プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

03-1 全校朝礼など Feed

2021年9月 1日 (水)

表彰式

二学期始業式に先立ち,8月24日に表彰式を行いました。

紹介いたします。

【空手道部】
○第47回全九州空手道選手権大会
 少年男子形 優勝  鹿児島県 神田 海碧(3年)

○令和3年度国民体育大会 第41回九州ブロック大会 空手道競技
 少年男子 形   第3位  神田 海碧


【水泳部】
○令和3年度全九州高等学校体育大会 水泳競技
 男子200m個人メドレー 第3位  佐々木 快 (3年)
  男子400m個人メドレー 第3位  佐々木 快 (3年)
  女子200m背泳ぎ    第2位  山下 ひなた(3年)
  女子400m個人メドレー 第1位  山下 ひなた(3年)

(写真下:表彰をうけた神田君・佐々木君)

H_2※写真撮影時のみマスクをはずしました。

現在、ブログにて夏季休業中に全国大会等に出場した部活動も紹介してます。

2021年8月26日 (木)

いよいよ本日より2学期がスタートします!

昨日まで分散登校により後期の夏季課外が終了。いよいよ本日から2学期。放送による始業式が行われ、各教室で生徒たちは講話等に熱心に耳を傾けていました。

(写真下:放送による始業式)

20210826_120136_3

校長からは、「感染症予防のため登校の仕方や授業の形式の変更が続きます。そんな中でも気持ち新たに自分のなすべきことを考え愚直な努力を重ねてほしい。そして、目標を高く掲げ、主体性を持って様々な活動に取り組み、充実した2学期となることを期待しています。」と話がありました。

(写真下:講話中の校長先生)

Img_15821

また、保健部主任からは、「日頃の生活の中で『消毒・マスク着用・換気・三密回避』などをそれぞれが確実に行ってほしい。我慢する部分も多くなるが、部活動や家庭内においても、これまでより一層ひとりひとりが感染症予防の意識を高めてほしい。」と注意喚起がありました。

生徒たちは、明日も時差登校により課題考査を受け、当面は時差登校等で感染防止対策を徹底した上で、授業を受けます。

2021年7月21日 (水)

1学期終業式

Photo_2

(アリーナより。真夏の太陽が眩しいです)

7月20日(火)、終業式を行いました。

合わせて、大掃除、小論文コンクール(1・2年)、課題研究発表会(3年)も行いました。


これまでコロナ禍の影響で、放送による儀式が続いていました。

今回の終業式は久しぶりにアリーナで実施。アリーナに1・3年生、2年生は教室(リモート)というスタイルを取りました。

写真下:互いの距離をとって整列

Photo

写真下:アリーナの様子をカメラで撮影。

Photo_3

写真下:2年教室の様子

Photo_4

式では池田校長が講話。

「誰も想定しなかったコロナ禍が発生したように、先行きは本当にわからないし変わる可能性が常にある。そういう時対応するために、今できること、頑張れること、あり方を考えよう。過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えることができる。

続いて、進路指導部主任の小掠教諭、生徒指導部主任の鳥越教諭、保健部主任の平田教諭がそれぞれ夏季休業中の過ごし方について話しました。

Photo_5

Photo_6

Photo_7


夏季休業中も、生徒は課外授業や部活動等と慌ただしいですが、普段よりは自分の時間が確保しやすいので、自ら計画を立てて今しかできないことにチャレンジしましょう。

2021年7月 5日 (月)

部活動生講座

期末考査最終日の2日、終礼後、1・2年生を対象に、部活動生講座が行われました。

写真下:部活動ごとに並ぶ生徒

Img_12561

甲南高校部活動生としてどうあるべきか、進路指導部主任と部活動生係から講話がありました。

写真下:話をする力久教諭(部活動係)

Img_12581

下校時間についてや、部活動の目的、部活動生としての心得等の話でした。

ルールやマナーを守ること、道具・活動場所・部室の管理の徹底、挨拶等甲南生全員で意識していきましょう。そして、文武両道を意識し、部活に勉強に充実した学校生活を送りましょう!

