女子トップ!
9時10分、チェックポイントの霜出げんき館を女子トップが通過。
独走するのは、陸上競技部2年の岩本さん!
今年もJA南さつまの皆さんが美味しいお茶で生徒たちを迎えてくださっています!
ありがとうございます!
甲南高等学校
剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに
9時10分、チェックポイントの霜出げんき館を女子トップが通過。
独走するのは、陸上競技部2年の岩本さん!
今年もJA南さつまの皆さんが美味しいお茶で生徒たちを迎えてくださっています!
ありがとうございます!
今年も松ケ浦小学校をトイレ休憩・給水ポイントとしてお借りしています。
ありがとうございます!
ALTのダン先生も生徒と一緒に快走中です!
今年も枕崎二甲会の皆さんが、後輩たちの応援にかけつけてくださいました!ありがとうございます!
7時45分、西橋校長の号砲を合図に男子がスタートしました!
これから約40キロ先の知覧テニスの森を目指します!
男子のスタート地点となる枕崎市の地場産業振興センター駐車場に、男子生徒を乗せたバスが続々と到着。
生徒たちはバスから降りて、早速準備運動したり、トイレに行ったりしてスタートに備えています。
学校発の男子、中央駅西口発の女子、それぞれバスでスタート地点に向かっています!
ちゃんとマスクを着用していますね
まだまだみんな眠たそうです。
本日の第39回薩摩半島縦走は、予定通り実施します。
生徒の皆さんは、雨具と着替えの準備をして、バスの集合時間に遅れることがないようにしてください。
チェックカードを忘れないこと!
【集合場所】
男子:A・Cコースの生徒は学校南門。途中乗車の生徒はシャトレーゼ慈眼寺店駐車場。
女子:B・Dコースの生徒は鹿児島中央駅西口。途中乗車の生徒はシャトレーゼ慈眼寺店駐車場。
現地集合の生徒:男子 地場産業振興センター、女子 鹿児島水産高校
※今回から男子のスタート地点が変わっています!
【集合時間】
学校南門、鹿児島中央駅西口:5時50分(バス出発は6時00分)
シャトレーゼ慈眼寺店駐車場:6時00分(バス出発は6時10分)
地場産業振興センター、鹿児島水産高校:7時20分
いよいよ薩摩半島縦走を明日に控えた10月15日(木)。7限目終了後にLHRを設け、最終確認を行いました。
例年アリーナに全校生徒集まって確認を行うのですが、今回2・3年生は各教室で実施。
縦走初参加の1年生のみアリーナに集まって説明を受けました。
写真下:保健体育科の永浜教諭が、スライドを使って詳しく説明。
写真下:「チェックカードを絶対に忘れないこと!」
写真下:大切なことですね!
明日は集合時間がとても早いです。今夜は早く寝てしっかり睡眠を取り、体調を万全にして臨みましょう。
写真下:明日も快晴に期待しましょう。
当ブログで、16日(金)朝4時30分に、実施の有無をお知らせします。
チェックカードを忘れないこと!