実験・検証中! 〜1年生 ミニ課題研究〜
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている本校。
1年生は、入学当初から毎週金曜日、課題研究に必要なスキルを身につける学びを積み重ねてきました。7月からは「ミニ課題研究」に取り組んでいます。
身につけたスキルを使って「まずは(取り組みやすく簡略化した)課題研究にチャレンジしてみよう」というコンセプトで、実施しているこの取り組み。
生徒たちは四苦八苦しつつ、グループで協力しながらテーマ設定、仮説立て、実験・検証、まとめと進めてきました。



研究のまとめは、Wordで作成。

9月30日、研究成果を披露する「課題研究発表会(予選)」を実施して、プレゼン能力の向上を図ります(10月には、各学級の代表グループによる本選を実施)。
各グループ、どのような発表をするか楽しみです!


写真上:志水教授の研究室は、農学部所有の農園を見ながら集合
写真:宮田准教授の研究室では、実際の器具(クリーンベンチ)で作業体験!
写真:坂巻准教授の研究室で、害虫学について話を聞く生徒


















































