プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2021年8月12日 (木)

第45回全国高等学校総合文化祭出場~KBC


8月4日(水)、5日(木)に和歌山で開催された第45回全国高等学校総合文化祭に、本校KBC(放送部)3年の西田愛佳さんと吉野夏希さんが出場しました。

Dsc_00082

文化系部活動のインターハイといえる総文祭。昨年の高知大会は新型コロナウイルス感染防止のためメディア開催となったため、ライブでの開催は2年ぶりでした。

総文祭放送部門では、郷土の自然や文化を紹介する読みや作品を発表することになっています。

チーム鹿児島で臨んだ今大会、アナウンス部門出場3名の原稿テーマは「かごしま水族館」。赤ちゃんイルカの飼育についてや沈黙の海について紹介される中、本校の西田さんは、水族館で研究が進められているサツマハオリムシについて紹介しました。

朗読部門では、鹿児島出身の主人公の成長を描いた作品から肝となる場面を3つ抽出し、朗読部門出場3名で担当を決めて朗読。本校の吉野さんは鹿児島チームのトップバッターとして、鹿児島弁も交えつつ、緊張感のある部分を朗読しました。

写真下:発表中は発表者の様子等がスクリーンに映し出されます。16289081105764_2

発表後、他県の先生から、発表テーマや作品を揃えていたのが面白かったと評価していただき、とてもうれしかったようです。また、全国の放送部の仲間たちと交流したり、発表を視聴したりと、とても充実した時間を過ごせました。

今大会に出場するにあたって、取材協力をいただいたかごしま水族館の佐々木館長、出羽様、宮崎様、そして、読みのアドバイスをくださった朗読家で本校OGの浜本麗歌さん、本当にありがとうございました。

Dsc_00122

第68回NHK杯全国高校放送コンテスト出場

7月26日(月)と29日(木)、KBC(放送部)がNHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。

出場した全部門で全国大会への出場権を獲得したものの、新型コロナウイルス感染防止のため、本年度はオンラインでの大会参加となりました。

7月26日に校内放送研究発表部門が開催され、KBCは「次に繋げる放送部活動マニュアル」というテーマで発表しました。その後、発表した学校と意見交換しあいました。

7月29日にはアナウンス、朗読、ラジオドキュメント、ラジオドラマ、テレビドキュメント、テレビドラマ部門の決勝を観覧しました。

また、ラジオドラマ部門で、本校の出品した「英子さん」が制作奨励賞を受賞しました

全国最高レベルの読みや番組作品に触れ、今後の活動への意欲を新たにできました。

Tripart_0002_burst20210729154652560

2021年8月11日 (水)

【動画】第50回定期演奏会「銀河鉄道999」「宝島」

0001

定期演奏会で演奏した「銀河鉄道999」とアンコール「宝島」を動画にまとめました。

どうぞご覧ください。


「銀河鉄道999」(3分40秒 35.7MB)

20210806_50teien_999.mp4をダウンロード

「宝島」(4分9秒 39.9MB)

20210806_50teien_takarajima.mp4をダウンロード

音楽の力で世の中を明るく 〜定期演奏会〜

8月6日(金)、川商ホール(市民文化ホール)にて、第50回定期演奏会を開催しました。

Photo

開催に際し、吹奏楽部保護者会や生徒会執行部で以下の感染症対策を行いました。

・会場入り口での検温及び手指消毒

・来場者全員の確認書(氏名・連絡先等)記載

・距離をとった座席配置

・ホールからの分散退場

Photo_2

写真下:進行、ホール内放送を務めたKBC(放送部)

02


今回の定期演奏会は3部構成。

第1ステージは、ジョン・ウィリアムズ作曲「L.A.オリンピックファンファーレ&テーマ」で開演。

04

写真下:タクトを振る吹奏楽部顧問の堀之内教諭。

03

05

07

第2ステージは、音楽部2年の福留宗久くん(鹿附属中出身)のテノールでスタート。

「荒城の月」を見事に歌い上げました。

09

写真下:「小学生の時から声楽を学んでいます」と福留くん。

11

続いて、吹奏楽部3年の作田彩音さん(明和中出身)によるオーボエの演奏。

数々のコンクールで素晴らしい成績を収めている作田さん。素敵な音色を披露してくれました。

12

写真下:オーボエの魅力を語る作田さん。

13

第3ステージは、装いを変えてポップな雰囲気で。

14

流行のアーティストのメドレーや映画音楽など、耳にしたことのある曲が多く演奏されました。

15

16

17

18

19

写真下:あの有名なゲームキャラクターも登場!

