プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

05-1 部活動の様子 Feed

2022年1月31日 (月)

ご来場ありがとうございました。 〜「花咲けり」終了〜

0131

1月25日〜30日の会期で開催した美術・書道部「花咲けり」がおかげさまで無事終了しました。

ご来場くださった皆様、また生徒たちに励ましのお言葉をくださった皆様に心よりお礼申し上げます。また、手指消毒やマスクの常時着用等の感染症対策にもご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。

来年度第12回展では、さらに成長した姿をお見せできるよう、一丸となって努力してまいります。

ありがとうございました。

2022年1月25日 (火)

「花咲けり」開催中です。 〜美術・書道部展〜

Photo_2

現在、本校美術部と書道部による展覧会「花咲けり」を開催中です。

生徒たちが丹精込めて制作した作品をぜひご覧ください。

観覧無料です。


第11回甲南高校美術・書道部展「花咲けり」

会期:令和4年1月25日(火)〜1月30日(日)10時〜19時 ※最終日は16時まで

会場:屋根裏ギャラリー(鹿児島市天文館アーケード内、薩摩蒸氣屋菓々子横丁2階)

【来場時のお願い】

・常時、マスクをご着用ください。

・会場入り口で手指消毒を行ってください。

・間隔を空けてご鑑賞ください。

Photo

(題字)書道部2年 酒匂明日香さん

(絵)美術部1年 赤木美桜さん

2021年12月11日 (土)

心がふり向く読みをめざして~KBC九州大会報告1日目

KBC(甲南高校放送部)が、12月11日(土) 12日(日)に開催される全九州高等学校総合文化祭長崎大会に参加しています。

今回の大会にはアナウンス部門に長野友紀さん(2年)、朗読部門に鵜木彩音さん(2年)、居細工知菜さん(2年)、大薄千尋さん(1年)、ラジオ部門に内彩音さん(1年)と坂口ひかりさん(1年)、テレビ部門に藤宮咲希さん(2年)が出場しています。

日頃から心に届く読みや番組作りに励んでいるKBC。12月5日(日)には本校OGで朗読家の浜本麗歌さんにご指導を賜り、アナウンスと朗読の読みについて貴重なアドバイスをいただきました。

写真下:的確な指導に納得。褒められて自信もつけていただきました。

Dsc_01202

写真下:浜本さん、いつもありがとうございます!また、応援に先輩たちも来てくれました!

Dsc_01242

そして12月11日の今日、長崎県諫早市で準決勝が行われました。各県の代表が勢揃いし、素晴らしい発表が行われる中、KBCも頑張りました。

写真下:朗読の様子。実は、人前での読みはこれが初めてです。Dsc_01312

緊張もしていましたが、練習通りの読みができました。

準決勝の結果は明朝8時に発表されます。それまでは明日に備えて、しっかり練習したいと思います。

2021年12月 8日 (水)

茶道許状授与式・クリスマスお茶会

12月7日,毎年恒例の茶道部許状授与式が行われました。

寒さが増す中受験勉強も本格化し,勉強に勤しむ3年生に許状授与式が行われました。

3年間のお稽古を通して,お点前だけでなく,立ち居振る舞いや所作を身に付けました。

部活動で学んだお茶の心を,これからの様々な場面においても生かしてくれると思います。

写真下:許状を授与された3年生

Img_3776

その後,クリスマス茶会も開かれ,お茶とかわいらしいお菓子を美味しくいただきました。

写真下:来賓の校長先生・教頭先生・事務長先生に「一服どうぞ」

12072_2_2

写真下:季節を感じる和菓子と季節のお花や「聖夜」の短冊,サンタの香合でおもてなし

12072_1_2

Img_3786_2

2021年10月 8日 (金)

元気な甲南生、再び!

Img_5194

中間考査の全日程が終わった10月8日の午後、グラウンドはじめ校内各所に生徒たちの元気な姿と声が帰ってきました。

8月の新型コロナウイルス感染の急拡大以来、部活動が制限されてきました。しかし、その後感染が落ち着いたことで県の警戒基準のステージが引き下げられ、また中間考査が終わったことで、晴れて部活動再開となりました。

写真下:野球部

3r6a8307

写真下:用具の手入れをする野球部マネージャー

3r6a8305

写真下:弓道部

Img_5197

写真下:バスケットボール部

3r6a8274

写真下:バレーボール部

3r6a8280

写真下:キャンバスに向かう美術部員

3r6a8324

写真下:ソフトテニス部

3r6a8286

写真下:ハンドボール部

3r6a8323


ここに紹介した以外にも、多くの部活動・同好会が次の大会や発表に向けて練習に励んでいました。

感染対策をしっかり行った上で、元気にがんばりましょう!