2021年6月23日 (水)

学年集会~2・3学年~

6月23日(水)学年集会が行われました。

 2学年では、体育大会に向けて応援団のメンバーから「応援も競技も中堅学年としてみんなで団結し、優勝しよう!学年を盛り上げるメンバーとして応援団に参加して欲しい。」と呼びかけがありました。

写真下:2学年応援団よりメンバー募集

20210623_081828

 甲南高校の卒業生でもある英語科松山教諭より、2学年の頃の経験談や今振り返って思うことについて、昨年の卒業生の「合格体験」を交えて話がありました。「忙しい生活の中でも、楽しかった反面、後悔が残っています。それは、目標を高く設定し、『勉強を楽しむ』という領域に至るまでやりきらなかったかもしれません。皆さんには、自分を分析し、学びの学び方を模索しながらより良い選択をしていって欲しい。」と、後輩へ向け熱いメッセージが語られました。

写真下:英語科松山教諭より講話

20210623_081943

3学年は、まず、学年主任の国語科・稲本教諭から話がありました。放課後補習やリスニングについてなど、受験に向けての話でした。

6月21日(月)から、3年生は放課後補習はスタートしました。水曜日は、放課後補習の前に、リスニング学習があります。みんな、受験に向けて頑張っています。

続いて、理科・東福教諭からの講話がありました。

写真下:理科東福教諭より講話

Img_12131

勉強を楽しむためのアドバイスや大学時代の話がありました。

経験豊富な東福教諭からのアドバイスで、3年生全員大変参考になったと思います。

3学年全員で力を合わせて頑張りましょう!

2021年6月16日 (水)

表彰式

6月15日(火)、校長室にて表彰式がありました。紹介します。

写真下:表彰を受ける生徒 多くの先生たちが栄光をたたえます。

Img_11631

【卓球部】
○第74回鹿児島県高等学校総合体育大会 卓球競技
  女子 学校対抗 第3位
 
【バドミントン部】
○第56回鹿児島県高等学校総合体育大会 バドミントン競技
  女子団体 第3位

【テニス部】
○第53回鹿児島県高等学校総合体育大会 テニス競技
  男子団体 第3位

【ヨット】
○第52回鹿児島県高等学校総合体育大会 ヨット競技
  学校対抗女子 第2位 
    女子シングルハンダー級 第1位 田中 花奈

【陸上部】
○鹿児島県高等学校総合体育大会 陸上競技
   男子100m 第3位 堀之内 陽なた
  男子400m 第2位 行船 宏哉
  男子4×100mリレー 第2位  堀之内 陽なた・原口 大生
                   福重 雄大・行船 宏哉
  男子棒高跳 第2位 大内山 莉玖
  女子棒高跳 第1位 大内山 朱莉
  女子走高跳 第1位 今村 律佳
  女子走高跳 第2位 広川 采矢子

【空手道部】
○第45回鹿児島県高等学校総合体育大会 空手道
  男子団体組手 第3位
  女子団体組手 第3位
  男子個人 形 第1位 神田 海碧
         第3位 神田 璃空
  女子個人 形 第2位 林 美里
  女子個人組手 第3位 林 美里
 
【水泳部】
○第73回鹿児島県高等学校総合体育大会 水泳競技
 男子100m背泳ぎ 第3位 三上 大樹
 男子200m背泳ぎ 第3位 三上 大樹
 男子200m個人メドレー 第1位 佐々木 快
 男子400m個人メドレー 第1位 佐々木 快
 男子4×100mフリーリレー 第3位 佐々木 快・上野 真吾
                   加世田 尚汰・永山 博仁
 男子4×200mフリーリレー 第3位 佐々木 快・森満 健太
                                         上野 真吾・永山 博仁
 女子200m背泳ぎ 第1位 (鹿県高校新) 山下 ひなた
 女子200mバタフライ 第2位 鎌田 すみれ
 女子400m個人メドレー 第1位 山下 ひなた
 女子4×100mメドレーリレー 第3位 山下 ひなた・酒匂 春奈
                   鎌田 すみれ・詫摩 さくら
 女子4×100mフリーリレー 第2位 山下 ひなた・詫摩 さくら
                  鎌田 すみれ・酒匂 春奈
 女子4×200mフリーリレー 第2位 山下 ひなた・詫摩 さくら
                  鎌田 すみれ・酒匂 春奈
 女子総合 第3位 
【書道部】
○第23回鹿児島地区高校揮毫大会 
  優秀賞  諏訪 有美
       津曲 真衣
       安山 綾那

