プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月12日 (月)

若き薩摩の群像(18)人物編⑯村橋直衛(村橋久成)

 16人目に紹介する「村橋久成」は,アミュ側から見て右側,下段左側で,右手にコートを持ち立っている人物です。

市の説明板にはこう書いてあります。(下段の顔写真も市の説明板にあるものです。)


村橋直衛 留学に当たっての変名:橋 直輔 出発時23歳
 ロンドン大学では陸軍学術を学ぶ。留学の翌年2月帰国。のち戦争函館役に出征。北海道の農業の技術導入に力を尽くした。


  いつものように少し調べてみました。
   いちき串木野市の薩摩藩英国留学生記念館のホームページの記事を紹介します。

 留学当時,御小姓組番頭。「寄合並」格の出身。22歳。
羽島へ向かう前日に,留学を辞退した2人の代わりとして留学生に選ばれました。 慶応2年5月24日,阿久根着。村橋が他の留学生より早く帰国したのは精神的なバランスを崩したためとも言われています。
帰国後は,戊辰戦争に従軍し,函館戦争終結の和平交渉にも一役買いました。
そして,明治4年(1871)より開拓使に出仕します。
留学中に見た西欧の近代社会,近代農業を手つかずの大地で実現する夢を膨らませ,函館近郊の七重開墾場の開設,札幌の琴似に養蚕を軸とする屯田兵村建設に従事しました。 また,ドイツで醸造技術を学んだ中川清兵衛を雇い入れ,麦酒醸造所を造るプロジェクトのリーダーとなりました。醸造所は初め東京に設け,成功したら札幌に建設するという予定でありましたが,様々な観点から初めから北海道に作るべきという稟議書を提出し,それが認められ醸造所は札幌に建設されました。
この開拓使札幌麦酒醸造所が,現在のサッポロビールの前身となりました。
この他,葡萄醸造所,製糸所,種畜牧場,鮭ふ化場,鶏卵ふ化場,製物試験所の創設にも敏腕を振いました。
ところが明治14年(1881),五代友厚が絡む官営物払い下げ事件の直前,突然開拓使を辞職し,雲水の旅にでます。その後の足取りはあまりわかっていません。
11年後,10月12日神戸又新日報に「鹿児島県鹿児島郡塩屋村 村橋久成」と死亡記事が掲載され,その死が人々の知るところとなり,人々を驚かせました。
明治25年(1892)9月28日 49歳で死去。

※新聞で村橋の死を知った黒田清隆は,神戸から遺体を東京に運び,10月23日,自ら葬儀を行った。青山霊園に墓がある。

 サッポロビールのホームページにこんな記事が載っていました。
 村橋久成小伝(サッポロビール120年史より抜粋引用)
 村橋久成は天保11(1840)年,薩摩藩加治木島津家の分家に生まれ,将来は家老職を約束されていた。慶応元(1865)年,薩摩藩が森有礼ら15人を留学生としてイギリスへ派遣したとき,その一人に選ばれ,ロンドン大学に入学。翌年に帰国し,幕末維新の動乱期には官軍に参加した。

 明治4(1871)年11月,開拓使に10等出仕として採用され,七重村官園(現・七飯町)や,屯田兵のさきがけとなった琴似兵村(現・札幌市)の測量や境界,道路,家屋などの建設に当たった。村橋を今もサッポロビールに強く結びつけるのは,開拓使麦酒醸造所の建設を東京から札幌に変更させた功績によるものであろう。

 開拓使は明治15(1882)年に廃止が予定されていたが,その前年,黒田長官を辞任に追い込んだ「開拓使官有物払下げ事件」が起こる。村橋は,目前で繰り広げられた“官財癒着”に我慢ができなかったのか,同僚たちが止めるのも聞かず,7等出仕の職を辞した。それから約10年後の明治25(1892)年10月,「鹿児島 村橋久成」という名の雲水が路上で行き倒れ,仮埋葬されたという死亡広告が神戸の新聞に掲載された。


 村橋久成を主人公にした「残響」(田中和夫作)という小説があるそうで,その小説を読まれた中村晋也さんが村橋の胸像を作成され,この胸像は関係者の尽力で2005年9月北海道知事公館前庭に建てられたとのことです。

Murahasi_hisanariw

Murahasi_kaow

Murahasi_haitiw

2015年10月11日 (日)

若き薩摩の群像(17)人物編⑮市来和彦(松村淳蔵)

 15人目に紹介する「市来和彦」は,アミュ側から見て右側,中段中央で,右手にノートを持ち座っている人物です。

市の説明板にはこう書いてあります。(下段の顔写真も市の説明板にあるものです。)


市来和彦 留学に当たっての変名:松村淳蔵 出発時24歳
 海軍測量術を学ぶ。慶応3年(1867)7月渡米,アナポリス海軍兵学校を卒業,明治6年(1873)11月帰国。海軍兵学校長として近代日本海軍の人材育成に尽くした。


