プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2022年5月 9日 (月)

5月行事予定

写真下:5月9日撮影。新緑のまぶしい季節になりました。

Image0

令和4年(2022年)5月の行事予定表です。生徒には配布済みです。

【5月行事予定表】monthlyschedule_202205.pdfをダウンロード


〈主な5月の行事予定〉 ※掲載されている行事は一部です。詳細はプリントを確認してください。なお、新型コロナの感染状況等で変更される場合もあります。

 6日(金) 卒業生による講話(1年)

10日(火) 実力考査(全学年)

11日(水) 実力考査(2・3年)PTA総会 学級PTA 

13日(金) 二中創立記念日 

16日(月) 1年生朝課外開始 教育実習開始

17日(火) 生徒総会 生徒会長選挙

18日(水) 全校朝礼 

19日(木) 防火防災避難訓練

20日(金) 創立記念講演会甲南塾

23日(月) いじめ防止期間(~28日)

24日(火) いじめ防止に関する統一LHR

25日(水) 学年朝礼(2・3年) 甲南タイム(1年) 甲南高校創立記念日

30日(月) 3年放課後自習開始

2022年5月 2日 (月)

自然科学部の実験教室

新入生向けの実験教室が、自然科学部により行われました。

当日は、多くの1年生が参加しました。 

その様子を紹介します。

写真下:実験教室の様子

Win_20220420_16_07_42_pro

Win_20220420_15_50_41_pro

Win_20220420_15_53_21_pro

自然科学部のメンバーが話し合い、内容を考えました。生徒主体の実験教室でした。

多くの1年生が部活動を決める時期だと思います。今後は朝課外も始まります(5/16~)。

計画的に、勉強に部活に様々な行事に、頑張りましょう!

2022年4月28日 (木)

甲南74期、頂を制す!

001

素晴らしい1日でした!

平川動物園 〜2年生遠足〜

2年生は、遠足で平川動物園にきています。

その様子を紹介します。

1e5aaf3b4456428789b4f3dabb004874

38adf82081be4fcbbc51f23572d351fd

87091b0b005143a9a8fd3a30fadff1c3

5b3f3908fb9e4a7e8d6a309a8d51d719

82dfbf53acaf4e919fdb248e760e17a0



Be7e45354b1845e286cb00d2434e2c48

一年生はクラスマッチ!

6096e83179904ea2a80c66cb48638e97

溝辺上床公園の一年生は、昼食後にクラス対抗ドッヂボール大会を開催中。

クラスのプライド、そして担任のメンツ!?のため、真剣勝負中です!

受験の頂を制する前に…

本日4月28日は全学年、一日遠足です。

一年生は、溝辺上床公園

二年生は、平川動物公園

そして、三年生は韓国岳・大浪池


受験生の三年生は、受験の頂を制する前にまずは山を制する!ということで韓国岳登山もしくは大浪池散策。

若い高校生とはいえ、不慣れな登山道。四苦八苦しながら登りました。

頂上でのお弁当、美味しいことでしょう!

30cf4562b3324ef2ad4443dc01dc303d

3b85e3335a0046f083078d614a0dc72b

07500ede0e4b44eab540fcc657448d94

5127c37a1ba74cb6a4ef496ba539429e

5e5496d1841d49c88f8426978136c1ce

D17ebe7477514651b80c65ca515103fc

A15bf8d8fb124f458e8d2c508b9c25aa

2022年4月27日 (水)

甲南タイム(4/27)

今日、2、3年生のクラスでは、今年度初めての甲南タイムがありました。

2dsc_0870_2こちらの2年生男子の話は、小学校時代の怖かった体験から始まり、最後には名探偵コナンを用いたクイズを出題。悪に追われる人間の心理についての持論を披露しました。

Dsc_08673年連続で美化委員というこちらの生徒。美化委員の活動であるコンタクトレンズケース回収の呼びかけに甲南タイムを利用。仕事熱心(?)のようです。引き続き、委員活動よろしくお願いします!

Dsc_0864こちらのクラスでは、手相に興味がある生徒の話にクラスメイトが盛り上がっていました。学業、恋愛、、、楽しそうです。

Dsc_0858こちらの3年生は、ブラックジャックに対する熱い思いを語ってくれました。イラストも熱いです。

堂々と発表している様子が頼もしく、クラスの雰囲気も明るくなったようです。

2022年4月26日 (火)

情報モラル教室

本日7限目、1年生向けの情報モラル教室がありました。

写真下:教室の様子

Win_20220426_14_59_08_pro

Win_20220426_15_01_39_pro

スマートフォン・携帯電話およびインターネットの使用における問題点と注意点を事例等をあげて詳しく説明がありました。

「すごくわかりやすかった」、「顔がわからないからこそ慎重に使おうと思った」、「便利ではあるが同時にリスクもたくさんあることが分かった」 等多くの感想がありました。

スマートフォン・携帯電話およびインターネット等、正しく有効に使いましょう。

2022年4月25日 (月)

新体力テスト実施中

先週から今週にかけ、学年別で新体力テスト(スポーツテスト)を実施中です。

汗ばむほどの快晴になった4月25日(月)午後は、1年生が行いました。

写真下:はやくも夏を思わせる陽気

Photo_2


グラウンドやアリーナで、50m走、ハンドボール投げ、握力、反復横跳などを行いました。

Photo

Photo_3

Photo_4

それぞれに自分の体力の現状把握ができたことでしょう。


慌ただしかった4月も今週まで。特に1年生はめまぐるしい変化で大変だったことでしょう。

GWまでもうひとふんばり。

SS探究オリエンテーション

SS探究Ⅰ(1年生)・SS探究Ⅱ(2年生)のオリエンテーションが行われました。

写真下:オリエンテーションの様子(1年生12日実施)

Dsc013951

(2年生,13日実施)

Img_5141

課題研究の際の注意点や、先輩方の研究紹介がありました。

1年生はこれから課題研究が始まります。疑問に思ったこと、興味のあること等研究していきましょう!

2年生は、これまでの研究をよりよいものにアップデートしていきましょう!

カテゴリ