プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2023年10月27日 (金)

2学年 学年朝礼

10月25日、武道場にて、2学年の学年朝礼が行われました。学年主任の上村先生より諸連絡があったあと、2年5組副担任の北先生が講話をされました。

まず、先生ご自身に関するクイズが出され、生徒たちは、一生懸命に考えました。

写真下:クイズに答える生徒たち

Img_0806

その後、先生ご自身の小・中学校時代の経験を振り返り、次のように語られました。

「発表や自分の意見を述べることが得意でない人もいるかもしれないが、相手にも、自分にもプラスになる言葉であれば、勇気を出して言葉にしてみて」と。

Img_0798

きっとこの話を聞いて。少しの勇気を出してみようと思った人も多いはず。

2年生の互いの人間関係がさらに豊かになりますように。

1年 甲南タイム

10月25日(水)、1年生で甲南タイムがありました。

今日も、多くの話を聞くことができました。

写真下:甲南タイムの様子

Img_0693

Img_0692

好きなカフェや食べ物の紹介・好きなキャラクターについて・家族の紹介・ディズニーについてなど多くの内容がありました。

今回で6回目の甲南タイム。回数を重ねるごとに、みんな話が上手くなっています。

次回も楽しみです。

祝 「学校紹介1分動画」表彰 

2023鹿児島県公立高等学校「学校紹介1分動画」コンテストで,得票数が多かった学校の1校に選ばれました。

制作に携わってくれた2年4組肥後君ほか撮影に協力してくれた皆さん,ありがとうございました。

「学校紹介1分動画」はYouTubeで公開されています。以下のアドレスより見ることができますので,ぜひ,ご覧ください。

2023年版 鹿児島県公立高校 学校紹介1分動画 - YouTube

2023年10月20日 (金)

1年生のミニ課題研究発表会本選

10月19日(木)1年生のミニ課題研究発表会本選がおこなわれました。

10月13日(金)に各クラスでおこなわれた予選を勝ち抜いた各クラス2班による発表会です。

【予選の様子】

https://edunet002.synapse-blog.jp/konan/2023/10/ssh-851a.html

クラスの予選を勝ち抜いできただけあり,どの班もレベルの高い研究発表でした。

写真下:発表の様子

1697696837741

1697696858339

1697696873871

1697696895187

1697696913353

1697696977715

今回は鹿児島大学や鹿児島県立博物館から審査員をお招きしました。

発表する生徒たちは緊張の中,精一杯自分たちの研究の成果を発表しました。

審査員の方々の採点と生徒の採点により,結果が出ます。

結果は後日発表される予定です。

ミニ課題研究としてはこれで一区切りですが,次はいよいよ自分たちの自由な研究に取りかかります。

今回の経験を活かしてよりよい研究をしていけるようにしましょう。

2023年10月19日 (木)

2学年 甲南タイム

10月18日、今日は2年生にとって、一か月に一回の朝のお楽しみである甲南タイムの日。

今日も、各クラスで、熱心に自分の興味・関心あることについて語ったり、自分の考えを伝えたりする生徒の姿が見られました。

あるクラスでは、弓道部の生徒が、伝統的に国体では強い鹿児島の弓道の話や、近的と遠的の違いを紹介してくれました。高校から競技を始めた生徒も多く、クラスの中には話を聞いて弓道に興味をもった生徒もいたかもしれません。

写真下:弓道について語る生徒

Img_1931

また、ある生徒は、今週閉幕した鹿児島国体について、クイズを織り交ぜながら、紹介してくれました。

写真下:鹿児島国体について語る生徒

Img_0728

今日も、甲南生の意外な一面を知り、その能力の高さを感じる時間となりました。

2023年10月18日 (水)

学年朝礼 1年生

10月18日(水)、1学年の学年朝礼が体育館アリーナで行われました。

まず、この夏 鹿児島市「青少年の翼」事業で オーストラリアのパース市へ派遣された濱村直史くんの体験報告がありました。

10日ほどの滞在で、多くのことを体験できたそうです。

趣味の落語や和太鼓を披露することもできたそうです。

写真下:話をする濱村くん

Img_0682

その後、1年5組副担任の宮後教諭の講話がありました。

写真下:話をする宮後教諭

Img_0685

「大事にしている物・こと」の話でした。

大事にしていることはそれぞれ違います。

相手のことを考えて行動できるようになってください。

学食紹介

本日は、甲南高校学食を紹介します。

昼休みに多くの生徒や職員が利用しています。

写真下:学食入口

Img_0671

うどんやカレーの毎日の人気メニューに加えて、曜日ごとの日替わりメニューがあります。

ある生徒は、木曜日メニューの唐揚げ丼が好きと言っていました。

全て500円以内になります。

写真下:うどんとカレー

Img_0676

写真下:学食の様子

Img_0669

今後も、ブログにて校内の様子を紹介していきたいと思います。

2023年10月13日 (金)

1年SSH ~ミニ課題研究発表会予選~

10月13日(金) ミニ課題研究発表会の予選が各学級で行われました。

 

これまで1年生は、3~4人1組で、SS探究の時間にそれぞれのテーマについて夏休み後半からミニ課題研究を行い,今日はその成果の発表を各学級で行いました。

写真下:発表の様子

20231013_143237

20231013_14394620231013_145248

どのグループも、工夫されたよい発表だったと思います。

ある学級では「強い橋の構造について」「最強の紙飛行機をつくろう」「身の回りの素材の吸水性」「反復学習による処理速度の変化」などのテーマについて発表が行われ,中にはスライドに実験の様子を映したり,実験で実際に使用した素材を示したグループもありました。

写真下:発表のスライドや実験で使用した素材20231013_15331020231013_145230

20231013_152109

発表や研究内容をみんなで評価し、各学級の上位2グループが本戦に進みます。

20231013_144646

20231013_154222

今回発表してみて気がついたことや,友達の発表の中で参考になったことなどを今後の研究に生かしてほしいと思います。

そして、各学級で選ばれた上位2グループのみなさん、本戦でも頑張ってください。

1年生 難関大志望者集会

10月6日(金)、1年生を対象に難関大志望者集会を行いました。

40名近くの生徒が集まりました。

写真下:集会の様子

Img_0664

進路指導部主任や昨年の3学年担任から話がありました。

受験に向かう姿勢や各教科の勉強のコツや取り組み方など多くの内容がありました。

参加者は熱心にメモをとっていました。

目標に向かって頑張ってください‼︎

2023年10月 6日 (金)

大学入学共通テストに向けて!

10月4日(水)、第75期生の大学入学共通テスト出願書類を送付しました。

写真下:出願書類を持つ宮田校長

Pa040001

本番まで、あと100日(10月5日現在)!

3年生に向けた激励ポスターも作成しました。

写真下:激励ポスター

Dsc03201

3年生、精一杯頑張ってください!

75期生、全員の大健闘を祈ります!

カテゴリ