部活動の様子
まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されました。
部活動は、3月に大会のある部のみ、平日1時間程度の活動を行っています。
なるべく体の接触を避け、主に個人での活動に限定されています。
写真下:部活動の様子
今は我慢し、できるだけの予防を行っています。
早く、正式に部活動ができるようになるを祈っています。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されました。
部活動は、3月に大会のある部のみ、平日1時間程度の活動を行っています。
なるべく体の接触を避け、主に個人での活動に限定されています。
写真下:部活動の様子
今は我慢し、できるだけの予防を行っています。
早く、正式に部活動ができるようになるを祈っています。
明日は、令和4年度推薦入学者選抜及び帰国生徒等特別入学者選抜になります。
会場の準備も完了しました。
天気や寒さが心配ですが、応援しています。
ガンバレ受検生!
1月16日(日)、大学入学共通テスト2日目です。
今日も元気に会場の鹿児島大学に向かいます。
写真下:出発の様子
その後、入室までの間、最終確認をしていました。
写真下:入室までの様子
本日は、数学と理科です。
ガンバレ!甲南73期!
1月15日(土)、大学入試共通テスト1日目です。
3年生は、7:45に全員集合しました。
写真下:集合完了。最後の確認をしています。
そして、出発式がありました。新型コロナウイルス対策として、放送で行いました。
写真下:エールを送る校長先生
写真下:みんな真剣に耳を傾けています。
その後、各クラスごとに試験会場の鹿児島大学に向けて出発しました。
写真下:出発の様子
試験会場の鹿児島大学では入室ギリギリまで最終確認をしていました。
写真下:入室まで
1日目は、地歴公民・国語・外国語・リスニングです。
73期生全員がこれまでの学習の成果を発揮できることを祈っています!
1/12(水)、13(木)の2日間、1,2年生は1月実力考査受験です。
写真下:直前まで粘ります
写真下:英語の試験前
写真下:チャイムが鳴りました
真剣な様子です。新学期スタート、気を引き締めていきましょう!
本日はすごく冷え込んでいます。
24日(金)に2学期終業式を終えましたが、27日(月)・28日(火)の2日間、冬季課外が行われています。
写真下:冬季課外の様子
1年生は5時間、2・3年生は6時間目まであります。
すごく寒い中ですが、みなさん頑張りましょう。
12月16日(木)、化学の又木一弘教諭による公開授業が行われました。
写真下:授業をする又木教諭
「実在気体と理想気体」についての授業でした。
説明を聞いて個人で考えた後、ペアやグループで学び場面が多く設定されていました。
どのペア・グループも積極的に確認し合い、理解が深まっている様子でした。
写真下:グループ活動の様子
難しい分野だと思いますが、みんなで協力して理解を深めましょう。
その後、授業研究が行われました。
写真下:授業研究の様子
よりよい授業を展開するために先生たちも頑張っています。
12月に入り、約2週間が過ぎました。だんだんと寒くなってきました。
12月といえば、クリスマスです。
今回は、校内のクリスマスを紹介します。
写真下:図書館の入り口
写真下;保健室の入り口
みなさんも、校内のクリスマス、探してみてください。
12月に入り一段と寒くなり、日が暮れるのも早くなりました。
7時間授業の時は、約1時間くらいしか部活動ができません。
その中で、どの部活動も工夫をして頑張っています。
その様子を紹介します。本日は外の部活動です。
12月2日(金)まで、2学期期末考査(1・2年生)、卒業考査(3年生)がありました。
写真下:真剣に取り組む様子
どうだったでしょうか?試験後には、いろいろな声が聞かれました。
しっかりと2学期の締めくくりをしましょう。
そして、3年生!共通テストまでラストスパートです。
頑張りましょう!