プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月22日 (水)

性に関する講演会 12/21

12月21日(火)、2年生全員を対象に、性に関する講演会を実施しました。

性に関する正しい知識を身につけ、命のつながりや胎児の成長を知ることで、自他の命を尊重する人間性の向上を目的に行っているこの講演会。

今回、講師に鹿児島県助産師会の助産師・上村直美先生をお招きしました。

「心と身体の主人公になろう」という演題で講演いただきました。

Photo_3


はじめに、「LGBTQ(性的マイノリティー)」についてお話くださいました。

Photo_6

様々な場面で見聞きする「LGBTQ」。現在、20人に1人くらいの割合でLGBTQが存在すると言われる身近な存在です。

以前に比べると、社会全体の理解が進んでいます。イベント(おもいおもいの服装で参加できる成人式やレインボーパレード)が活発に開催されたり、就職活動における企業の理解が進んでいます。行政の取り組み(同性同士のパートナーシップ)も全国で広がりつつあります。

しかし、実際にはまだ将来への不安を抱えたり、生きづらさを感じることがあるといいます。

また、我々が意識せず使う言葉の中に、知らず知らずLGBTQの人を傷つけているものもあります。上村先生は事例を挙げながらわかりやすく説明してくださいました。


続いて、「妊娠から誕生、成長」についてお話いただきました。

実は、ある男子生徒が講演会が始まる30分前から、妊婦体験ジャケットを着用していました。その様子が紹介され、感想を述べてくれました。

「重さで足腰が痛くなり、妊婦の大変さがわかりました。でも大切な命が自分の中にいると思うと愛おしくなります」とのこと。

このような経験を通して、妊婦に対する男性の意識が変わりそうです。

写真下:妊婦の体験を述べる男子生徒

Photo_2

アリーナ内には、上村先生が持参された性に関する書籍や写真パネルが展示され、講演内容をより深く理解することができました。

Photo_4

Photo_5


「性」に関して、今回のような講演や保健体育・家庭科・課題研究等、学校で学ぶ機会は多いです。しかし、まだ十分ではありません。

人の尊厳に関わるテーマです。正しい知識をもとに、友人同士や家庭で話題にしてみましょう。

上村直美先生、ありがとうございました。

2021年12月20日 (月)

公開授業(教科横断型)

12月17日(金),教科横断型授業の一環で,2年6組の生徒を対象に,数学科の中迫教諭と地歴公民科の橋口教諭による公開授業が行われました。

生徒たちは,住宅購入のための毎年のローン返済額や,年利率の違いで返済額にどれくらいの差が出るかなどを等比数列を使って算出し,数学が経済活動で実際にどのように使われているかを学びました。

写真下:ローン返済額の算出方法を話し合う生徒たち。

Win_20211217_10_55_34_pro

写真下:生徒たちにアドバイスをする中迫教諭。

Win_20211217_10_55_46_pro

写真下:公民の内容が他の科目と関連していると話す橋口教諭。

Win_20211217_11_08_41_pro

2021年12月17日 (金)

公開授業 ~化学~

12月16日(木)、化学の又木一弘教諭による公開授業が行われました。

写真下:授業をする又木教諭

Dsc008321

「実在気体と理想気体」についての授業でした。

説明を聞いて個人で考えた後、ペアやグループで学び場面が多く設定されていました。

どのペア・グループも積極的に確認し合い、理解が深まっている様子でした。

写真下:グループ活動の様子

Dsc008411

難しい分野だと思いますが、みんなで協力して理解を深めましょう。

その後、授業研究が行われました。

写真下:授業研究の様子

Dsc008431

よりよい授業を展開するために先生たちも頑張っています。

2021年12月15日 (水)

甲南タイム~1年~

12月15日、1年生は甲南タイムが行われ、1年5組では3人の生徒がスピーチしてくれました。

最初の生徒は卓球についての話です。今夏の東京オリンピックでも金メダルを獲得した卓球競技ですが、その特徴の一つである「回転」について、専門的な話も交えてわかりやすく説明してくれました。”推し”の選手は丹羽孝希選手だそうです。

二人目の生徒は、陸上競技についてです。走り高跳びを専門にしている彼女は、様々な種目から成る陸上競技の魅力を余すことなく話してくれました。高校に入って三段跳びにも挑戦しているそうです。目指せ!インターハイ!!

三人目は、大好きなアニメ「エヴァンゲリオン」について熱く語ってくれました。設定が難しく、分かりにくさもある”エヴァ”ですが、その奥深さこそが魅力の一つだそうです。

写真下:スピーチする三人

121

122

123他のクラスでも、スライドを使ったり、聞き手に質問したりと工夫を凝らした内容で、あちこちのクラスから拍手や笑い声が聞こえる、大盛況の甲南タイムとなりました。

2・3年生学年集会

 12月15日,2学年学年集会が開かれました。数学科の城ヶ崎先生から講話がありました。

写真下:講話をする城ヶ崎先生

0964_2

 働くとは「傍(ハタ)を楽にする」という言葉に出会い,その言葉が教員生活を送るにあたって支えでもあり,目指す目標でもあるという城ヶ崎先生。入学して以来成長をしていることに自信を持って,今後さらに志高く,積極的な姿勢で学習活動に励んで欲しいと,生徒に語っておられました。

 また,武道場にある柔道の技のパネルにも言及。(年季が入ってます!)15枚あるパネルを80年の人生に例えると,17歳の今は3枚クリアしたところ。残り12枚ある未来に向かって,なりたい自分になる,未来を楽しむ,と生徒に前向きなメッセージを送っておられました。

 ホップステップジャンプ!進め,74期生!

