明日(7/1)の「期末考査」について
現在(6/30 13:30)、JR在来線が運行を見合わせています。
明日の天候は回復方向ですが、JRの運行が懸念されます。
※明日の期末考査については、
計画どおり実施の予定ですが、JRの運行状況によっては
考査開始を遅らせて実施します。
その場合、考査が午後に及びますので、昼食を用意してください。
なお、学校の食堂は営業しておりません。
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
現在(6/30 13:30)、JR在来線が運行を見合わせています。
明日の天候は回復方向ですが、JRの運行が懸念されます。
※明日の期末考査については、
計画どおり実施の予定ですが、JRの運行状況によっては
考査開始を遅らせて実施します。
その場合、考査が午後に及びますので、昼食を用意してください。
なお、学校の食堂は営業しておりません。
6月25日(土)、指宿シーサイドホテルにて多くの同窓生が参加され開催されました。学校からは原之園校長と英語科・堀切先生が出席しました。
総会に先立ち、揖宿二甲会創立20周年記念講演が催されました。講師の宮田敬博さんは地元の医療に従事されていますが、今まで2回、日本南極地域観測隊に参加された経験をもとに、自然の雄大さと人間の可能性について豊富な映像や画像を使いながらお話ししてくださいました。
写真下:大変興味深い講演でした。
未知の南極大陸での興味深い講演の後、大重勝弘揖宿二甲会長の挨拶から総会が始まりました。揖宿二甲会に長年貢献された2名の方への感謝状贈呈も行われました。
写真下:石田新憲・同窓会会長から感謝状が贈られました。
懇親会では二中34期廣瀬俊太さん、甲南20期豊留悦男指宿市長を始め多くの方が参加されました。和やかな雰囲気の中、同窓生の皆さんは会場の至る所で車座になりながら互いに旧交を温めていました。
写真下:昔話に花が咲きました。
最後は、二中・二高女・甲南の校歌を全員で合唱し、大盛況のうちにお開きとなりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
改修工事以前、北校舎の一部、脱靴場付近が写真のように蔦(ツタ)で覆われていました。(下の画像は校舎背景が加工されています)
この蔦は、甲南高校のシンボルのひとつとして在校生からも卒業生からも愛されてきたものです。しかし、校舎改修に伴い校舎から一度外し別の場所で保管、工事完了後に再度移植する必要が出てきました(2015年10月25日と2015年3月22日のブログ記事をご参照ください)。ちなみに、ツタは改修工事終了後移植します。
写真下:2016年6月現在の様子
先日、工事用のフェンスが取り外され全景が見えるようになった北校舎の脱靴場を見ると・・・。
写真下:脱靴場の側面外壁に・・・
なんと、小さな蔦が2本!
昨年秋、別の場所に移される時に残っていた芽か新しく出てきたものかはわりませんが、スクスクと成長しています。まさに「甲南魂」といったところでしょうか。
本日の豪雨による登下校につきましては、生徒の安全確保を第一に以下の対応をとりました。
1 JR通学生で、早めに下校しないと帰宅手段が確保できない生徒は、保護者と連絡を取り、帰宅方法を確認した上で担任に届けて下校する。
2 JR運行見合わせのため午前中自宅待機となった生徒は、本日は無理をして登校しなくてもよい。
明日も大雨が予測されていますが、今後とも、「5/9のブログ」に掲載した「登校時の注意」をもとに、安全確保を第一に適切な対応をとってください。
https://edunet002.synapse-blog.jp/konan/2016/05/post-228b.html
6月27日(月)の朝、各クラスで「甲南タイム」(生徒のプレゼンや先生の講話等の時間)がありました。各クラスの様子は次のとおりです。
1年4組生徒
「昔、僕は走ることが苦手だった。大人の中には趣味がランニングという人もいて、なんで大人になってまで走るのだろう、と疑問に感じていた。しかし、高校に入学して部活動を始めてから走ることが少しずつ好きになっていった。
走ることにはいろいろとよいことがあるようだ。ダイエットや体力向上、また心にも良い作用があるらしい。僕自身、走った後は頭がスッキリして勉強もはかどる。また、走っている時の景色の変化もとても楽しい。これからも走ることを楽しみたい。」
1年5組生徒
「中学生の頃、外国の人から動物園までの道を尋ねられたことがあった。当時の私は、自分の英語力で大丈夫だろうかと不安に思いながらも、がんばって道案内をして大変喜ばれた。あの時は勇気をふりしぼって本当に良かったと思う。でも、今の私は困っている人に声をかけたり手助けをする勇気が出ずに見て見ぬふりをしてしまうことが時々ある。中学時代のことを思い出し勇気をもっていきたい。」
2年4組生徒「私の好きな名言」
好きな名言として、元プロスポーツ選手や芸能人が作成したカレンダーにある言葉をいくつか紹介してくれました。たくさん紹介してくれたので、2つだけを抜粋します。まず「whyよりもhow」。うまくいかない時に「なぜうまくいかないのか」と悩むのではなく「どうやったらうまくいくのか」を考えるという意味の言葉。次に「三日坊主はバンザイ!」という言葉。ネガティブな意味で取られる言葉ですが、3日続けただけでもすごい。そこから1週間坊主、1ヶ月坊主と増やせば良い、というポジティブな意味に変えた言葉。
このように、まわりに名言をおいて元気をもらっているということでした。
2年6組生徒
小学生から続けてきた書道を実際に書いてくれました。
漢字は、クラスメイトが好きな漢字「蔵」と「克」です。さすが達筆!
