プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

02-9 その他の活動 Feed

2014年11月17日 (月)

京都賞受賞者講演会に出席しました。

本日午後,市民文化ホールで京都賞受賞者講演会が開かれ,2年生が出席しました。講演をされた受賞者,演題は次のとおりです。(写真は開演前の様子です。)

先端技術部門 ロバート・サミュエル・ランガー博士「ある若き化学工業者の夢と奮闘」

基礎科学部門 エドワード・ウィッテン博士「物理と数学を巡る冒険」

思想・芸術部門 志村ふくみ氏「光,生命,色」

3人の受賞者の皆さんのお話に共通することは,よく考えると赤﨑先生がおっしゃっていることと共通するように思うのですが,「お金のためではなく,やっていて心がわくわくすることを見つけてあきらめず挑戦し続ける。」ということだったように思います。

141117_125012w

141117_125337w

2014年11月15日 (土)

県児童生徒作文コンクール

第57回県児童生徒作文コンクールの結果が発表されました。本校から3人特選,入選に選ばれました。
 3年 特選 稲葉聖乃 「暗闘」
 2年 特選 江㟢真南 「木之下川をあるく」
 1年 入選 元野真衣子「足りないひとつのこと」

2014年11月11日 (火)

難関大学志望者集会

本日,放課後,2年生の希望者を対象に難関大学志望者集会を行いました。
難関大学はなぜ志望者が集まり難関なのか,施設設備,研究予算,教授陣の充実等を説明し,難関大学に進学する意義について考える機会としました。また,各教科から難関大学受験に向けた学習の在り方について指導がありました。生徒の進路意識が少しでも深まればと期待します。

141111_161955w

2014年10月23日 (木)

「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」

今年度も「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」の季節が近づいてきました。本校では下記の要領で学校開放を行います。

本日,保護者向けに案内文書を生徒便で配布しました。同窓会の皆さんや一般の方についてもこの案内文書に準じますので,ご希望の方はご覧ください。


<県民週間に伴う学校開放>

期間 11月4日(火)~7日(金)の4日間

受付 来校される場合は,正面玄関事務室前で受付をお願いします。

内容
・授業公開 4日午後,5日2限~6限

・施設公開 4~7日 毎日13:30に正面玄関に集合
             (6日は実力考査のため見学は校舎外のみとなります。)

・平成26年第3回甲南塾聴講  4日 10:50~12:10  体育館

・校内食堂利用 4~7日 11:45~12:30のみ


保護者向け案内文書 14kenminwk_annai.pdfをダウンロード

続きを読む »

2014年10月20日 (月)

新聞感想文コンクール

19日の朝刊に第14回「新聞」感想文コンクールの結果が掲載されていました。
本校分の結果は次のとおりです。
 高校生の部 1席 西 春菜(1年) 3席 前迫直人(3年)
 学校賞    甲南高校(他2校)

2014年10月 7日 (火)

センター100日前進路講演会

7限目,体育館で2,3年生を対象に,センター100日前進路講演会を行いました。

ベネッセの劉耕助氏を講師に,「次のステージへ『君』」の演題で講演をしていただきました。講演の最後には,劉氏から「我尽隣笑」の気持ちを込めて3年生にエールを贈っていただきました。生徒一人一人の気持ちに火がついて,受験生としての心意気がヒートアップしていけばいいですね。

141007_160044w_2

141007_161904w_2


[講演の要旨]
・昨年度に続いての話となる。今年は大学に行って魅力的な人生を切り拓いてほしいという気持ちを込めて話をしたい。
・時代の変化が激しい中,「すぐ役に立つ人間はすぐに役に立たなくなる」という言葉がある。人口減を否定的にとらえるより,一人一人の活躍の場が増えるととらえたい。
・学校には,生徒に役割を与え,生徒が役割を果たし,さらに様々な視点・価値観を生徒に経験をさせる役割がある。
・大学を選ぶ際も,より自分を成長させる刺激(=環境・人)となる大学を,受験の最後まで求めるべきだ。
・人間は忘れる動物だ。漏れていくものをどう留めるか。2度同じ間違いをしないようにすることが肝心。あと100日持続できる学習計画を実行してほしい。
・「見えない明日に向かって今日何を得るか。」「忘れる自覚を持ちながら学ぶ。」「もらった時間に感謝できる人になる。」この3点をまとめの言葉としたい。


2014年10月 3日 (金)

芸術鑑賞会

14時から市民文化ホールで芸術鑑賞会を開催しました。本年度は古典芸能のうちの落語で,次のお三方にお願いしました。
 最初は上方落語の笑福亭生喬さん。出し物「時うどん」のあと,舞台に生徒を上げて落語教室「うどんの食べ方」をやっていただきました。
  次は紙切りの林家花さん。舞妓さんをはじめ,たくさんの紙切りを見せていただき,できた作品を生徒にくださいました。
  最後は,江戸落語として三遊亭歌之介さん。出し物は「幕末竜馬伝」でしたが,いろいろなエピソードを交えてのお話で,みんな涙を流すほど笑いこけていました。
 生徒が,笑いのツボを間違えないかハラハラしながら会が始まりましたが,生徒は反応良く笑うところでしっかり笑ってくれ,安心した2時間でした。

141003_140131w

141003_142331w

141003_142939w

141003_143343w

141003_144851w

141003_153359w

2014年9月25日 (木)

薬学部希望者への説明会

本日,放課後,株式会社ラーンズの守安さんを講師に,1・2年生で薬学部に関心のある生徒に対して,現在の薬学事情の講話をしていただきました。

「薬局」と「ドラッグストア」の違いなどふだん身の回りにある疑問を盛り込みながら説明があり,薬剤師の仕事をはじめ,ネット販売などによって薬をめぐる社会情勢が急速に変わってきていることを,参加した生徒も感じたようです。

140925_160809w

2014年8月 1日 (金)

02-5 特色あるその他の活動

カテゴリー表示のためのダミー記事です。

カテゴリ