プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月 8日 (水)

1年生屋久島研修〜1日目②〜


屋久島研修1日目、午後からは春田浜でフィールドワークを行いました。

写真下:浜に下りて、動植物を観察しています。

B082958136ff4d559dc2f1a71af8c753今日の活動では、干潮の時間に合わせ、岸から海に向かって10mごとに浜を区切って、そこで見られる動植物を観察し、どこまでが海でどこからが陸かを確認する活動です。

写真下:時には近づいてよく観察し、記録していきます。

A73ba848534041a693b1eeebecf2b2fb観察後は、その結果を模造紙に記録し、今日の研修をまとめました。

写真下:みんなで協力してまとめていきます。

Cb6af6b866f34679bb1f2b4a94bbb1c4

0c623fdba9464ad890f04a7eeceb0814明日はヤクスギランドでの研修の予定です。

1年生屋久島研修〜1日目①〜

10月の2年生に続き、1年生8人が今日から3日間の屋久島研修に入りました。天気にも恵まれて絶好の研修日和です。

写真下:屋久島到着後、早速、田代浜でガイドさんから枕状溶岩についての話を聞いています。

55c88f53d01e4320aa06bc5dec732188次に、滝の川に移動して一枚岩の地質巡検を行いました。1日目からアクティブに学んでいます。午後からは春田浜で、実際に動植物の個体調査や海岸部の環境調査を行う予定です。

写真下:滝の川でのフィールドワーク

E2edcf688e984f0b892b300dbd4cb75b1年生も先輩に負けじと、やる気満々です。

茶道許状授与式・クリスマスお茶会

12月7日,毎年恒例の茶道部許状授与式が行われました。

寒さが増す中受験勉強も本格化し,勉強に勤しむ3年生に許状授与式が行われました。

3年間のお稽古を通して,お点前だけでなく,立ち居振る舞いや所作を身に付けました。

部活動で学んだお茶の心を,これからの様々な場面においても生かしてくれると思います。

写真下:許状を授与された3年生

Img_3776

その後,クリスマス茶会も開かれ,お茶とかわいらしいお菓子を美味しくいただきました。

写真下:来賓の校長先生・教頭先生・事務長先生に「一服どうぞ」

12072_2_2

写真下:季節を感じる和菓子と季節のお花や「聖夜」の短冊,サンタの香合でおもてなし

12072_1_2

Img_3786_2

2021年12月 7日 (火)

3学年合同LHR

本日,3年生を対象に2次対策講座や本番に向けての合同LHRが行われました。

まず,養護教諭から,受験に向けた心身の健康についてアドバイスをいただきました。

写真下:「心と体の健康維持に努めましょう」と語る上檔養護教諭。

Win_20211207_15_31_22_pro

その後、3学年担当三原教諭から学年講話がありました。

自身の高校時代を振り返り,これまで通り焦らずに平常心を保ち,身近な人を大切にしながら日常を送ってほしいと話されました。

Win_20211207_15_35_38_pro

最後に,共通テストまでの日程と2次対策講座の説明が行われました。

多くの生徒たちが,熱心に必要な情報をメモする様子が見られました。

共通テスト本番まで,残り39日!

最後まで頑張れ!3年生!!!

2021年12月 6日 (月)

頑張っています! ~冬の部活動~

12月に入り一段と寒くなり、日が暮れるのも早くなりました。

7時間授業の時は、約1時間くらいしか部活動ができません。

その中で、どの部活動も工夫をして頑張っています。

その様子を紹介します。本日は外の部活動です。

Img_24161

Img_24171

Img_24201

Img_24211

Img_24281

Img_24301

期末考査・卒業考査

12月2日(金)まで、2学期期末考査(1・2年生)、卒業考査(3年生)がありました。

写真下:真剣に取り組む様子

Img_24111

どうだったでしょうか?試験後には、いろいろな声が聞かれました。

しっかりと2学期の締めくくりをしましょう。

そして、3年生!共通テストまでラストスパートです。

頑張りましょう!

3年進路検討会

11月30日~12月2日に3年進路検討会が行われました。

写真下:検討会の様子

Img_24061

3年生のクラスごとに1人1人検討していきました。

共通テストに向けて、2次試験に向けて、担任・副担任を初め教科担など多くの先生方で検討しました。

まずは共通テスト。残り約40日!

ガンバレ73期生! 応援しています。

2021年12月 3日 (金)

募集要項ができました。

2

令和4年度入学者選抜に関する本校の募集要項ができました。

昨年度の募集要項と異なる事項がありますので、ご注意ください。

(この記事は、左側「学校基本情報 0-4 募集要項(令和4年度用)」の欄にも掲載しています。)

各中学校へ事前に見本の送付は行いません。

本ブログからダウンロードしてください。


【令和4年度入学者選抜用各種募集要項】
・推薦入学者選抜募集要項 R4konan1_suisen_youkou.pdfをダウンロード をダウンロード

・帰国生徒等特別入学者選抜要項 R4konan2_kikoku_youkou.pdfをダウンロード をダウンロード

・一般入学者選抜募集要項 R4konan3_ippan_youkou.pdfをダウンロード をダウンロード


問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175   FAX 099-254-0176

出願時に使用する入学願書の入手方法について

Photo

出願時に使用する入学願書の入手方法については以下のとおりです。

(この記事は、左側「学校基本情報 0-4 募集要項(令和4年度用)」の欄にも掲載しました。)