写真下:卓球部、バドミントン部、硬式テニス部、ヨット部

Img_11681

写真下:陸上部

Img_11711

写真下:水泳部

Img_11771

写真下:空手部

Img_11791

写真下:書道部

Img_11801

※撮影時のみ、マスクを外しました。

2021年6月 3日 (木)

学年朝礼(1年生)

6月2日(水)朝、アリーナにて1学年の学年朝礼を実施しました。

学年主任の本村教諭から諸連絡があった後、講話として教育実習生の脇本詩子さんが後輩たちに向けて話をしてくれました。

Photo

Photo_2

数年前まで甲南生だったからこそわかる生徒の悩みや葛藤に寄り添いつつ、その中からどのようにして困難を乗り越え自己実現につなげていくべきかを話してくれた脇本さん。

高校時代水泳部に所属し、文武両道を実践してきた脇本さんも決して順調だったわけではなく、山あり谷ありだったとのこと。進学した早稲田大学で「フィンスイミング」という新しい世界と出会い、努力を重ね世界選手権で好成績をおさめるまでになりました。

Photo_3

3r6a1200

先輩からの言葉、生徒たちの胸に響いたことでしょう。脇本さん、ありがとうございました。


儀式や集会での無言集合や校外での自発的なボランティア活動など、高校生としての成長が少しずつ見られてきた1年生。

先輩からの刺激をもらって更なる成長を期待しています。

2021年5月19日 (水)

全校朝礼

5月19日(水)全校朝礼が行われました。

新型コロナウイルス感染予防のため、今回も放送で行われました。

まず,先日行われた表彰式の紹介の後、教育実習生が挨拶をしました。

Kkkkkk写真上:挨拶をする教育実習生

その後の校長講話では、夢に向かって粘り強く努力することの大切さを話されました。

Rtyou_you写真上:生徒に向けて講話を行う池田校長

2021年5月18日 (火)

表彰式

5月17日放課後、校長室にて、表彰式が行われました。

【空手道部】
○第55回全空連鹿児島県空手道選手権大会
 個人戦 形  少年女子    優勝  林  美里
     形  高校2・3年男子  優勝  神田 海碧
 個人戦 組手 高校2・3年男子  優秀賞 神田 海碧

【卓球部】
○鹿児島市高等学校卓球競技大会
 女子 ダブルス  第3位  木原 由貴・鬼塚 菜々子ペア
            学校対抗 第2位
 男子 学校対抗 第4位

【ハンドボール部】
○鹿児島市高等学校ハンドボール競技大会
 女子  第2位

【テニス部】
○鹿児島市高等学校テニス競技大会
 団体の部 男子A 第1位 甲南高校A
      男子B 第3位 甲南高校B
               女子B 第3位  甲南高校B

  個人の部 男子ダブルス 第3位 遠矢有希・染川颯志

【百人一首部】
○令和3年度鹿児島県高等学校小倉百人一首かるた選手権大会
 個人戦 第2位  三宅 翠子

写真下:賞状や優勝旗をもらう生徒。多くの先生たちが栄光をたたえています。

Img_09891

Img_09861

写真下:空手道部・卓球部

Img_09841_2

写真下:テニス部・ハンドボール部

Img_09871_2

写真下:百人一首部

Img_09901

次も期待しています。ガンバレ!甲南生!

2021年5月13日 (木)

学年朝礼(1学年)

5月12日学年朝礼が行われました。

学校生活にも慣れ、集合・整列も整然とでき、甲南生らしくなってきました。

まず、1組副担任の永浜先生の講話がありました。奄美の鶏飯などの「食レポ」から、先生のご専門であるラグビーの話まで(2019のW杯は現地で観戦されたそうです!)、たくさんの興味深い話を伺うことができました。

写真下:講話をされる永浜先生

Photo

最後に学年主任から、G(元気で)T(登校)Z(全員で)の話がありました。

例年になく早い梅雨入りとなりましたが、鬱陶しい雨を吹き飛ばすくらいの元気で学校生活を送りましょう!

カテゴリ