03-2 生徒の様子 Feed

2022年11月20日 (日)

大切な自分を守るために 〜薬物乱用防止教室〜

11月15日(火)、1年生全員を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

今年も講師として、本校学校薬剤師で卒業生でもある佐野剛史先生をお招きしました。


はじめに、希望者の多い薬剤師および医療系進学希望者向けの情報をお話しくださいました。

医療の職業に就くために必要な資格のこと、薬剤師として働き始めてからも常に勉強しなくてはならないことなど実務をされている佐野先生の言葉には説得力がありました。

写真下:「高校のうちに『学び方』を学んでおいた方がいい。特にインプット・アウトプットが大事」と佐野先生

Photo

また、佐野先生が務めている「学校薬剤師」の役割について、丁寧に解説してくださいました。

プールの水質や教室内の空気、照度など、生徒たちが安心安全に学校生活をおくることができるように、学校薬剤師が定期的にチェックしているそうです。


続いて、「薬物の危険性」について、詳しくお話くださいました。

「大麻」や「危険ドラッグ」は、SNSによる売買や使用者の低年齢化進んでいるとのことです。薬物の摂取によって引き起こされる問題や周囲に与える影響について、生徒は佐野先生と一緒に考え、ペアで意見交換を行ったりしました。

高校生はじめ若い世代では、「エナジードリンク」や「痛み止めの薬」の多量摂取による依存や健康障害、中毒も問題になっているので、注意が必要とのことです。

Photo_2

Photo_3

いざ自分に危険薬物が近づいてきた時に対処するため、数人の生徒と佐野先生とで「スキルトレーニング」を実施。「先輩」や「恋人」といった親しい人が薬物を勧めてきた時に、どのように対処すべきかを学びました。

写真:緊張しながらもうまく対処!

Photo_4

Photo_5


今回の講座を通して生徒たちは、

「ダメなものはダメ」

「はっきりNOと言える心」

「危険な薬物には絶対に関わらない」

という毅然とした態度を学ぶことができました。

いつも生徒たちを温かく見守ってくださっている佐野剛史先生、ありがとうございました。

2022年11月 8日 (火)

11月の実力考査(11/8~9)

本日11月8日(火)から9日(水)まで11月の実力考査が実施されます。

気候も比較的過ごしやすく,どの生徒たちも真剣に取り組んでいました。

写真下:集中して受けています。

20221108_134115

写真下:廊下にはきれいに鞄が並んでします。

20221108_134132

明日は,午前中は試験,午後は本年度第2回の「甲南塾」で濵 健志朗氏(甲南57期)の講演会です。

11月は全学年,対外模試もあり,11月29日から4日間は期末考査・卒業考査です。学びの秋も深まり,気候もどんどん肌寒くなり忙しいですが,充実の秋としてほしいです。

2022年10月 7日 (金)

1学年難関大志望者集会~先生方からの激励~

本日で2学期の中間考査が終わり、生徒たちは緊張から解放された様子でのびのびしています。

しかし、自分の将来の目標を高く持つ人は、この余白の時間を大事にします。

入学して6ヶ月が経った1年生のうち144名が、県外の難関大学や大学問わず医学部を目指すべく、集会に参加しました。

集まった1年生が合格を勝ち取れるよう、進路指導部主任・小椋先生と、難関大に合格した卒業生を見送ってきた上村先生が熱く指導してくれました。

写真下:小椋先生Win_20221007_12_31_36_pro

小椋先生は、「1年生のうちはチャレンジして失敗することを恥と思わず、何にでも挑戦すること」と、「”どうすべきか?”と思考するための基礎基本を大事にすること」を話しました。

1年生から基本を身につけ、試行錯誤を繰り返すことが、全国の受験生と渡り合える学力の要です。

写真下:上村先生Win_20221007_12_42_34_pro

上村先生は、『蛍雪時代(2022年7月号)』の記事を題材に、全国の大学毎の特徴や、合格する受験生・落ちる受験生の特徴について話をしました。

学校や家庭での生活を丁寧に送り、大学でどんな生活を送りたいか「欲望のある目標」を持つことで、粘り強く頑張って合格を勝ち取れるようにエールを送りました。

最後に、1学年主任の森園先生が「可能性を磨き、70億分の1の役割を見つけて頑張ってほしい」とコメントして、集会はお開きとなりました。


難関大学に挑むということは、自分の可能性を磨き、社会に自分の役割を見つけて、生き生きとした人生を送ることにも繋がります。

集会に参加した1年生だけでなく、すべての甲南生・受験生にも軸として持っていてほしい、大切な考え方ですね。

2022年10月 4日 (火)

2学期中間考査スタート!