1 本校に来校して受領する場合

下記の様式を使い、事前にFAXまたは電話で必要部数をお知らせください。
入学願書に加えて、募集要項、推薦書様式等も直接お渡しします。


・入学願書等申込書(来校受領用)
 R4konan4_seikyu_raikou.pdfをダウンロード ダウンロード


※本校に来校して直接受領する場合は、12月6日(月)以降にお越しください。


2 郵送での受領をご希望の場合

下記の様式 に必要部数を記入の上、郵送にて申し込んでください。

その際、必ず所定の金額の切手を貼った返信用封筒を同封してください。


・入学願書等申込書(郵送受領用)
 R4konan5_seikyu_yuusou.pdfをダウンロード をダウンロード


問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175  Fax 099-254-0176



【入学願書見本】
入学願書は出願時には本校で印刷した実物のみ使用できます。
(ダウンロードしたものは使用できませんのでご注意ください。)

入学願書見本(各種選抜共通)R4konan6_gansyo_mihon.pdfをダウンロード をダウンロード


【推薦書様式】

推薦入学者選抜の出願に必要な推薦書の様式は、下記のファイルをダウンロードして使用することもできます。


・手書き用様式(PDFファイル) R4konan7_suisen_youshiki.pdfをダウンロード をダウンロード


・word入力用様式 R4konan8_suisen_word.docをダウンロード をダウンロード


・一太郎入力用様式 R4konan9_suisen_taro.jtdをダウンロード をダウンロード


・活動歴、推薦項目所見記入例 R4konan10_suisen_mihon.pdfをダウンロード をダウンロード


※推薦入学者選抜に係る志望理由書について
志望理由書について,出願時には本校で印刷した実物のみ使用できます。
  本校に来校して受領する場合・・・願書等と一緒にお渡しします。
  郵送での受領をご希望の場合・・・志望理由書の欄に必要枚数をお書きください。
なお,志望理由書の見本をHPにアップします。


志望理由書見本 R4konan11_shibouriyuusho_mihon.pdfをダウンロード


[推薦入学者選抜,帰国生徒等選抜出願の皆さんへ]


  令和4年度入学者選抜に関して,『鹿児島県公立高等学校入学者選抜実施要項』の11ページ
Ⅰ[2]7(3) に記載してある「健康状態確認票」をHPにアップします。
 この健康状態確認票は選抜当日の朝,可能な限り保護者等と一緒に記入し,選抜当日検査場に持参することとなっています。なお,各中学校等で配付されるものと同じ様式ですので,ダウンロードした用紙,または,中学校等で配付された用紙のどちらを使用しても結構です。

  健康状態確認票   R4konan12_kenkokakuninhyo.pdfをダウンロード  

問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175  FAX 099-254-0176

2021年12月 1日 (水)

「文字の力」で多彩な表現を。

「第69回学校新聞コンクール」(南日本新聞社主催)において、本校の「甲南高校新聞」が高校の部で2席を受賞しました。

Photo_6


また、「第23回南九州市かわなべ青の俳句大会」(南九州市他主催)において、5年ぶり7度目の学校賞を受賞しました。

Photo_7


どちらも、生徒たちが日常生活を送る中で考えたことや感じたことを文章・言葉で表現したことが評価されました。

これからも、若い感性で多様な表現に取り組んでいきましょう。

自分や大切な人を守るために 〜薬物乱用防止教室〜

去る11月16日(火)、1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

今年も講師に、本校学校薬剤師で卒業生でもある佐野剛史先生をお招きしました。

Photo

はじめに学校薬剤師の役割について、また本校でも希望者の多い薬剤師および医療系進学希望者向けの情報をお話しくださいました。

写真下:いつも後輩たちのことを気にかけてくださっています。ありがとうございます!

Photo_2

続いて、薬の過剰摂取や違法薬物の危険性についてお話くださいました。 

「大麻」や「危険ドラッグ」と聞くと、普段の生活とは縁のないものと思いがちです。しかし、実際は身近なところに潜んでおり、鹿児島県内でも使用や売買による検挙者が出ています。また、使用者の低年齢化やSNSを使った売買が多発しているとのことです。

そこで、いざ自分に危険薬物が近づいてきた時に対処するため、数人の生徒と佐野先生とで「スキルトレーニング」を実施。

「先輩」や「親友」、「恋人」など親しい人が薬物を勧めてきた時に、どのように対処すべきかを学びました。

写真:それぞれに上手い対処をします。

Photo_3

Photo_4

佐野先生によると、手に入りやすく高校生が飲むことが多い「エナジードリンク」もカフェイン等が多く含まれ、摂取しすぎると神経系統や消化器系統に支障をきたす場合があるとのこと。

また、痛み止めの薬も使いすぎると依存してしまい、将来悪影響を及ぼす可能性があり注意が必要とのことです。

Photo_5


今回のような講座を通して、「危険な薬物に関わることは絶対あってはならない」という強い姿勢で、学校を挙げて啓発に取り組みます。

佐野剛史先生、ありがとうございました。

カテゴリ