大学入学共通テスト下見(3年生)
ついに明日に迫った大学入学共通テスト。
3年生は,本日午後から受験会場の下見に行きました。
写真下:『校長先生,行ってきます!』
写真下:念入りに試験会場図を確認します
今夜は睡眠を十分に取って,明日に臨みましょう!
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
ついに明日に迫った大学入学共通テスト。
3年生は,本日午後から受験会場の下見に行きました。
写真下:『校長先生,行ってきます!』
写真下:念入りに試験会場図を確認します
今夜は睡眠を十分に取って,明日に臨みましょう!
12月24日、大掃除が行われました。
全員体操服に着替えて作業を行います。50分間ですので、隅々まできれいにしました。
写真上:机と椅子をひっくり返して綿ぼこりをとっています。ナイスアイデア!
写真上:ALTのダン先生。サンタの帽子をかぶって作業をしています。
みんな、すごく一生懸命作業をしていました。すごくきれいになりました。
新たな気持ちで新年を迎えられそうです。
その後、昼食を挟んで、終業式が行われ、校長先生はじめ進路指導部、生徒指導部、保健部より冬季休業中の過ごし方についてやこの1年を振り返った講話がありました。
そして、各クラスでLHRが行われました。
カリマネの記録や学校評価アンケート等を行いました。
また、お待ちかね?の通知表が生徒に返却されました。
各自で2学期の反省を行い、よりよい3学期にしていきましょう!
写真上:アンケートに答える生徒
10月27日(火)~11月2日(月)は、「書道部」「書道(授業)」の作品が展示されています。
多くの作品が展示されています。
写真下(2枚):1年生の書道選択者の作品です。
写真下(3枚):書道部の作品です。顧問の永野教諭の作品も展示してあります。
来週は、「1年4組」「1年5組」のクラスの展示になります。
みなさん,ぜひ鑑賞しましょう!
本日1限目に,いじめ防止に関する統一LHRを実施しました。
今回は,社会的問題にもなっている「インターネット上のいじめや誹謗中傷」について考えました。
SNS上でのいじめに関する資料や記事を読み,インターネット上での誹謗中傷に関する法整備について学んだ後,互いに意見を交換し合いました。
写真下:インターネット上における誹謗中傷などについて説明する様子
写真下:いじめに関する資料を真剣に読む様子
写真下:グループで意見を交換する様子
写真下:全体で意見を発表する様子
生徒達からは
「インターネット上に多くの投稿をする背景に,認められたいという思いがあるのではないか」や「インターネット上の自分の発言に責任をもちたい」といった意見が出されていました。
今回の活動で学んだことをいかして,より安全で望ましいインターネット利用を心掛けていきましょう。
10月7日(水)の甲南タイム(1年生)の様子です。
少しずつ甲南タイムに慣れてきた1年生。
黒板を活用したり、クラスメイトに質問したりと、発表にも工夫が見られました。
写真下:レジ袋の有料化について。「不都合な点ももちろんあるが、私たちの未来のために、一人ひとりが意識的に取り組もう」と呼びかけました。
写真下:おすすめの本をクラスに紹介。「実際に持ってきました!ぜひみなさんも読んでみてください」朝読書の時間に読むのもいいですね。
その他にも、甲南の偉大な先輩方の名言を紹介したり、趣味であるチアリーディングについて熱く語ったり・・・などなど、テーマにも個性が溢れていました。
今回も、甲南タイムを通してクラスメイトの新たな一面を知ることができましたね。
次回もバラエティに富んだスピーチを楽しみにしています!
7日朝,3年生は学年朝礼を実施しました。
今回は,3年4組が講話担当でした。
生徒のスピーチでは,中学生の時に,甲南高校で実施されている課題研究に興味を持ったことで進学を希望し,実際に行った課題研究を通して苦労したことや学んだことを話してくれました。
また,担当クラスの副担任の川越先生は,趣味の星の観察や学生時代のエピソードをお話してくださいました。その中で,物事に関して深い知識を持つのと持たないのでは大きな差が生まれる,ということを語られました。
写真下:講話の様子
昨日の進路講演会でも,入試制度や出題形式,解答方法についての知識を持つことの重要性を教えていただきました。常に高い意識を持って生活していきましょう。
本日7限目に、河合塾進学アドバイザーの柳田了氏を講師にお迎えし、3年生を対象にした進路講演会を行いました。
新しい入試制度や受験に求められる力、実際に試験問題を解く際の注意点など、大変参考になるお話に、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
写真下:講演会の様子
3年生の皆さん!大学入学共通テストまで残り102日となりました。
本日の講演会を機に、気持ちを新たに受験に向けて励んで行きましょう!
本日10月2日,第72期生の大学入学共通テスト出願書類を送付しました。
写真下:生徒の思いが詰まった出願書類を持つ西橋校長。
本番まで,あと106日!頑張れ3年生!
全員の大・大・大健闘を祈ります!
23日(水)の朝は月1回のカリマネ記録日でした。
今回は、実力考査と体育祭について記入しました。
写真下:みんな一生懸命書いています!
高校生活の中でどのようなことを頑張って、どのようなことを感じたのかを記録しておくことが、これから先はとても重要になってきます。しっかりと記録をして、今後に生かしていきましょう!
9月8日より,教育相談が行われています。
生徒達は,担任や教科担と,学校生活や日頃の学習の取組、進路などについて真剣な表情で話をしていました。
写真下:面談の様子
何でも気軽に相談してくださいね!