  いつものように少し調べてみました。ウィキペディアは松村淳蔵で記事がありました。少し加除しました。

鹿児島城下で市来一兵衛の息子として生れ,奥小姓から開成所諸生となる。1865年,薩摩藩第一次英国留学生として英国に渡り,2年後アメリカに移る。ロンドン大学,米国ラトガース大学で学ぶ。1869年12月アナポリス海軍兵学校に「何の給付も行わないことを条件に」日本人として初めて入学を許可され,1873年5月卒業した。同年11月に帰国。
1873年12月,海軍中佐任官。海軍兵学寮出勤,英国出張,海軍省本省出勤を経て,1876年8月,海軍兵学校長となり,自ら学んだアナポリス兵学校の教育方式を導入した。その後も三度校長となり,海兵教育の発展に貢献した。
(軍人としては長崎海軍伝習所以来の直系がイギリス海軍を範としたのに対してアメリカ海軍の教育を受けた松村以下の者の立場は傍系ともいわれるが,松村が校長として行った海軍兵学校での教育がその後の日本海軍のコスモポリタニズムに影響を与えたとも想像できる。)

1887年5月男爵の爵位を授爵し華族となった。1891年7月海軍中将となり予備役に編入,1910年11月10日に退役,1919年1月7日77歳で病没。


 若き薩摩の群像の中に3人座った人物がいます。東面の五代,北面の寺島はメンバーのリーダーです。南面もこの2人に匹敵する人物だろうと思っていましたが,南側の座った人物は,薩摩スチューデント唯一の軍人さんでした。アメリカの海軍士官学校を卒業した初めての日本人,松村淳蔵。本当にこのメンバーは多才ですね。

Matumura_jw

Matumura_jfw_2

Matumura_haitiw

 

2015年10月10日 (土)

今日は土曜授業の日10/10

今日は土曜授業を実施しています。いつものように生徒は登校しています。生徒の登校を見ていると,(写真は撮りませんでしたが)付近の中洲小,甲南中の生徒も登校しています。おや?と思いましたが,鹿児島市の小中学校でも今日から月1回ペースで土曜授業が始まったようです。

151010_072646w_2

151010_073310w

 

九州高校新人陸上速報

昨日から長崎県で行われている九州高校新人陸上1日目の速報です。
400mに出場した折田歩夢君(2年)。国体では決勝進出なりませんでしたが,今回は48秒53で3位に入りました

2015年10月 9日 (金)

「学び台湾」報告会

本日7限目のW-KIの時間に,先月台湾に海外研修へ行った15人による報告会が行われました。台湾研修全行程の説明の後,1グループだけでしたが,屏東での交流で実際に行った研究発表のプレゼンテーションをしました。

151009_154209w_2

その後,台湾へ行ってわかった台湾と日本との違いや台湾のホストファミリーとの交流をとおして感じたことなどの発表がありました。

151009_154854w_2

最後は,引率の堀切先生をコーディネーターとしてディスカッションが行われ,これから課題研究を続けていく上で考えていきたいことなどが意見として出されました。

151009_155229w_2

実際に台湾研修に参加した生徒から体験報告を聞くことで,多くの生徒の皆さんがたくさんの刺激を受けたのではないでしょうか。課題研究への取組が1年生全体としてさらに盛り上がっていくことを期待します。

秋の香り

朝夕めっきり涼しくなりました。校内のあちこちでも「秋」を感じさせるものが増えてきています。旧校長室の南側にある「ギンモクセイ」が花を咲かせ,ほのかに香っています。西校舎への仮設通路を通るときに気づいた生徒も多いでしょう。フェンス越しに花の写真を撮りました。小さな花がいっぱい咲いています。時には立ち止まって,花をじっくり観察し,香りを胸一杯吸い込んでみてはどうでしょう。

151009_073818w

2015年10月 8日 (木)

AED講習会

中間考査最終日の今日,先生方も採点などで忙しい中でしたが,10月23日(金)に予定されている「薩摩半島縦走」の際の生徒の緊急事態へ対応するために,午後から日本赤十字社鹿児島支部より豊増穂積先生をお招きし「AED講習会」を開きました。生徒の万が一に備え,先生方も真剣に取り組んでいました。

151008_154000

151008_154558w_3

 

2015年10月 7日 (水)

2学年PTAを開催しました。

中間考査2日目の午後,昨日の1学年に続いて13:30から2学年PTAを開催しました。
全体会式次第
1 学年委員長あいさつ
2 校長あいさつ
      二兎を追うならしっかり追う そろそろ力を集中すべき時期
3 学年の現状について(学年主任)
4 進路指導について(進路指導部主任)
5 生徒指導について(生徒指導部担当)

151007_135904w


そのあと,各教室で学級懇談会が行われました。

151007_152343w

2015年10月 6日 (火)

1学年PTAを開催しました。

本日13:30から1学年PTAを開催しました。
全体会式次第
1 学年委員長あいさつ
2 校長あいさつ(写真上)
   スーパーグローバルハイスクールのねらい等
3 学年の現状について(学年主任)
4 進路指導について(進路指導部主任)
5 生徒指導について(生徒指導部主任)
6 薩摩半島縦走について(体育科)
7 修学旅行について(業者)

そのあと,各教室で学級懇談会(写真下)が行われ,保護者の皆さんが初めて新しい教室に入られました。

151006_134404w_2

151006_152116w

中間考査が始まりました。

今日から中間考査が始まりました。1日目は各学年3~4科目を実施しています。がんばれ!甲南高校生‼(写真は上左1年,右2年,下3年です。)

151006_091343w_2

151006_091529w

 

151006_091948w

151006_092236w

カテゴリ