20

22

最後は、おなじみ「宝島」でフィナーレとなりました。


50回という節目となった今回。

コロナ禍という大変な状況の中で、思うような練習ができず生徒たちは苦労しましたが、互いに協力しながら結束と音色を高めてきました。

音楽の力で、少しでも世の中を明るくしたいという生徒たちの思いが伝わってきた演奏会でした。

ご来場いただいた皆様、開催にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

2021年8月10日 (火)

キャンパスツアー中止の連絡

8月17日(火)~19日(木)に予定しておりましたKONANキャンパスツアーにつきまして,新型コロナウイルスの状況悪化を受け、残念ながら中止といたします。当日,配布予定だった資料については,後日,参加希望者宛お送りする予定です。また,感染状況の推移により,二学期前半の代替措置について検討し,実施できる場合は,改めてご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。

これまで手続き等大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

2021年8月 2日 (月)

8月行事予定

Image0写真上:応援団の練習にも熱が入ります。(7月31日撮影)

8月の行事予定表です。生徒へは配布済みです。

前期特別授業が終わりました。心身をリフレッシュしましょう。

ただし、生活リズムを崩すことがないように。計画的に過ごしましょう。

熱中症・新型コロナウイルス等にはくれぐれも気をつけて過ごしてください。

【8月行事予定表】monthlyschedule_202108.pdfをダウンロード


〈主な8月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお新型コロナの感染状況で変更される場合もあります。

  1日(日) 各大学オープン模試(希望者)

  6日(金) 定期演奏会(川商ホール)

  日(土)~8日(日) 各大学オープン模試(希望者)

  9日(月)~15日(日) リフレッシュウィーク

 12日(木)~14日(土) 学校閉校日

 16日(月)~25日(水) 特別授業(後期)

 17日(火)~19日(木) KONANキャンパスツアー

 20日(金) 家庭クラブ総会(1年)

 21日(土) 各大学オープン模試(希望者)

 26日(木)~27日(金) 実力考査(3年)・課題考査(1・2年)

 30日(月) 体育祭学年別練習

 31日(火) 体育祭役員打合会

第50回定期演奏会のご案内

本校吹奏楽部による第50回定期演奏会のご案内です。

♪ 日時 : 令和3年8月6日(金) 13:30開演(12:50開場)

♪ 場所 : 川商ホール 第一 客席上限:900席

♪ 出演 : 甲南高校吹奏楽部 ※今年度、音楽部の出演はございません

♪ 曲目 : 2021年度吹奏楽コンクール曲

       スピリティッド・アウェイ《千と千尋の神隠し》より

       スーパーマリオブラザーズ             ほか

多くの皆様に楽しんでいただけますよう、心を込めて演奏いたします。

なお、出演者への「贈り物」についてはご遠慮くださいますようお願いいたします。

ご来場の際は、下記のコロナウイルス感染予防対策のご協力もお願いいたします。

⑴ 会場内では常にマスクの着用をお願いいたします。

⑵ 次の項目に該当する場合は,入場をお断りいたします。

 ・発熱の症状がある場合 → 37.5 度以上

 ・味覚障害、臭覚障害などの症状があるとき

 ・新型コロナウィルス感染症の PCR 検査で陽性が判明した方との濃厚接触があるとき

 ・濃厚接触者と判断された方が「同居家族」等におり,PCR 検査の結果が出ていない場合

 ・過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域等への訪問歴があり、政府や自治体の

  方針に沿った期間・方法で待機要請等に従っている場合

Img_0234

2021年7月30日 (金)

夏季休業中のブログ更新について

写真下:体育祭に向けて応援団の練習

Img_14231

いつも甲南高校公式ブログをご覧いただきありがとうございます。

夏季休暇中の8月2日(月)~8月15日(日)、ブログは不定期更新となります(お伝えすべきことがあった場合はその都度更新いたします)。

定期更新は、8月16日(月)夏季課外(後期)開始日からです。

よろしくお願いします。

2021年7月28日 (水)

交通安全教室

7月28日(水)に,1,2年生を対象に交通安全教室がありました。
鹿児島中央警察署交通課の井川さんより講話をいただき,生徒たちは交通安全について考える機会を得ることができました。

事故が多いという夏休み,交通安全に対する意識を高めて,気をつけて過ごしていきましょう。

Dsc_0668_4

2021年7月27日 (火)

夏季課外

7月21日(水)から,夏季課外が始まりました。

1年生は5限目まで,2・3年生は6限目まで,暑さに負けずに勉学に励んでいます。

写真下:集中して授業を受ける生徒たち

Photo

また3年生は,朝7時30分からリスニング演習も行い,受験に向けて本格的に取り組んでいます!

カテゴリ