2021年8月17日 (火)

科学の魅力を伝えます 〜自然科学部の校外活動〜

001

去る7月24日(土)〜25日(日)の2日間、鹿児島市立科学館にて「科学の祭典 鹿児島2021」が開催されました。
当日は新型コロナ感染症予防のために、事前参加申込をされた方のみが参加されました。

例年よりは参加者が少なかったとのことですが、それでも家族での参加が目立ちました。当日は27のブースが設営されました。

本校から、自然科学部の2年生3人及び物理担当教員3人(引率・指導)が参加し、「ペーパージャイロを飛ばそう!」というテーマでブースを開設。来場者と共に製作・実験を行いました。

写真下:子どもたちにアドバイスをする自然科学部の生徒

Kagaku_saiten2

写真下:今回準備した「ペーパージャイロ」

Kagaku_saiten5


紙を丸めてセロテープで固定しただけの円筒形の物体ですが、上手く投げると紙飛行機のように飛ばすことができます。来場した子どもたちだけでなく、保護者の皆さんも夢中で投げていました。

写真下:さあ、うまく飛ぶかな?

Kagaku_saiten1



ペーパージャイロの作り方や投げ方を分かりやすく説明してくれた自然科学部の生徒たち。

子どもから大人まで楽しい交流ができ、とても貴重な経験ができた2日間でした。

2021年8月11日 (水)

【動画】第50回定期演奏会「銀河鉄道999」「宝島」

0001

定期演奏会で演奏した「銀河鉄道999」とアンコール「宝島」を動画にまとめました。

どうぞご覧ください。


「銀河鉄道999」(3分40秒 35.7MB)

20210806_50teien_999.mp4をダウンロード

「宝島」(4分9秒 39.9MB)

20210806_50teien_takarajima.mp4をダウンロード

音楽の力で世の中を明るく 〜定期演奏会〜

8月6日(金)、川商ホール(市民文化ホール)にて、第50回定期演奏会を開催しました。

Photo

開催に際し、吹奏楽部保護者会や生徒会執行部で以下の感染症対策を行いました。

・会場入り口での検温及び手指消毒

・来場者全員の確認書(氏名・連絡先等)記載

・距離をとった座席配置

・ホールからの分散退場

Photo_2

写真下:進行、ホール内放送を務めたKBC(放送部)

02


今回の定期演奏会は3部構成。

第1ステージは、ジョン・ウィリアムズ作曲「L.A.オリンピックファンファーレ&テーマ」で開演。

04

写真下:タクトを振る吹奏楽部顧問の堀之内教諭。

03

05

07

第2ステージは、音楽部2年の福留宗久くん(鹿附属中出身)のテノールでスタート。

「荒城の月」を見事に歌い上げました。

09

写真下:「小学生の時から声楽を学んでいます」と福留くん。

11

続いて、吹奏楽部3年の作田彩音さん(明和中出身)によるオーボエの演奏。

数々のコンクールで素晴らしい成績を収めている作田さん。素敵な音色を披露してくれました。

12

写真下:オーボエの魅力を語る作田さん。

13

第3ステージは、装いを変えてポップな雰囲気で。

14

流行のアーティストのメドレーや映画音楽など、耳にしたことのある曲が多く演奏されました。

15

16

17

18

19

写真下:あの有名なゲームキャラクターも登場!

20

22

最後は、おなじみ「宝島」でフィナーレとなりました。


50回という節目となった今回。

コロナ禍という大変な状況の中で、思うような練習ができず生徒たちは苦労しましたが、互いに協力しながら結束と音色を高めてきました。

音楽の力で、少しでも世の中を明るくしたいという生徒たちの思いが伝わってきた演奏会でした。

ご来場いただいた皆様、開催にご協力くださった皆様、ありがとうございました。

2021年7月20日 (火)

いざ出陣!~陸上競技部~

 7月28日に福井県で開幕する全国高校総体(インターハイ)を前に,陸上競技に出場する選手5名が校長室を訪問し,池田校長先生から激励を受けました。

写真下:大会への意気込みを語る選手たち

Photo

 インターハイに出場するのは,大内山朱莉さん(3-3)今村律佳さん(2-7)広川采矢子さん(2-7)行船宏哉くん(2-8)大内山莉玖くん(1-3)の5名。ひとりひとり大会への抱負を述べた後,池田校長先生から,「競技は勿論,大会に参加して多くのことを学んできてください」と熱い激励を受けました。

写真下:校訓を前に決意を新たにする,選手と校長先生

Photo_2

2021年6月 9日 (水)

英語ディベート大会で甲南ESSが上位独占!

20210607_183005

5月22日に行われた

鹿児島県春季高校英語ディベート大会で

甲南ESSは出場した3チーム全てが入賞し,

1位から3位まで独占という快挙を成し遂げました!

高いレベルで英語力と論理的思考力を鍛えてきた成果といえるでしょう。

今後の活躍が更に楽しみです。

カテゴリ