本日10月4日(火)から7日(金)まで中間考査が実施されます。

2学期最初の定期考査ということで,どの生徒たちも真剣に取り組んでいました。

Image13

Image10 ▲テスト前に最終確認をする生徒たち

Image12 ▲テスト時間,廊下にはカバンが並びます






2022年8月26日 (金)

2学期スタート  

8月26日(金)、2学期の始業式がありました。

新型コロナ対策で、Zoomを利用して各教室での実施でした。

校長式辞の後、校歌斉唱(1番のみ)、進路指導部からの話がありました。

写真下:校長式辞

Dsc016751

写真下:進路指導部から

Dsc016811

写真下:各教室の様子

Dsc016791

2学期は、体育祭や文化祭や薩摩半島縦走など多くの行事があり、1番長い学期です。

引き続き、新型コロナ対策をしつつ、頑張りましょう。

始業式の後は、3年生は実力考査、1・2年生は課題考査がありました。

写真下:考査中の廊下

Dsc016821_2

考査中は、荷物を廊下に整理して置きます。

考査は月曜日までです。2学期よいスタートとなるよう頑張りましょう!

2022年7月29日 (金)

ダン先生,ありがとう!~ALTの先生とお別れ~

7月29日(金),3年間甲南高校でALTとして勤務していただいたダニエル・ホワイト先生が帰国されることになり,放課後有志の生徒・職員でお別れの場を設けました。

有志にもかかわらず,多くの生徒が集まり,ダン先生とのお別れを惜しみました。

都市工学を学ばれたダン先生は,授業だけでなく,SSHの研究活動に関する指導や論文への助言,部活動への積極な参加など多方面で活躍されました。

ちょっと恥ずかしがり屋で筋トレやF1が趣味のダン先生。日本語も3年で随分と上達されました。日本語でも積極的に会話する気さくなダン先生は,生徒に愛され,休み時間もお別れのメッセージを伝えに多くの生徒が来ていました。

コロナ禍の中,3年ぶりに帰国をされるということで,故郷へ帰る喜びもひとしおのことと思います。

写真下:集まった生徒は写真に入りきれず,一部の生徒と記念撮影

20220729_153629

写真下:職員による日本の伝統「万歳三唱」。生徒たちの大きな「万歳!」の声が響きました。

20220729_153404

写真下:生徒・職員に見送られていよいよ校門を出るダン先生

20220729_153926

最後は「鹿児島は,私の第二の故郷です。みなさんと学べて本当に幸運でした。甲南高校大好き,さいこー」と日本語でスピーチをされ,旅立たれました。

8月1日の飛行機でイギリスへ帰国されます。

3年間本当にありがとうございました!

2022年7月22日 (金)

夏季課外授業が始まっています!

昨日7月21日(木)より,前期の夏季課外授業が始まっています。

生徒たちは暑い中ですが,一生懸命授業を受けています。

20220722_113114

「夏季授業は,演習の授業が多く楽しい」

「いつもと違う時間割で新鮮だ」

「この夏で,苦手を克服するきっかけをつかみたい」

などの前向きな発言も聞かれました。

前期課外は,7月29日(金)まで。(28日はオープンキャンパスのため自宅学習)

後期課外は,8月17日(水)~25日(木)まで。

8月26日(金)が始業式および課題・実力考査です。

夏の暑さと戦いながら,夏季課外授業を通して,力を付ける夏にしてくれることと思います。

2022年6月14日 (火)

「社会」と「英語」でコラボ授業を展開! 〜教科横断型授業の研究~

6月13日、3年生の授業で「社会と英語」が融合した授業を実施しました。

このような「教科横断型授業」は、他教科同士をつなぐことで生徒たちの多面的・多角的に物事をとらえる力を育むために多くの学校現場で取り組まれています。

今回は、社会科(政治経済) 橋口教諭と英語科・山下教諭、そしてALTのDan先生の3人「How much money can you make with 1,000 yen and 2 hours? ~1,000円と2時間で最大の利益を出すには?~」というタイトルで、英語の教科書の題材の1つである「スタンフォード大学で実施された授業」を模して授業が実施されました。

