プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月26日 (木)

甲南タイム(3年生)

11月25日(水)、3年生は甲南タイムを実施しました。

今回は、クラスメートとの友情や好きなアイドル、ストレスの解消法、最近かかった病気などについて、時に笑いを誘いながら話をしていました。

写真下:クラスメートは,親友でありよきライバルであると話す生徒

Photo_4

写真下:好きなアイドルについて熱く話をする生徒

Kounann10

これまで,何度も行ってきた甲南タイム。

さすがに3年生らしく、堂々と話をしていました。

今週の文化祭展示部門は、1年1組・1年8組です!

11月26日(木)~12月4日(金)の文化祭展示部門は、1年1組1年8組です。

Img_1499

写真下:1組の折り鶴アート。二中、二高女のシンボルである「鹿」と「撫子」をモチーフにしたました。

Img_1494

写真下:1年1組からのメッセージ。縦73羽、横87羽の計6351羽の鶴で作成したそう。コロナが早く終息しますように・・・。

Img_1496

写真下:こちらは1年8組の作品。人気映画のポスターを8組の生徒全員で再現しました!表情までそっくり♪

Img_1495

写真下:引き続きSSHの基礎課題研究ポスターも展示されています。

Img_1500

Img_1501

1年生の文化祭作品展示は、今週が最終週となりましたが、どのクラスも工夫を凝らした素晴らしい作品でしたね。

12月7日(月)~12月11日(金)は、JRC(ボランティアクラブ)、図書委員会の展示です。

生徒のみなさん、お楽しみに!

2020年11月25日 (水)

「第2回理工系女子育成プログラム」を実施しました!

今回は,京セラ株式会社ものづくり研究所から泉美奈子さんと永吉麻衣子さんをお招きしてご講義いただきました。

Img_7881

私たちが日々使っているスマホの中にも入っている様々なセラミックス。どのようにして作られているのか説明を聞き,実際に実物を見せていただきました!

写真下:セラミックスの重要な工程「焼成」前後の物質の比較

Img_7882

写真下:米粒よりも小さな小さなコンデンサを顕微鏡で観察

Img_7886

「不思議だな」「なぜ?」「分かったらおもしろそう!」など,やりたいことをとことん突き詰めることが大切。

研究のプロセスやどのように試行錯誤して新しいものを作り出しているのか,本当に貴重なお話を聞くことができました。

私たちも,日常の様々なことに興味を持ち,色々なことにチャレンジしていきましょう!

統一LHR(キャリアパスポート)

11月24日7限目、3年生は統一LHRでキャリアパスポート記入を行いました。

写真下:各教室で記入

Img_2360

「自分がどんなことをしてどんなことを考えたか」を振り返り、それを「記録する活動を通して自己理解を深め視野を広げる」ことを目的とするキャリアパスポート。

記録を取ることで、自己理解や今後の方向性が明確になりますね。

写真下:これまでの取組を冊子に書き込む生徒

Img_2361

「記録を取る」行為は、高校卒業後もぜひ続けましょう。

学校新聞コンクール

第68回学校新聞コンクール(南日本新聞社主催)において、本校学校新聞「甲南高校新聞」が第三席を頂きました。

写真下:表彰式にて表彰状を授与される広報委員長の上田さん。

0

写真下:楯を授与される広報副委員長の井上さん。

1

この授賞を励みに、より良い紙面作りをしていきましょう!

2020年11月21日 (土)

知らないことを知るって楽しい!

放課後、物理実験室の一角で、数人の生徒がなにやらガチャガチャとやっています・・・。

車やバイクに興味のある生徒が、車やバイクについて(プロ並みに)詳しい教員の指導の下、エンジンをバラしたり組み立てたりしています。

Img_2304

Img_2305

Img_2307

エンジンがどうのような構造になっているのか、実物に触れて理解を深めています。

写真下:「これはどこだ?」「ここに付けるんじゃないか?」

Img_2308

楽しそうにみんなで考えながら進めています。

こういう経験、大切ですね。

修学旅行2日目 ピザ・ハンバーガー作り

2日目、クラス別行動となった偶数クラス(2・4・6・8組)

4組は、地元の食材を使った「手作りピザ、ハンバーガー」にチャレンジ!

写真下:説明を聞いて、いざスタート!

Img_1433

食材をカット、盛り付け

写真下:みんなお揃いのTシャツですね!

Img_1440

Img_1447

そして、完成!

写真下:いただきます!!

Img_1453

 

Img_1457

写真下:うまい!

Img_1455

Img_1452

写真下:全員で記念撮影

Img_1462

 

Img_1463

2020年11月20日 (金)

SS防災教育~1年生~

11月20日(金)の6・7限目、1年生を対象に、鹿児島大学 学術研究院 理工学域工学系 酒匂一成教授に「豪雨や地震による地盤災害に備えるための基礎知識」という演題で御講話いただきました。(今回はZoomでの講演となりました)

SS探究の一環ということで、今回は防災教育を地球科学と関連づけての講話でした。

Img_1450

写真下:真剣に話を聴きながら、メモを取っています。

Img_1464

写真下:土石流の動画。その恐ろしさに生徒は思わず「うわ・・・」と声を漏らしていました。

Img_1460

写真下:質疑応答の様子

Img_1470

生徒たちは、自分自身の防災意識を振り返るとともに、地球とともに生きていくということについて、改めて考えたようです。

また、今後生徒たちが研究を行う上でのポイント等も教えていただきました。

生徒のみなさん、是非、今後の研究に役立ててくださいね。

酒匂教授、本日はありがとうございました。

修学旅行3日目 テーブルマナー

平川動物公園を満喫した生徒たち。

次に向かったのは、サインロイヤルホテル。

ここでは、昼食を兼ねた「テーブルマナー」講習を受けました。

写真下:緊張のせいか、やけに静かな生徒たち。

Img_1806

Img_1805

写真下:お手本を見てから・・・

Img_1809

写真下:いざ実食。いつか使うかもしれないテーブルマナー。覚えましたか?

Img_1807

修学旅行3日目 平川動物公園②

童心に返り楽しむ生徒達

Img_1481

Img_1773

Img_1774

カテゴリ