プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2022年9月22日 (木)

甲南タイム~2、3年生

21日(水)の朝は「甲南タイム」で始まりました。

Image01

こちらの生徒は,暗記の効率的な方法について語ってくれました。

声に出して覚えたり軽く動いたりするなどのコツはありますが,結局は反復が大事ということでした。また「場所法」と呼ばれる場所とモノを関連づけて覚える記憶法をみんなで体験しました。

聞き手の生徒の一人は,「暗記は得意だが日本史の仏像が覚えにくいので,場所法を活用して暗記してみたいと思います。」と感想を言ってくれました。

そのほかにも「お一人さまのススメ」,「ホルンの魅力」,「イメージによる東京プチ旅行」など個性的な話が多く,連休明けの生徒の疲れをいやしていました。クラスの雰囲気も明るくなったようです。

2022年9月21日 (水)

学年朝礼(1年生)

9月21日(水)、1年生の学年朝礼が行われました。2学期最初の学年朝礼です。

学年主任の森園教諭から、体育祭と文化祭についての話がありました。1年生の皆さん、どちらもすごく頑張っていたと思います。

その後、講話がありました。

日本語の勉強の大切さや本を読んで様々な表現に触れておくことの重要性を話されました。

さらに、敬老の日にちなんだ話もありました。

写真下:学年朝礼の様子

Win_20220921_08_14_18_pro

多くの話を聞き、自分の考えや意識を深めるきっかけになったと思います。

今週は2日間だけですが、頑張りましょう。

扇風機・冷風機をいただきました

本校OB(15期)の尾辻󠄀義治様から、巨大扇風機と冷風機を寄贈していただきました。

写真下:扇風機

Dsc01713

写真下:冷風機

Dsc01710

体育の時間や、集会等の暑い日に使わせていただきます。

写真下:全校朝礼時早速使用しました。

Dsc01706

生徒にも大変好評でした。

大切に使わせていただきます。尾辻󠄀先輩ありがとうございます。

2022年9月19日 (月)

第62回文化祭 その1

1_0142

9月17日(土)、第62回文化祭を開催しました。

コロナ禍の影響でここ2年は、縮小開催や舞台・展示の別日開催などの対策を行ってきましたが、今回は3年ぶりに本来の形で実施しました。

3年ぶりということで、コロナ禍以前の文化祭を経験した生徒がいない状況で準備がスタートしました。この日に向けて、1・2年各学級はじめ各部活動、委員会は準備を進めてきました。なにより、中心となった生徒会執行部の皆さん、大変な苦労があったと思います。

本当にお疲れ様でした。

文化祭の様子をスライドショーにまとめました。

前半・後半に分けてあります。どうぞご覧ください。


第62回文化祭・前半(2022年9月17日)

20220917_bunkasai_1.mp4をダウンロード (画像66枚 26.1MB 約2分18秒)

使用した音楽は、TAM MUSIC FACTORY「夏木立」

【内容】

・オープニング映像

・書道部によるパフォーマンス

・開会式

・2年3組 劇

・2年2組 劇

・2年1組 劇

・2年4組 劇

・2年コンビによる漫才(コンビ名「鳥ステーキ」)

・ダンス部

・2年7組 劇

・2年8組 劇

・KBCニュース(放送部による発表)

・茶道部お茶会「実り」

・2年デュエットによる歌

・1年3組 展示

・1年2組 展示

・1年1組 展示

第62回文化祭 その2

2_057

文化祭の様子をまとめたスライドショーの後半です。どうぞご覧ください。


第62回文化祭・後半(2022年9月17日)

20220917_bunkasai_2.mp4をダウンロード (画像59枚 27.1MB 約2分4秒)

使用した音楽は、TAM MUSIC FACTORY「あこがれ色」

【内容】

・写真部 展示

・美術工芸授業作品 展示

・図書委員会 展示

・文学部 展示

・JRC 展示

・美術部 展示

・家庭科授業成果 展示

・1年4組 展示

・1年5組 展示

・1年7組 展示

・1年6組 展示

・1年8組 展示

・書道部、書道授業作品 展示

・百人一首部 模擬試合

・音楽部(軽音)

