プロフィール

フォトアルバム

甲南高等学校

剛 明 直(ごうめいちょく) 気高く 優しく 健やかに 

2023年4月20日 (木)

甲鶴戦 開会式

始まりました

Ec351d9826fd4482a1b901c7939a17cc

83e001867b254dfe8c72ee392c644bbc

B6e552bd498e48dd810719e1123211b4

8b94b6e66d9e49c0912b1513c76746e7

2023年4月19日 (水)

3年学年朝礼

4月19日に学年朝礼がありました。1組の大漉先生、山口先生、学年主任の本村先生から講話がありました。

日々1%ずつの努力を続けることの大切さや共通テストまであと269日、残り少ない部活動を最後までやり抜こうとの内容の講話がありました。

明日は、高校生活最後の甲鶴戦があります。日頃の練習成果を発揮しましょう。

写真下:講話の様子

Dsc_0002

1年生 初の甲南タイム

甲南高校ではお馴染みの甲南タイムが1年生で始まりました。


 「甲南タイム」とは?

 ー生徒がクラスメイトに向かって、自由なテーマでスピーチをする時間のこと。


限られた時間の中、各クラス5名程度が教壇に立ち、緊張しながらも工夫されたスピーチを披露してくれました。

写真下:クラスが盛り上がるためならと自身の黒歴史を話してくれました。

20230419_082012

写真下:自己紹介と地元の紹介をしてくれました。

1681860460739

写真下:マジックを披露する生徒も!

1681860749814

緊張しながらもそれぞれの個性が光る甲南タイムでした。

これからの発表にも期待です!

2学年 学年朝礼

4月19日、2学年の学年朝礼が武道場で行われました。

まず、学年主任の上村教諭から話がありました。

2年生最初の学年朝礼だったこともあり、2年生としての心構えや確認事項について話されました。

「心と身体の健康を保つ」ことを意識して、2年生も頑張っていきましょう。

今回の講話は、2-1副担任の城ヶ﨑教諭でした。

1 なぜ学ぶのか

2 未来の自分

3 前向きな心

ということを主軸に、城ヶ﨑教諭の経験や普段意識していることなどを話されました。

なぜ学ぶのか自分なりの答えを持って、楽しみを見つけながら前向きな心でいればチャンスをつかめる。

高校生活で自身を高めていってほしいという話をされました。

写真下:講話をする城ヶ﨑教諭

55b859f6efba4fa9a5b207e1049310310

生徒たちは、真剣な表情で聞き入っていました。

2年生のみなさん、先生方の話を参考に、これからの学校生活をより充実したものにしていってくださいね。

第2回甲鶴戦応援練習

7限目、澄み渡る青空の下、今年度2回目の甲鶴戦応援練習が行われました。

2回目ということもあり、前回はどこか遠慮気味だった1年生も、今日は全力でジャンプする姿も見られました。

いよいよ、決戦は木曜日。天候の心配はありますが、互いに全力を出し合い、素晴らしい甲鶴戦になることを期待します。

写真下:青空の下で練習する生徒たち。

F78476028315418494df64a8f452b04a

写真下:1年生も負けずに応援。

C3a66114bb564167ab5b61a89a685053

写真下:吹奏楽部の音に合わせて、みんなで甲南ジャンプ。

8f243096297048a880df4832a4326f8c

2023年4月17日 (月)

第53回甲鶴戦について

4月20日(木)の甲鶴戦(甲南・鶴丸スポーツの交歓)の連絡です。


○ 甲鶴戦では、鴨池陸上競技場周辺の施設で15競技が行われます。今年度は来場に関して人数等の制限はありません。来場される場合、各会場での本校の応援席を確認の上、応援してください。また、感染症対策も各自で行ってください。


○ 生徒の集合時刻及び場所は、8時10分までに県立補助競技場になります。ただし、雨天プログラムの場合は県体育館となります。雨天プログラムの場合のみ20日早朝にブログにてお知らせします。
 なお、甲鶴戦当日は渋滞等も予想されますので、生徒は時間に余裕をもって会場に到着するようご協力をお願いします。

問合せ先 甲南高校 教務係 電話 099-254-0175 FAX 099-254-0176

SSHオリエンテーション

4月13日(木)、SSHオリエンテーションが1年生でありました。

担当の宮脇教諭から説明の後、他校や先輩方の課題研究の例を動画で確認しました。

写真下:SSHオリエンテーションの様子

C993f182f94342ab8a872562f68148b9

458e48a6cbb14929b0d97c4125a11cbe

みんな真剣にメモを取っていました。

これから3年間をかけて課題研究を行います。

自分の興味のあること・疑問等を見つけより良い研究となるように頑張りましょう‼︎

2023年4月14日 (金)

自然科学部 実験を体験

自然科学部で活動紹介として、新入生向けに炎色反応の実験を行いました。

1

Photo

綺麗な色の炎に興味津々な様子でした。

Photo_2

皆さんの入部をお待ちしています!

2023年4月13日 (木)

全校朝礼

4月12日(水)、今年度初めての全校朝礼でした。

初めて、1〜3学年が揃いました。

写真下:全校朝礼の様子

9964a2d847284805a93963cb0255d856

写真下:校長講話の様子

B211550931c04ee3abdf0b2bba65ebb1

無言集合、無言整列、よくできていたと思います。

甲鶴戦頑張りましょう‼︎

そして、校長先生の夢である全校応援ができるように、それぞれの部活動が精一杯頑張りましょう‼︎

2023年4月12日 (水)

対面式・甲鶴戦応援練習

今日の午後,校庭で対面式と甲鶴戦の応援練習を行いました。

全員が一堂に集まる行事は今朝の全校朝礼が初めてでしたが,

対面式や応援練習は屋外での実施で,晴天の下一体感がより

強まったと感じました。

写真下:対面式の様子Img2289

Img2290

写真下:応援同好会による指導中

Img2301

写真下:名物甲南ジャンプ!

Img2319

写真下:三年生が画面後方にいる一年生に手本を示しています

Img2318

写真下:吹奏楽部も熱演中

Img_2353

カテゴリ