3年7組生徒
「バスケットボール部で九州大会に出場してきた。この大会もだが、これまで、甲南高校のOBの方々が厚い支援をしてくださり、大変感謝している。応援してくださる方のおかげでいい結果が残せたと思う。これからは、入試の方に切り替えて、進路でも良い結果が残せるよう、周囲の支援に感謝し頑張っていきたい。」
3年8組生徒
「1日に一人86,400円ずつ支給する村があった。このお金は、翌日に繰り越すことができないという決まりがあった。賢いものは必要なものを買うなどしっかりとした使い方をする。愚かなものは無駄なものに使ってしまう。
この話では何を言いたいと思いますか。86,400円は1日の秒数で、1日86400秒は誰にでも平等に与えられているが、繰り越すことはできません。つまり、1秒も無駄にせず時間を使っていくことが、とても大切だということです。
数学科 時本先生
「先日、人から聞いた話を紹介します。
次の図形の面積を求めなさい。
答えは60cm2ではありません。これはマイクロソフト社の入社試験らしいのですが、物事をしっかりととらえることを見る試験だとのことです。
直角三角形であることを踏まえて、この三角形の外接円を描くと、その円の半径がわかると思います。
どれだけか。7.5cmです。ということは15cmの線を底辺にした時の高さが8cmにはなりえないという話で、この図形自体ありえない図形ということになります。
見た目や与えられたものを正しいと思いこまず、物事をしっかりとみる目が必要だを改めた感じた話を紹介しました。」
6月27日(月)午後5時半から本校二甲記念館で、甲南高校創立110周年記念事業「生徒海外派遣(学び台湾)」2期生第2回生徒・保護者説明会を実施しました。
高い倍率を突破し海外派遣研修生に選ばれた生徒15人とその保護者が出席しました。
はじめに、原之園校長が挨拶。「選ばれた15人の皆さん、まずはおめでとう。でもここからが本当のスタートです。甲南高校生の代表としてがんばってください」と激励。
続いて、研修生15人が紹介されました。
写真下:みんな、緊張と期待の入り交じった表情。
その後、引率を担当する英語科・太田先生から行程について、同じく引率の地歴公民科・落先生から事前研修講座の説明がありました。事前研修講座は、夏休み中の夏季課外終了後の時間を利用して中国語の学習やプレゼンの方法、アジア経済概論・台湾社会概論などの講義、台湾で行うフィールドワークの準備を行います。
旅行代理店の方による諸手続きの説明もありました。最後に質疑応答の時間では、服装や食事のことなど様々な質問が生徒保護者から出され、各担当者が回答しました。
今回選ばれた15人の皆さん、9月の台湾研修に向けてがんばっていきましょう!
甲南高校ではW-LIの時間に鹿児島大学と連携した取り組みを行っています。6月24日は、鹿児島大学から11人の先生方に来校いただき、2年生のSGH対象者41人(学びにUK組)の課題研究について指導・助言をいただきました。
生徒たちは、一人につき7~8分で自分の課題研究について発表しました。その後の鹿児島大学の先生方との質疑応答をとおして、足りない点やさらに深く検討すべき点などを明らかにすることができたようです。自分とは異なる視点からのアドバイスをいただいた生徒もおり、非常に有意義時間となりました。
鹿児島大学の先生方、ありがとうございました。
改修工事も大詰めの北校舎。先日、工事用フェンスが外され、最後まで隠れていた正面玄関が姿を現しました。
きれいになった正面玄関。創立110周年記念にふさわしい姿となりました。
北側道路側のフェンスも外されました。
本当に完成間近となりました。改修工事の中継は、今回で終了させていただきます。次は完成後の様子をスライドショーでたっぷりとお伝えする予定です。
7月行事予定表です。昨日、生徒便で配布してあります。
いよいよ1学期最後の月です。期末考査も実施されますので、計画的に取り組み、1学期をしっかり締めくくりましょう。
7月行事予定表 16_07gyouji.pdfをダウンロード
<主な7月の行事>
1日(金)PTA懇親会
1日(金)~5日(火)期末考査
2日(土)土曜授業(第6回)
5日(火)学校周辺ボランティア(3年)
6日(水)クラスマッチ(午後)
7日(木)クラスマッチ(終日)
9日(土)進研模試(全学年)
10日(日)英検二次
11日(月)学年朝礼
20日(水)1学期終業式・大掃除・壮行会、小論文コンクール(1・2年)
21日(木)~29日(金)夏季課外(前期)
23日(土)各大学オープン模試(希望者)
24日(日)各大学オープン模試(希望者)
30日(土)全統マーク(3年)
31日(日)全統マーク(3年)
左欄学校基本情報 「0-3 学校案内」(平成28年度学校案内パンフレット)を更新しました。