写真下:3人の先生で授業します

Img_20220613_114246

今回は、社会科(政治経済)・橋口教諭と英語科・山下教諭、そしてALTのDan先生の3人で授業を展開。まずはDan先生のプレゼンをみんなで聞き,評価方法を確認しました。さらに,橋口教諭から,良い点や課題点の分析がありました。Dan先生のユニークで実現性の高いアイディアと,普段の英語の英文読解からでは得にくい「社会との関り」をより深く捉えた橋口教諭からの解説に一同納得。

生徒たちは今日までに各グループで協力し,知恵を絞った案を立て,英語でポスターを作製。緊張しながらも他の生徒や先生方を前にそれぞれのアイディアを英語でプレゼンテーションしました。英語や日本語で質問があり,苦戦しつつも回答しながら楽しんで発表していました。

写真下:デザインやアピールポイントを工夫したポスターを前に熱意溢れるプレゼン

20220613_120014

中には「お墓参り代行」や「治験者を募集している会社との仲介」,「家事代行」「育児サービス」など時代を反映したアイディアの数々に,橋口教諭からも「社会では,お金を儲けるためとは言え,利益中心でも成り立たない。持続可能性や人の心をつなぐ観点も必要。まだまだ改善の余地はあるけれども実現性や独創性の高い案ばかりでした。」と講評がありました。

写真下:創造性あふれるアイディアと工夫されたプレゼンポスター

20220613_131212_2

「お金を稼ぐという具体案を考えたことなかったので新鮮だった。持続可能性や人の心をつなぐ,という観点を聞き,利益だけでなく様々な観点から物事は成立しているんだなと思った。教科が混合されることで,社会でより活用しやすい勉強になると思う。」

「メンバーと話し合いながら英語で表現することに挑戦したが、アイディアをうまく英語で伝えるのに苦労した。また挑戦してみたい。」

といった感想がありました。

このような「教科横断的授業」だけでなく,生徒の知的好奇心や多角的な視野を伸ばす授業を、今後も全教科で展開していきます。

2022年5月30日 (月)

それぞれの目標達成のために~3年生放課後自習開始~

本日5月30日(月)より,3年生は7限後に「放課後自習」が始まりました。

この時期は,部活動引退となる総体の大会が行われています。ほとんどの部活動で6月初旬までに部活動を終え,一区切りがつきます。3年生は,昨日までの土日は模試で,忙しい日々のスタートとなりました。

20220530_163842

これまでは部活動で仲間や後輩と切磋琢磨してきましたが,今度は受験に向けてのそれぞれの戦いとなります。一部の部活動では,7~8月まで部活動が続くため,受験に向けての学習を工夫してしていく必要があります。

写真下:この時間を活用し,二者面談もしています。

20220530_163921

昨日の模試の自己採点を受け,3年生のある生徒は,「部活への思いを断ち切ろうと思っていたがなかなか切り替えられなかった。しかし,模試の結果を見て,本気になろうとスイッチを入れることができたと思う。あきらめず自分を信じてチャンスをつかむために勉強していきたい。」と迷いながらも頼もしい一言を語ってくれました。

また,6月20日(月)からは,進路先希望先に応じた講座内容で「放課後講座」がスタートします。

慣れるまでは,心身ともにきつい日々かもしれませんが,74期の3年生で支え合い,それぞれの夢実現へ向けて[剛 明 直]の精神で粘り抜いて欲しいです!

2022年4月25日 (月)

新体力テスト実施中

先週から今週にかけ、学年別で新体力テスト(スポーツテスト)を実施中です。

汗ばむほどの快晴になった4月25日(月)午後は、1年生が行いました。

写真下:はやくも夏を思わせる陽気

Photo_2


グラウンドやアリーナで、50m走、ハンドボール投げ、握力、反復横跳などを行いました。

Photo

Photo_3

Photo_4

それぞれに自分の体力の現状把握ができたことでしょう。


慌ただしかった4月も今週まで。特に1年生はめまぐるしい変化で大変だったことでしょう。

GWまでもうひとふんばり。

カテゴリ