村教諭

3r6a1780

写真下:ラリーを続けるゲームを通して、正しいパスを身につけました。

3r6a1790

どちらの授業も、各教諭の研究成果と生徒のいきいきした表情を見ることができました。

2019年5月11日 (土)

土曜授業② 5/11

本日5月11日は土曜授業の日です。朝から生徒たちは登校、学習に励んでいます。

写真下:新聞記事を読んで自分の考えを伝える授業

22222

33333

2019年4月15日 (月)

大きな声で元気よく!

例年1年生は、1回目の芸術の授業で校歌を練習します。

今年も各学級単位で練習を行っています。

写真下:音楽・堀之内先生の熱い指導中!

1

甲鶴戦までにしっかり歌詞を覚えて、全生徒大きな声で歌いましょう!

2019年4月13日 (土)

今年度最初の土曜授業 4/13

本日は、平成31年度最初の土曜授業日でした。今年度は15回の土曜授業を計画しています。

写真下:どの教室でも生徒たちは集中して授業に臨んでいました。

1_3

1年生はもちろん、2・3年生も行事予定表で土曜授業実施日をしっかり確認して、うっかり欠席ということがないようにしましょう。


校内に目を移すと、春らしく色とりどり花が咲いています。

写真下:赤﨑勇博士記念碑とツツジに包まれる校訓碑。

2_2

鹿児島の春はあっという間に過ぎてしまうので、季節の花を楽しみましょう。

2019年3月27日 (水)

先輩たちの経験を糧に ~合格者体験談~

3月22日(金)の1・2年生合同LHRでは、合格者体験談を聴く会を行いました。

平成30年度卒業生(70期)の大学合格者の中から、文系8人・理系10人出席してもらい受験についてのあれこれを話してもらいました。

写真下:二甲記念館で行われた文系大学の合格者体験談

Img_1769

写真下:理系大学はアリーナで

Img_1767

出席者は、それぞれの学習法や部活動との両立、眠気覚ましの方法などなど話してくれました。

最も身近な先輩の言葉は、まさに金言。1・2年生は夢実現のために、先輩の言葉を参考にしましょう。

2019年2月20日 (水)

1年間の学びの締めくくり ~学年末考査~

2月19日(火)から22日(金)までの日程で、1・2年生は学年末考査を実施中です。3年生は、二次試験前特別時間割の授業です。

11

12

学年のまとめとなる学年末考査。しっかり準備をして臨んでいることと思います。

1年間の学びの成果を出して、それぞれ新学年への弾みをつけましょう!

2019年2月18日 (月)

コミュニケーション英語Ⅱの授業

本日3限目、2年1組で有嶋教諭と勇教諭による「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業が行われました。

P1060677

授業はオールイングリッシュ!!

P1060692

大分県教育委員会からも授業参観にいらっしゃいました。

P1060705

後半は、ジグソー法による授業でした。

P1060711

2019年2月16日 (土)

本物に触れる 〜美術館鑑賞学習〜

2月4日〜2月15日の1年生芸術の授業は、クラス単位で美術館鑑賞学習を実施しました。本物の美術作品に触れることで、芸術文化を愛好する心情を育てることを目的として行っています。


今年も学校からほど近い長島美術館を訪問しました。

桜島を眺めることができる高台に建つ長島美術館。鹿児島近代洋画三傑と呼ばれる黒田清輝・藤島武二・和田英作ら郷土が誇る著名な画家の作品や薩摩焼、ヨーロッパ絵画や彫刻など多彩な展示で知られています。

写真下:長島美術館のバスで送迎。ありがとうございます!

2kumi_2018nagashimam_01

写真下:眺めは最高です!

5kumi_2018nagashimam_02

はじめに、美術館スタッフの方が作品解説。作品のテーマや描かれた背景、逸話など生徒たちは興味深そうに聴き入っていました。

写真下:1点1点にドラマがあります。

2kumi_2018nagashimam_05

写真下:被せ(きせ)ガラスが美しいアール・ヌーヴォーのランプ。

2kumi_2018nagashimam_10


後半は、自由鑑賞。生徒たちは美術館内外を自由に鑑賞しました。

写真下:間近で見られるのが美術館の魅力ですね。

Nagashima_12_11

写真下:美術館が準備してくださったワークシートに取り組みます。

7kumi_2018nagashimam_09

3kumi_2018nagashimam_09

7kumi_2018nagashimam_10

写真下:食い入るように見る2人。

7kumi_2018nagashimam_11

写真下:人気が高いモディリアーニ。

2kumi_2018nagashimam_07

写真下:あの有名な「考える人」(ロダン作)もあります。

5kumi_2018nagashimam_05

写真下:同じポーズをとる生徒。何を思う・・・?!

7kumi_2018nagashimam_08


最後は、桜島をバックに記念撮影。

写真下:1組

11

写真下:2組

12

写真下:3組

3kumi_2018nagashimam_16

写真下:4組

4kumi_2018nagashimam_05

写真下:5組

5kumi_2018nagashimam_14

写真下:6組

6kumi_2018nagashimam_09

写真下:7組

7kumi_2018nagashimam_12

写真下:8組

8kumi_2018nagashimam_16


1年生の皆さんいかがでしたか。これをきっかけにぜひ積極的に美術館やギャラリーを訪ねてみましょう。新しい世界が広がるかもしれません。

長島美術館の皆様、ありがとうございました!

カテゴリ