・食物バザー

・2年5組 劇

・2年6組 劇

・吹奏楽部

2022年9月16日 (金)

文化祭パンフレット

Photo

9月17日開催の、第62回文化祭パンフレット表紙です。

絵は、川邊里美さん(美術部1年)

題字は、宮薗寧和さん(書道部2年)

が担当してくれました。

※パンフレットは生徒に配布済みです。


今年度の文化祭は、保護者含め一般の入場はできません。ご了承ください。

保護者の皆様には,ライブ配信のご案内を本日いたします。

2022年9月15日 (木)

大会報告 〜陸上競技部〜

9月14日〜16日、県高校新人陸上競技大会が鹿児島市の白波スタジアムで開催されています。

初日から、素晴らしい結果が届きました。

男子棒高跳で、本校2年の大内山莉玖くんが、4m40の記録で見事優勝!

写真下:表彰台の一番高い場所に立つ大内山くん。

Photo

また、女子走り高跳びで、本校2年の早瀬葵さんが、1m 62の記録で見事2位入賞!

写真下:今後も期待のかかる早瀬さん。

Photo_2

2人ともおめでとうございます!

表彰式 

14日(水)全校朝礼の前に、表彰式が行われました。

全校生徒で栄光をたたえました。

表彰者を紹介します。

【吹奏楽部】

第46回鹿児島県高等学校音楽コンクール
 金管楽器部門
  金賞   新村 優海   西村 詩音 


【水泳部】

第30回鹿児島県高等学校新人体育大会水泳競技

男子総合 第3位  男子4X100m フリーリレー 第3位

男子4X100m メドレーリレー 第3位

男子 50m 自由形   第3位 岩元 隼人 

男子 100m 自由形  第3位 岩元 隼人 

男子 50m 平泳ぎ   第1位 田中 優史 

男子 100m 平泳ぎ   第2位 中島 翼  第3位 田中 優史  

男子 200m 平泳ぎ  第2位 中島 翼 

女子 100m背泳ぎ  第3位 鶴田 さくら 

女子 200m背泳ぎ  第3位 鶴田 さくら

女子 50m自由形   第2位 仮屋 祥子 

女子 100m自由形  第2位 仮屋 祥子 

女子 200m自由形  第3位 鮫島 七海 

女子 400m自由形  第3位 鮫島 七海 

写真下:表彰式の様子

Dsc01703

Dsc01712

撮影時のみマスクを外しました。

2022年9月14日 (水)

新任式・全校朝礼(9/14)

9月14日(水)に新任式と全校朝礼が本校アリーナにて行われました。

芸術科(書道)の秋元望花先生の産休代替として,東瀨戸日菜子先生が着任されました。東瀨戸先生は本校OG(68期)でもあられます。「母校で教壇に立てることを楽しみにしています」と挨拶されました。

写真下:新任式の様子

Aaaawin_20220914_08_18_58_pro_2

続いて校長講和がありました

池田校長先生は,先日亡くなられた稲盛和夫氏について,その経営精神から学んだ自身の経験を語られました。

「動機善なりや、私心なかりしか」

最後に,稲盛氏のこの言葉を生徒に紹介し,何事にも根底にある考え方がリーダーたる存在にとって大切であることを生徒に伝えられました。

文化祭に向けて2

今週土曜日に開催される文化祭に向けて、

1・2年生の教室では準備に大わらわです。

1年生は展示部門に、2年生は舞台部門に

それぞれ出ることになっています。

特に2年生は舞台での演技だけでなく,

大道具に小道具、衣装合わせまで準備する

ことが多いです。

Img_1892

写真上:背景画を作成中

Img_1893

写真上:打ち合わせをする横でシナリオ入力

Img_1898

写真上:1年生は何を制作しているのでしょう?

カテゴリ