プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-2 生徒の様子 Feed

2020年1月10日 (金)

土曜授業⑬

本日1月11日は、今年度13回目の土曜授業日です。

グラウンドでは、1年生が体育の授業中。

写真下:寒空の下、元気にサッカーボールを追いかけています。

3r6a7203

3r6a7207

3月のクラスマッチでは、サッカーが種目のひとつになっているので生徒たちは特に真剣です。

写真下:3年教室は、センター試験に向けてまさに追い込みの真っ最中。

3r6a7202

3年生の皆さん、あとは自分を信じるのみ!体調管理も怠りなく!

2020年1月 6日 (月)

1月6日、生徒たちの様子

元旦以来、晴天に恵まれている鹿児島地方。今日も寒い中、元気に多くの生徒が登校しています。


1月4日から二甲記念館で行っている「学びにUK」課題研究最終発表会も今日が最終日。それぞれ研究の成果を発表中です。

グラウンドに目を移すと、1・2年生が部活動で汗を流しています。

写真下:朝日を浴びながらストレッチをする野球部。

3r6a7153

写真下:休憩用のドリンク作りをするマネージャー。お疲れ様!

3r6a7154

写真下:ハンドボール部やサッカー部も元気に練習中。

3r6a7159

3r6a7162


うってかわって、3年生の教室は静まりかえっています。昨日・今日と模擬試験中。

受験の大一番、「大学入試センター試験」直前の3年生に年末年始は関係ありません。元日から多くの生徒が登校して自習をしていました。

写真下:張り詰めた空気の3年生フロア。

3r6a7156

体調に気をつけて頑張れ!3年生!

2019年12月26日 (木)

目標は高く ~1年生 学びにUK説明会~

冬季課外中の12月26日4限目、二甲記念館で1年生全員を対象に生徒海外派遣事業第6期「学びにUK」説明会を実施しました。

現在1年生は2年進級を見据え文理選択等準備を進めていますが、イギリス研修もまた進級時に候補生40人を選抜します。2年次の約1年間準備を行い、最終的に15人が選ばれます。

写真下:「通常の学習と課題研究の両立は大変だが、チャレンジする価値がある」と学年主任・稲本教諭。

3r6a7090

写真下:「学びにUK」の概要を熱く語る堀切教諭。

3r6a7096

1年生の皆さん、今回の話を聞いてどうでしたか。甲南でしかできない充実したプログラム、そして人生の大きな糧となる研修です。少しでも「チャレンジしてみようかな」と思っている生徒は一歩前に踏みだそう。

まずは2020年1月23日(木)に実施予定の保護者説明会に出席してください。多くの生徒が手を挙げることを期待しています。

2019年11月26日 (火)

3年間の集大成 ~卒業考査・期末考査~

Img_9526

本日11月26日(火)から4日間の日程で、3年生は卒業考査、1・2年生は2学期末考査を実施します。

3年生にとって最後の定期考査。最後まで集中して取り組みましょう。

1・2年生は、3学期そして次学年につながるようがんばりましょう。

2019年11月22日 (金)

薬物乱用防止合同LHR 11/19

11月19日(火)、1年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

講師に、本校学校薬剤師で卒業生でもある佐野剛史先生をお招きしました。

はじめに学校薬剤師の役割について、また本校でも希望者の多い薬剤師および医療系進学希望者向けの情報をお話しくださいました。

写真下:スライドを使ってわかりやすく説明くださいました。

3r6a6387

続いて、薬の過剰摂取や違法薬物の危険性についてお話くださいました。 

薬は正しく使えば私たちを助けてくれますが、間違った使い方、過剰摂取を行うと心身を蝕みます。

近年、佐野先生が特に憂慮しているのが、数多くの製品が販売されている「エナジードリンク」のこと。

「元気が出るからといって飲み過ぎてはいけない。特に成長期の中高生は注意。成分としてカフェインが多い。神経系統や消化器系統に支障をきたす場合がある。また、痛み止めの使いすぎも良くない。これらは、今は影響が出なくても遠い未来に悪影響を及ぼす可能性がある」

と話されました。

「ゲートウェイドラッグ(Gateway drug)」という言葉があります。 人体に影響の少ないとされるソフトドラッグの使用が、将来的に危険なハードドラッグや犯罪への入口になるという考え方です。アルコールやカフェインがまさにこれに当てはまります。

3r6a6401

そして、鹿児島の違法薬物の実態についてグラフを使ってご説明くださいました。違法薬物=都会のことではなく、私たちの身近なところに危険は潜んでいます。 

佐野先生は生徒たちに問いかけます。

「もし違法薬物を使うことを勧められたら?仲のいい友人、先輩から勧められたら?」

「薬物をやめられない友人がいたらどうする?」

そんな時は、しっかり断ることが大事。困ったことがあったら周りに相談 です!