_0967

3学年集会では、まず、学年主任の稲本教諭から話がありました。

1年生の頃からの成長や、残り約30日に迫った共通テストに向けての話がありました。

写真下:講話をする稲本教諭

Img_24981

そのあと、3-7副担任の力久教諭から講話がありました。

決心と決断の話を、ご自身の体験談をもとに話されました。受験の合格発表の時に、不思議な体験をされたそうです。みなさんも、「合格」に向かって、責任を持って精一杯頑張ってください。

写真下:講話をされる力久教諭

Img_25001

最後に、進路指導主任の小掠教諭から、受験に向けた話がありました。

写真下:話をする小掠教諭

Img_25011

共通テストまで残り約30日。

体調に気をつけて、頑張ってください!

校内のクリスマスを探して

12月に入り、約2週間が過ぎました。だんだんと寒くなってきました。

12月といえば、です。

今回は、校内のを紹介します。

写真下:図書館の入り口

Img_24871

Img_24881

写真下;保健室の入り口

Img_24891

Img_24901

みなさんも、校内の、探してみてください。

2021年12月11日 (土)

心がふり向く読みをめざして~KBC九州大会報告1日目

KBC(甲南高校放送部)が、12月11日(土) 12日(日)に開催される全九州高等学校総合文化祭長崎大会に参加しています。

今回の大会にはアナウンス部門に長野友紀さん(2年)、朗読部門に鵜木彩音さん(2年)、居細工知菜さん(2年)、大薄千尋さん(1年)、ラジオ部門に内彩音さん(1年)と坂口ひかりさん(1年)、テレビ部門に藤宮咲希さん(2年)が出場しています。

日頃から心に届く読みや番組作りに励んでいるKBC。12月5日(日)には本校OGで朗読家の浜本麗歌さんにご指導を賜り、アナウンスと朗読の読みについて貴重なアドバイスをいただきました。

写真下:的確な指導に納得。褒められて自信もつけていただきました。

Dsc_01202

写真下:浜本さん、いつもありがとうございます!また、応援に先輩たちも来てくれました!

Dsc_01242

そして12月11日の今日、長崎県諫早市で準決勝が行われました。各県の代表が勢揃いし、素晴らしい発表が行われる中、KBCも頑張りました。

写真下:朗読の様子。実は、人前での読みはこれが初めてです。Dsc_01312

緊張もしていましたが、練習通りの読みができました。

準決勝の結果は明朝8時に発表されます。それまでは明日に備えて、しっかり練習したいと思います。

2021年12月10日 (金)

1年生屋久島研修〜最終日〜


最終日は、西部林道(世界自然遺産)で野生動物の調査をしました。

写真下:途中で立寄った大川(おおこ)の滝

99b2a0f3aa1f4f778477d8f83c876df9

Fb5821152a2e457fafb7566b3096f70e

写真下:世界自然遺産に住むお猿さん

50fb10fa5b9f44b7a27e0c1d1dd72c58

076595e9521844879c4088e0d1b24878
写真下:野生の動物を探そう

539d48cd9735440f9b5ec66092673071

B150fcaf393c470398963c06410f85c0
今日は、なかなか猿や鹿を見ることが出来ませんでしたが、

滅多に人の目に触れない生態こそが、本来野生の姿なのだそうです。

3日間の研修が、たくさんの方のご協力で無事終わりました。

心より感謝しています。

ありがとうございました!屋久島の皆さん!!

また来ます!!

写真下:現地ガイドの市川さんと

22fdb988dba34293800f4c35337b90ac

2021年12月 9日 (木)

1年生屋久島研修〜2日目〜

  1. 昨夜は、ホテルに帰ってから最後の仕上げをしました。

考察を書いて、完成です

写真下

380f41583fc0499f9f13484b2a7bed80

B4f34253b9014d3fa156e122391dc41d

2日目は、植生の垂直分布を、低層(下草)班と高木(こうぼく)班に分かれて調べます。

写真下:300m地点

14bffd23fca241998916b47c5db28d7e

2c990c4cadd141129a27cb9a2ad123ff

写真下:1200m地点(紀元杉)

E8ea947e6bd44dd0983a28c9fa2d8824

写真下:屋久島ランド

78150f09bdfb48fe8930043c41bd8068

E7faeee43008449588150da15851a508

C3d09e356b4e438fa2cc367e609771d9

屋久島は、とても神秘的で心癒される場所でした。

2021年12月 8日 (水)

全校朝礼

8日(水)、全校朝礼が放送にて行われました。

今回は、松﨑教頭からの講話でした。

写真下:講話をする松﨑教頭

Img_24391

チャレンジと妥協の話でした。

エピソードとして、数学者の広中平祐さんと甲南高校の卒業生の話がありました。

勉強に、部活動に、学校行事に、課題研究に、多くの場面があります。

みなさん、あきらめずにチャレンジしましょう!

カテゴリ