写真下:生徒と佐野先生の寸劇で薬物の怖さを伝えます。

3r6a6408

違法薬物は、私たちの日常にある日突然やってきます。よく有名タレントの違法薬物事件が取り沙汰されていますが、違法薬物の問題は決して他人事ではありません。違法薬物に関わることは絶対に許されないという姿勢で、今後も学校を挙げて啓発に取り組みます。

佐野剛史先生、ありがとうございました。

2019年11月 9日 (土)

土曜授業 11/9

Photo_2

本日は今年度11回目の土曜授業日です。生徒たちは元気に登校して学習に励んでいます。

今朝の鹿児島地方は気持ち良い秋晴れ。少し肌寒いですが、清々しい空気です。

ここ最近、活発な活動の桜島。昨日も3年ぶりに、5000メートルを超える高さまで噴煙を上げていました。今日はまだ静かです。

写真下:ドーム横のイチョウ。紅葉が進んでいます。

Photo

教室や体育館では生徒たちが授業中。

写真下:冬服の生徒が目立ちはじめました。

Photo_3

2019年も早いもので残すところ1か月半ほど。今月末には、1・2年生は期末考査、3年生は卒業考査が控えています。体調管理を万全にして、学習に励みましょう。

2019年10月30日 (水)

実力考査1日目

本日、全学年、実力考査を実施しています。

写真下:どの教室でも生徒が問題と真剣に向き合っています。

Dsc00001

1年生は本日で終了。2・3年生は明日まで行います。

2019年10月29日 (火)

日頃から整備をしっかりと! ~車体検査~

10月29日放課後、通学自転車の車体検査を実施しました。4月に続いて今年度2回目の検査となります。

この日は朝に雨が降ったこともあり、自転車での登校生徒は通常より少なかったです。本日検査ができなかった生徒は後日実施します。

生徒たちは、各学級担当職員からブレーキの効き具合やタイヤの空気圧など13の項目についてチェックを受けました。

写真下:チェック待ちの自転車渋滞

3

写真下:1台1台丁寧にチェックを行います。

2

写真下:ブレーキの効きは大丈夫ですか?

1


本校では、生徒の4割近くが自転車通学。交通マナーやルールを守ることはもちろん、安心安全な通学のためには、日頃から自転車の整備が不可欠です。今回のような検査の時だけでなく、普段からチェックを行っておきましょう。

2019年10月12日 (土)

土曜授業・課題研究中間発表 10/12

本日は9回目の土曜授業日です。生徒たちは元気に登校して学習に励んでいます。

写真下:晴れてはいるのですが・・・

2

甲南高校がある鹿児島市北部は、今週桜島の火山灰に見舞われる日が多かったです。そのため、時折吹く風に火山灰が巻き上げられ空気がほこりっぽいです。

写真下:桜島中腹でも火山灰が巻き上げられている様子を学校から見ることができます。

4_2

写真下:職員の車も灰まみれ。

3


さて、昨日10月11日(金)から今日・明日の3日間、二甲記念館にて「学びにUK5期生」候補42人の課題研究中間発表会を行っています。

課題研究発表の場の提供と進捗状況の確認、そして生徒が互いに参観して研究の参考にすることを目的としています。指導助言者として鹿児島大学農学部の遠城道雄教授をお招きしています。遠城先生には年度当初から生徒たちにご指導いただいています。

発表生徒は7分で研究概要や進捗状況を英語でプレゼン。その後の質疑応答8分も英語でやりとりをします。

写真下:緊張感が漂っています。

1

学業との両立は大変ですが、今回のような発表の機会を糧に、より充実した内容の課題研究になるようがんばりましょう。

2019年10月 4日 (金)

難関大学志望者集会

中間考査が終わった10月4日(金)の午後、二甲記念館にて、1年生の希望者を対象とした難関大学志望者集会を行いました。

これは、1年生の段階から高い意識・目標設定を目的としたもので、1年生320人の2/3以上となる218人の生徒が出席しました。

1


はじめに進路指導主任の有嶋教諭が講話。

「大学入試に必死に取り組んでいる3年生はこの時期、大変ながらも勉強が楽しい、と感じ始める人が案外多い。できればそれをもっと早い1・2年生の時期に気づいてほしい。」

写真下:有嶋教諭は「何事にも疑問を持ち、解決しようとする姿勢が大切」とも。

4

続いて、3年選抜クラスの担任経験がある地歴公民科・小掠教諭と理科・脇田教諭が講話。

小掠教諭は「自分の目標を達成するには、どのような環境でどういう人と出会うか、誰と過ごすかが大切。また、いかに素直にものごとを受け入れるか、継続する力を持てるかも重要。続けなければ意味がない。」

写真下:「誰だって、いつからでも変わることができる。変えたいなら今日から」と小掠教諭。

2

脇田教諭は、印象に残っている教え子の話を交えながら「学ぶことに対して純粋で常に自発的でいて」「ぜひ先生たちをうまく使いこなして」とアドバイス。

写真下:「人生は選択の連続。失敗してもいい、積み重ねが成功につながる」と脇田教諭。

3

最後に学年主任の稲本教諭が、

「高い意識を持ち、高いレベルでものごとに取り組む集団でなってほしい」

「強力な武器を身につけてほしい」

と熱く語りかけました。

今回参加した1年生、先生たちの話を聴いてどうのように感じ考えたでしょうか。

今日からの生活や学習にいかしていきましょう。

カテゴリ